2023年08月22日

白粉花

晴れ 晴 28℃/36℃ ・今朝の体重:65.0kg (前比 +0.4kg 右斜め上
・ゆる体操3種 ・スクワット 20回 ・足首回し 30回 ・爪先立ち 30回

  今朝は6時15分前スタートで八幡川河口を50分ウォーキングで4,700歩。
 
  昨夜は一つ失敗。浴槽の掃除を終えてフタと栓も閉じてから、燃えるゴミを出して戻った。いつもなら数分内にタイミングよく「給湯完了」のアナウンスが流れるのに聞こえない。しばらく待っても聞こえてこない。ワイフに聞いてもTVを向いたまま「さあ?」で終わり。

 「ゴミを出している間にアナウンスがあったのだろう」と、脱衣をしてフタをあけると、なんてこった、空っぽ がく〜(落胆した顔)
  給湯開始のボタンを押し忘れていたのだ。笑い始めると止まらないワイフの笑いのボタンを押してしまった。

  
  
白粉花(おしろいばな):秋の季語。
  傍題;白粉草、おしろい、夕化粧、金化粧、紫茉莉(おしろいばな)
   夕方、ラッパ状の紅、黄、白色の花を開く。実の中に白い粉がある。
 
おしろいや団地へ戻るバスに列  甘


白粉花
osiroi230822.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 13:04 | Comment(2) | 俳句

2023年08月21日

残暑

晴れ 晴 25℃/35℃ ・今朝の体重:64.6kg (前比 +0.4kg 右斜め上
・ゆる体操3種 ・スクワット 20回 ・足首回し 30回 ・爪先立ち 30回

  今朝は6時5分前スタートで八幡川河口を30分ウォーキングが 3,100歩。ただ、残りの10分は下肢の弾力がガタッっと落ちるのわかる。慣れるしかない。
  10時から広島市民病院でワイフの手術/入院時の「診断書」を受け取ってきたときの歩数をプラスすると、合計7,100歩になった るんるん
 
  帰宅時の市内電車は横一列の面型の座席。横の席でスマホのゲームをしていた女性が居眠りを始めた。肩と肩は10センチは離れていて、彼女の髪が私の左肩にじわじわと近づいてきたけど、数センチ迫っただけで引き戻ってくれたからホッとした。対面の若い男女も視線を向けていた。

  居眠りが深くなったようで頭だけでなく右半身全体の傾斜角度を増して二度繰り返し、三度目には触れるまで 2、3センチもなくなった。恥ずかしい思いをさせてはイカンと、小声で注意をしてあげた。「スマホが落ちそうですよ」。これは効いた わーい(嬉しい顔)

  
  
残暑:秋の季語。 傍題;残る暑さ、秋暑、秋暑し、餞暑
  立秋後の暑さ。 
 
乗り過ごしだけは避けたき残暑かな  甘


コサギ
zansyo230821.jpg



 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 17:45 | Comment(2) | 俳句

2023年08月20日

朝顔

晴 26℃/36℃ ・今朝の体重:64.2kg (前比 ±0.0kg )
・ゆる体操3種 ・スクワット 20回 ・足首回し 30回 ・爪先立ち 30回

  今朝は06:05スタートで、八幡川を少し上った名のない橋から塒から顔を出した アオサギを見つけた。東岸を下ってゆくと、淀みの中に餌を探るアオサギがいた。暗がりにいるアオサギの姿は美しいものだ。
  28分のウォーキングで3,550歩だった。


DSCN4001.JPG

aosagi2308201.jpg



朝顔:秋の季語。 傍題;牽牛花、蕣(あさがお
  朝、漏斗状の花を咲かせ、昼にはしぼむ。
 
朝顔の柵より門へ綱渡り


asagao230820.jpg

 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 11:02 | Comment(0) | 俳句

2023年08月19日

秋の雲

晴 26℃/34℃ ・今朝の体重:64.2kg (前比 −0.2kg )
・ゆる体操3種 ・スクワット 20回 ・足首回し 30回 ・爪先立ち 30回

  夕方の買物をして西の空には五段重ねとも見える見たことのないような白雲。電線のない場所まで早足で着き、ワンショット。振り返ると魚の骨のような雲あり、もうワンショット。

  季語の「秋の雲」で読むんには10月ごろがふさわしいが、写真を活かすことにしよう ふらふら

  
秋の雲:秋の季語。 傍題;秋雲
  澄みわたる秋空の雲。変化に富み、刻々と湧いては消える雲。
 
をちこちに例えば付きの秋の雲  甘


hitonokao230819.jpg

sakananohone230819.jpg

 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 19:35 | Comment(0) | 俳句

2023年08月18日

秋旱

曇り 曇 26℃/32℃ ・今朝の体重:64.4kg (前比 −0.4kg 右斜め下
・ゆる体操3種 ・スクワット 20回 ・足首回し 30回 ・爪先立ち 30回

  昨日は昼からワイフと筋トレ&ストレッチをやって体力テストを行った。椅子からの立上り、座りを一分間に何回できるか、という「立上りテスト」では、ワイフに完敗だった がく〜(落胆した顔)
  それに、腰に手を当てての「片脚立位」はワイフともども右脚は60秒だったのに、左脚は20秒台だったから、トレーニングの開始だ パンチ
 
  今日は6時スタートで、カワセミが出没するという八幡橋東詰から皆賀橋を周る3200歩だったが、見つけることはできなかった。
  明日からの週間天気予報では30度以下になる日がなく、暑い中のウォーキングとなりそうだが、続けよう。涼しくなればワイフも歩く気力が湧いてくるだろう。

  

秋旱(あきひでり):秋の季語。 傍題;
  立秋を過ぎても高温の晴天がつづき、天地が乾燥することをいう。
 
秋旱パンク自転車置き去りに  甘


サンゴバナ(珊瑚花 別名フラミンゴプランツ)
sangobana230818.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 18:28 | Comment(2) | 俳句