2021年06月07日

梅雨寒

曇り 曇 16℃ (最高気温予想 27℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》 66.4kg (対前日増減 −0.4kg 右斜め下
 《今朝の歩数計》 5,473歩( 6月合計 22km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 − /分
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 6月 7日12時発表の新規感染者は 21人
   今月15日前後に 10人以下になるペースで減少している。
   
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 6月 7日16時半発表の新規感染者数は 235人
   今月20日前後に 300人以下になるペースで減少している。 。


  広島は緊急事態宣言、カープの不振、サンフレッチェ広島の不振などで意気消沈続きだったが、大きな朗報が飛び込んでくれた ひらめき
 男子100m決勝で山縣亮太選手が9秒95(追い風2.0m)で優勝し、日本新記録を樹立した。従来の記録はサニブラウン・ハキーム選手の9秒97。
 山縣選手は広島修道高校→慶応大と文武両道の道を歩み、2017年に100m 10.0の記録をだしている。しかし、ここ2年は怪我に苦しみ桐生選手、サニブラウン選手の後塵を拝していたから、なおさら嬉しい快挙だ。

 
 07:00 honoから「じいちゃんの家に ” 算数ノート” を忘れていた」という電話を受けた。一冊のノートだけを手に待つと「あの子、じいさんのところにノートを忘れたのだ」と陰口を叩かれてはならないから、布のバグに入れて四つ角へ。毎朝交通整理をしている老人と話しながら honoを待っていたら、先に来たのが姉の kuuでハイタッチ。次に honoがやってきたので、ランドセルに入れてやった るんるん

 
梅雨寒(つゆざむ):夏の季語。傍題;梅雨寒し、梅雨冷(つゆびえ)
 
日替わりの登校姿梅雨寒し  甘
 
 

酔仙翁 (スイセンノウ、別名:フランネルソウ、科名:ナデシコ科)
pink210606.jpg


   
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 09:04 | Comment(0) | 俳句

2021年06月05日

未央柳

曇 15℃ (最高気温予想 24℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》 67.2kg (対前日増減 ±0.0kg )
 《昨日の歩数計》 2,955歩( 6月合計 12km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》140 − 82、 50/分
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 6月 5日12時発表の新規感染者は 29人
   今月15日前後に 10人以下になるペースで減少している。
   
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 6月 5日16時半発表の新規感染者数は 436人
   今月20日前後に 300人以下になるペースで減少している。 。


 今朝は05:30スタートで近所を3,000歩ウォーキング。マスクは手に持って歩き、対向から来る姿にマスクがあれば、こちらも着けて挨拶を交わした。
 橋を渡ってセガミ薬局皆賀店前に出ると艶やかな黄花の一群が見えた。金糸梅かと思って近づくと長い蕊を風に揺らす未央柳(びようやなぎ)だったので、今日の一句にしてみることにした。
  
未央柳(びようやなぎ):夏の季語。傍題;美容柳・美女柳。
 始めて見た3年前にはこんな句にしている。
 
  爪弾かばいかな音色に美女柳  甘
 
 
未央柳蕊のかなづる風の詩  甘
 
 
やはり蕊が邪魔だな。推敲の余地十分あり (^ー^)


biyouyanagi210604.jpg

biyouyanagi210605.jpg

  

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 08:18 | Comment(6) | 俳句

2021年06月04日

代田

雨 小雨 19℃ (最高気温予想 23℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》 67.2kg (対前日増減 +0.4kg 右斜め上
 《昨日の歩数計》 4,575歩( 6月合計 10km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》137 − 77、 52/分
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 6月 4日12時発表の新規感染者は 43人
   今月15日前後に 10人以下になるペースで減少している。
   
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 6月 4日16時半発表の新規感染者数は 508人
   今月20日前後に 300人以下になるペースで減少している。


 今朝の中国新聞によると、鶏卵の卸価格が高騰し、スーパーや卵焼き製造、洋菓子店にも影響が及んでいるという。
 要因は、昨年11月から今年3月まで広島を含む18県で発生した鳥インフルエンザで、全国の採卵鶏の5%に当たる904万羽が殺処分されたことによる供給量の減。
 
 スーパー万惣の例では仕入れ価格が前年同期より5割上がったが、小売価格は1割増に抑えている。「卵は客数に響く商品の一つ。苦しいが、そのまま価格転嫁できない」からと言う。
 鶏のヒナが、採卵できる親鳥になるまで最低5カ月かかるから当分高値が続くそうだ。毎日買い物に付き合っているけど、卵の価格など気にしたことはなかったから、チェックしてみよう。


代田(しろた)代掻きが終わり田植えができるようになった田。
 
教材の十歩四方の代田かな  甘
 
 
 
柏葉紫陽花(かしわばあじさい)
kashiwabaajisai210604.jpg

 
  
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

タグ: 高騰
posted by 甘ん at 09:53 | Comment(2) | 俳句

2021年06月03日

額の花

曇り 曇→雨 18℃(最高気温予想 23℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》 66.5kg (対前日増減 −0.2kg 右斜め下
 《昨日の歩数計》 3,455歩( 6月合計 7km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 − /分
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 6月 3日12時発表の新規感染者は 44人
   ここ10日間のペースで減少すれば 6月15日頃に 10人以下になりそうだ。
   
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 6月 3日16時半発表の新規感染者数は 508人
   ここ10日間のペースで減少すれば 6月20日前後に 300人以下になりそう。

 
 今朝の羽鳥慎一モーニングショーでは、東京大学医科学研究所でのウイルス療法という、がんの中でのみ増殖する細胞を使って、どんな がん細胞をも破壊するという療法の研究を取り上げていた。
 同研究所のWebサイトを見ると、手術や放射線、化学療法など従来の治療法とも併用が可能であることから、近い将来悪性神経膠腫の治療の重要な一翼を担うと期待され、進行中の臨床試験も紹介されている。

wactin210603.png
  
 
額の花(がくのはな):夏の季語;傍題;額紫陽花

 ※ 福山市新市町・多聞寺の「百万遍念珠繰り」のTV報道を見て。当初は「本堂から念珠繰る声額の花」としてみたけど、大念珠にすれば本堂は不要だろう。声弾むは校正の余地あり。

大念珠繰る声弾む額の花  甘
 
 
とりあえずの校正ということで、以下、車座を入れてみた。ただ、中七の終止形”繰る ”を、連体形として読むと、「額の花が念珠を繰る」のかと解されて切りの弱さが残る。だが額の花の形を念珠に重ねてよんでいただける余録があるかもしれない (^o^) 額の花を上五にする手もあるが・・、来年まで置いて校正だ。

車座に大念珠繰る額の花  甘
 

 
gakunohana210601.jpg 

  

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:00 | Comment(2) | 俳句

2021年06月01日

明易し

晴れ 晴 17℃ (最高気温予想 29℃ )
 《今朝の体重(朝食前)》 66.9kg (対前日増減 −0.1kg 右斜め下
 《昨日の歩数計》 3,636歩( 5月合計 68km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 − /分
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 6月 1日12時発表の新規感染者は 30人
   ここ10日間のペースで減少すれば 6月20日前後に 10人以下になりそう。
   
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 6月 1日16時半発表の新規感染者数は 471人
   ここ10日間のペースで減少すれば 6月20日前後に 300人以下になりそう。

 
 先月から鴉の巣作りを時々観察していて、巣の中のヒナをぜひ見たかったけど、茂みが深まり巣だけしか見ることができなかった。そんな中、昨日は巣から30mくらい下の電柱に3羽の鴉が止まっていた。体は同じような大きさだが、内の一羽が世話をされている仕草を示していたので、それが小鴉なのだろう。
 
 親鴉が飛び去って、取り残された小鴉が近くの民家の屋根から小山の上の巣に向かって、「カー、カー」と幼い声で何度も鳴いていた。
 
 
短夜(みじかよ):夏の季語。傍題:明易し、明易、開早し、明急ぐ、夜短し
 商工センターから川を越えて風にのって匂いが流れてきたときを思い出しながら。 

仕出し屋の匂ひ漂ひ明易し  甘
 
 

karasu210601.jpg

 
  
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:07 | Comment(2) | 俳句