2021年02月24日

ガッテン流「ニギニギ技」

 晴れ 晴 4℃ (最高気温予想 12℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 66.5kg (対前日増減 −0.1kg 右斜め下
 《昨日の歩数計》 3,384歩 (今月 38km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 136 - 84、54/分 → 血圧推移グラフ

広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 2月24日15時発表の新規感染者は 1人
  感染者は40〜60代で、いずれも軽症。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 2月24日15時発表の感染者数 213人
   下降が鈍っている。週平均で 300人を切った exclamation

 先月には150を何度か超過していた最大(収縮時)血圧がしんわりと下がっている。気温の上昇に加えて、10分間の「タオルグリップ(ハンドグリップとも)」の効果かもしれない。
  ”2分グリップ(右手)→1分休み→2分グリップ(左手)→1分休み” を、2日に一度2回行うだけなので、ほぼ毎日やっている。

 ワイフの友人がやってきてNHK「ガッテン」でやっていたという、血管を広げる一酸化窒素(NO)を増やして血圧を下げるニギニギ技を教えてくれた。片方ずつ60秒間の握る・開くを続ける方法なので、これはタオル使用などという面倒なことを嫌うワイフと一緒に行うことした。 
「ガッテン」のやり方と記事はこちら


ketuatu202103.png


 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:45 | Comment(2) | 血圧

2020年12月17日

血圧管理

 晴れ 晴 1℃ (最高気温予想 6℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 66.0kg (対前日増減 −0.3kg 右斜め下
 《<b>今朝の血圧・脈拍(朝食前)》156 - 85 、50/分

 《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
   昨日の歩数計 1,889歩  月合計 44km 
   累積 8,926km/8,955km (到達率 99.7%) ゴールまで 29km
   三原市に到着、東広島市への途上。→ ここ [地図]
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 17日15時発表の感染者は 95人。クラスターが増えている。
   新型コロナウイルスの軽症か無症状の感染者について、入院か宿泊施設での療養かを判断する診察が広島市内で追いついていない。

東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 17日15時発表 822人。感染者数は検査数の増加でなかなか減少しない様相を見せている。感染者への最前線の逼迫が続きそうだ。
  
 
 血圧管理のために2年間中断していた 11分間の「タオルグリップ法」を昨日から開始した。タオルはスポーツタオルがあったので、巻いて輪ゴムで止めただけのもの。2日に1回で良いとのことだが、記録を見ると前回は週に4〜5回は実行していたから、それに習おう。
 
 ついでに2年前にも記録が効果のあったGoogleドライブのスプレッドシートを使って、朝食前の血圧を記録していくことにした。ただ、ワイフに「ごはんよ!」と呼ばれた途端に測定を忘れることがあるので、飛び飛びのグラフにはなるだろうけど、やらないよりも良いだろう。

taoru.jpg


ketuatu20201211.png


   
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 12:00 | Comment(2) | 血圧

2020年05月19日

脈の乱れ

晴れ 晴 19℃ (最高気温予想 22℃)
今朝の体重》 63.9kg (対前日増減 −0.2kg 右斜め下

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の歩数計 0km 5月合計 31km
 累積 8,559km/8,955km (到達率 96%) ゴールまで 396km
 愛媛県大洲市に到着、松山市への途上。今 ここ [地図]

今朝の血圧・脈拍(朝食前)》不整脈 過去の血圧グラフ

今朝は3時ちょうどに目覚めた時に脈が乱れているのを感じた。いつものように食事前に血圧を測ってみると、明らかな不整脈。10日前にもあったけど、そのときは朝食後には平常に戻っていたのが、今回は食後まで続いているのが不安になるところ。今日の簡易筋トレは控えて、また後で計測してみよう。

       血圧   脈拍
食前 06:53 102 - 74 70  二度目・111 - 72 59
食後 08:43 111 - 69 77
   09:18 113 - 77 64
   10:24 106 - 69 58
   11:37 127 - 82 53
やれやれ やっと平常に戻れた るんるん




ニゲラ(和名:クロタネソウ)
01f750237d7c.jpg



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
応援が ブログ更新の励みになっています


タグ:不整脈 脈拍
posted by 甘ん at 09:45 | Comment(2) | 血圧

2020年03月18日

不整脈かな

晴れ 晴 8℃ (最高予想 18℃)
今朝の体重》 63.8kg (対前日増減 +0.2kg 右斜め上

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の歩数計 0歩 3月合計 43km
 累積 8,436km/8,955km (到達率 94%) ゴールまで 519km
 愛媛県愛南町に到着、宇和島への途上。今 ここ [地図]

今朝の血圧・脈拍(朝食前)》102 - 77、59 あせあせ(飛び散る汗)過去の血圧グラフ

今朝の血圧はとんでもない測定結果が出たので測り直すと、108 - 65、68となり、再度測ると 109 - 67、59。いつもは 130台 - 80前後、脈拍 52前後だから、1月23日以来の不整脈かと、朝食3時間後に再々測定すると 109 - 72、59と 119 - 74、63。

脈を取ってみると、いつもよりも速いけども、昨年6月に経験した「期外収縮」(脈が跳ぶ)は無くて、リズムが乱れることがないのが不思議だ。妻と朝喧嘩したわけでもないのに・・眠い(睡眠)


第290回「バーチャル句会」(兼題:「麗か/しゃぼん玉/鳥の巣」)の投句を済ませた。もっと時間をかけて投句すればよいのだが、推敲すればするほど迷ってしまうので、今回も諦めて投句だ ふらふら


819ccd74b0.jpg


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
応援が ブログ更新の励みになっています


posted by 甘ん at 10:55 | Comment(0) | 血圧

2019年11月15日

血圧「タオルグリップ法」を再開

晴れ 快晴 6℃ (最高予想 15℃)
今朝の体重》 63.6kg (対前日増減 −0.2kg 右斜め下

今朝の血圧 脈拍(朝食前)136 - 83、51 (今月の血圧グラフ

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の歩数計 7,753歩  11月合計 45km
 累積 8,024km/8,955km (到達率 90%) ゴールまで 931km
 明石市に到着、洲本市への途上。今 ここ [地図]  

ここ数日の血圧が少し高めなのが気になる。

 収縮時-拡張時 、脈拍
  132  - 80  、54
  133  - 83  、52
  136  - 83  、51

去年の11月のグラフを眺めると、140 - 83〜85 平均だから良くはなっている けど、この一年の流れから見ると嬉しくはない。

冬場の血圧に注意を払う意味でも、去年の11月27日に開始してここ数ヶ月の効果を確認できた、週3日のフェイスタオルを握る「タオルグリップ法」を今日から復活させてみよう。

 ※参考記事:日野原記念クリニック・久代登志男理事長『【高血圧性心不全の予防】今すぐできる!有効率85%の血圧コントロール法とは』


DSCN2856.jpg


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
応援が ブログ更新の励みになっています

posted by 甘ん at 09:52 | Comment(2) | 血圧