2023年01月08日

寒見舞

晴れ 晴 2℃ (最高気温予想 12℃ )
・今朝の体重:63.3kg (前比 +0.2kg ) ・血圧(空腹時)130 - 85  [グラフ]


 昨日は市民病院からの帰りに広島城の濠端を歩いて5,870歩。4日 8,416歩、5日 8,825歩、6日 8,652歩と4日間はしっかり歩くことができた るんるん
 
 今朝は林檎を剥き終わった時に、病室のワイフと長女からFaceTimeが入った。長女は「昨夜は38度を越える熱が出て、複数の点滴を受けたので何度もトイレに通ったから、眠れなかった」という。
 今朝はワイフも元気よくソファに座って、日頃の口調でスマホ画面の二匹の猫に向かって呼びかけていた。 電話
 

寒見舞:冬の季語。傍題;寒中見舞
 寒中、知人友人の安否を見舞うこと。

寒見舞持病自慢の仲なれど  甘



広島城(別名 鯉城)
IMG_3519.JPG

堀の鴨、キンクロハジロ
kinkurohajiro230107.jpg   
                                                             
  


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 12:35 | Comment(4) | 俳句

2023年01月07日

人日

晴れ 晴 2℃ (最高気温予想 9℃ )
・今朝の体重:63.1kg (前比 +0.3kg 右斜め上 ) ・血圧(空腹時)122 - 85  [グラフ]


 ワイフは昨日入院、今朝の11時半から手術開始。「昨日はもう手術などしなくてもいいよ」などと、付添いの長女を困らせたそうだが、今朝のリモートでは元気に足を上げたり、腕回しをしたりで、元気いっぱいの姿を見せてくれた。手術時の付添いも一人だけ許可なので、長女に任せるしかない。
 
 長女が寒がりのワイフにガウンを「無印良品」にネット注文した商品が届いた。これからそれを届けに市民病院へ。
 入院している個室がベッドとソファの間隔が広いから、エアコンの場所によっては効きが違うので、ワイフには気に入らないらしい。

 帰路に広島城を半周してからアストラムラインの城北駅に乗り、次の新白島からJRに乗り換えて帰宅。
 

人日:冬(新年)の季語。傍題;七日、人の日、七日正月、霊辰(れいしん)
 一月七日のこと。江戸時代は五節句の一つとされた。「人日」は中国前漢時代に、七日に人を占ったことからの名。

人日の天守に我が身置いてみる  甘



今日はデスクの椅子を占拠される 眠い(睡眠)
aiaro230107.jpg

                                                                 
  


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 10:40 | Comment(4) | 俳句

2023年01月06日

寒餅

晴れ 晴 1℃ (最高気温予想 11℃ )
・今朝の体重:62.8kg (前比 −0.4kg 右斜め下 ) ・血圧(空腹時)127 - 89  [グラフ]


 今日は小寒。冬至の後十五日めの一月五日か六日にあたり、立春の前日まで寒がつづく。

 ワイフは昨日入院、今朝の11時半から手術開始。「昨日はもう手術などしなくてもいいよ」などと、付添いの長女を困らせたそうだが、今朝のリモートでは元気に足を上げたり、腕回しをしたりで、元気いっぱいの姿を見せてくれた。手術時の付添いも一人だけ許可なので、長女に任せるしかない。


寒餅:冬(新年)の季語。傍題;寒の餅、寒餅搗く、
 寒中に搗いた餅。カビを生ぜず、永く保存に耐えるという。掻餅、あられ餅などにもされる。 

ひとまずは砂糖醤油で寒の餅  甘



人参
ninjin230105.jpg

                                                               
  


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 11:06 | Comment(2) | 俳句

2023年01月05日

数の子

晴れ 晴 0℃ (最高気温予想 10℃ )
・今朝の体重:63.2kg (前比 −0.2kg 右斜め下 ) ・血圧(空腹時)124 - 83  [グラフ]


 これから入院・手術をするワイフに付き添って市民病院へ向かう。


数の子:冬(新年)の季語。傍題;かどの子、塩数子
 にしんの腹子を乾燥させるか、塩漬けにしたもの。 

痛風は怖し数の子黄金色  甘



エアコンに近い書棚の天辺から見下ろす aiとarrow 
aiarrow230104.jpg

             
                                                   


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 08:10 | Comment(4) | 俳句

2023年01月04日

四日

晴れ晴 1℃ (最高気温予想 9℃ )
・今朝の体重:63.4kg (前比 −0.1kg 右斜め下 ) ・血圧(空腹時) 121 - 85  [グラフ]


 「箱根駅伝」での贔屓のチームは、エースの一人が欠場しながらも6位、来年のシード権を確保することができた ぴかぴか(新しい)


 昨日はここで「最近、言おうとしていることとは違った言葉が口から出ることが度々あり、気になっている」と述べた。
 その原因らしきものを探ってみると、2016年11月からPCのマウスの操作を右手から左手に移したことが浮かんだ。これは右脳の活性化を考えて、左手でマウスを操りながら、同時に右手で筆記できるから合理的との理由からだった。
 
 だが、実際にはキータッチも左手が中心で、右手で筆記する機会が毎日ゼロに近い上に、手指作業をすることが極めて少ないことや、句会など会話機会が少なくなったことが、素人考えで左脳の活動に影響しているのかもしれないと思い始めた。
 
 一年ぶりのMRI検査を受けるとともに、朗読を取り入れ、マウスを右での操作に替えた。


四日:冬(新年)の季語。傍題;羊日
  一月四日のこと。三が日が済み、この日から仕事をするところが多い。
                                                      
四日はや猫の占めたるキーボード  甘



マウントをとる arrow
aiarrow230105.jpg

                                                                 
  


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 10:11 | Comment(2) | 俳句