2023年03月11日

楓の芽

晴れ 晴 10℃/20℃  ・今朝の体重:63.5kg (前比 ±0.0kg )

 南海トラフ巨大地震が発生すると、広島県内はで最大震度6強の揺れや最大2m近くの津波が想定されている。
 今朝の中国新聞に広島県から”「防災タイムライン」の作成のお願い” が掲載されていて、そのアプリで津波による浸水区域、自宅の危険度が分かり、緊急時のプッシュ通知がなされるというもの。
 
 アプリをインストールして現在地の状況を開くと、この場所は ” 浸水の怖れは無い ”、地盤は ” 1.21 比較的やわらかい ” とされている。長男にもインストールさせよう。


楓の芽:春の季語。 傍題:芽楓
  早春、鮮紅色に、あるいは萌黄色の小さな芽を吹き出す。

                 
芽楓や足の覗ける乳母車  甘
 


楓の芽がまだ出ていなかったので、以前撮った楓の花。
kaedenohana230311.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 17:37 | Comment(4) | 俳句

2023年03月10日

馬鈴薯植う

晴れ 晴 10℃/20℃  ・今朝の体重:63.5kg (前比 −0.4kg 右斜め下

 20年前から熊本の立山商店の番茶を愛飲している。福屋広島駅前店で扱っていたので、五日市店から10袋単位で取り寄せてもらっていた。
 昨日も五日市店のギフトコーナーで注文したところ、駅前店の食品フロアに「明治屋ストア」が入るそうで、茶の取り扱いについては未定につき後日連絡となった。大丸、高島屋等の百貨店食品フロアのテナントとして全国展開しているようだ。

 立山商店の公式オンラインショップを見ると、「田舎番茶」として売っていたから、福屋での取り寄せがダメなら、通販も考えてみよう。
 しばらくギフト売場の「一保堂」の番茶を飲んでみることにした。


馬鈴薯植う(ばれいしょうう):春の季語。 傍題:薯植う、藷植う
  種芋を二三個に切り木炭を切り口に付け植える。

                 
馬鈴薯植う理科で習ひし三要素  甘
 


tissorinnsan230310.jpg



 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 11:39 | Comment(2) | 俳句

2023年03月09日

春の土

晴れ 晴 7℃/18℃  ・今朝の体重:63.9kg (前比 −0.1kg 右斜め下

 風呂上がりに我々は毎晩、iPhoneの「FaceTime」で長女と会話している。
ところが昨夜は画面も音声も出ない。長女から掛けても、こちらから掛けても繋がらない がく〜(落胆した顔)

  こちらが iosのバージョンアップをしたのが原因かも、と思ったけど、長女も自動バージョンアップしていた。電話とLINEは繋がったので原因はアプリにあることだけは分かった。
  今朝は長女から 「iPhoneの再起動」をするようにアドバイスしてきたので、やってみると、なんのことはない、無事開通。
  25年のPC歴もスマホに関しては赤子同然 あせあせ(飛び散る汗)


春の土:春の季語。 傍題:土恋し、土匂ふ、土現る、土の春
  土の凍てが解け、草が萌え出る頃の土。

                 
土匂ふ一鍬ごとの後ずさり  甘
 


harunotuti230309.jpg

 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 15:26 | Comment(2) | 俳句

2023年03月08日

暖か

晴れ 晴 5℃/19℃  ・今朝の体重:64.0kg (前比 +0.4kg 右斜め上

 そろそろ烏の巣作りが始まる頃。去年は9日にハンガーを二つ使って巣作りを始めていた。

 1月初めにワイフが手術・退院して以降、130/80台を維持していた自分の血圧が140/90台が続くようになったので、ドクター指示により血圧を下げる薬の厄介になっている。
 
それが 舌下錠「アムロジピンOD錠 2.5mg」で、朝食後一錠飲んでいる。「心臓へ酸素や栄養を送っている冠血管を拡張させる作用がある」の効能どおり、2月には130/80台を取り戻し、今月に入ると120/70台が続くようになっている。
不整脈が常態化している身には有難い薬だ。


暖か:春の季語。 傍題:ぬくし、春暖
  春の陽気の暖かさをいう。

                 
電柱に物見の鴉あたたかし  甘
 


ニオイアラセイトウ?
nioiaraseitou230308.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 10:33 | Comment(2) | 俳句

2023年03月07日

晴れ 晴 3℃/17℃  ・今朝の体重:63.6kg (前比 +0.2kg )

 島影はほとんど見えないほどの春霞。明後日から黄砂が空を覆う日が続くようだから、今日までは霞だろう。

福岡市の寺の敷地内の駐車場で、運転免許証を自主返納した82歳の男が車を運転し、高齢の女性をはねて死亡させた事件。
 寺までは妻が運転し、容疑者が駐車場内で車を移動させた結果の死亡事故というから、他人事ではない。狭い駐車場なら、アクセルもそっと注意深く踏むはずだから、大きな駐車場だったのかもしれない。
 
 後から墓参りに来る車のために少し移動する場合や、駐車場から出やすくするために向きを変えることは往々にしてあることだ。駐車場内は公道でないから無免許運転にはあたらないから、自分にも大いに有り得る場面だ。他山の石としよう。
 

:春の季語。 傍題:春霞、遠霞、薄霞、夕霞、山霞、霞立つ
  水蒸気が立ちこめ、空がぼんやりとして見える現象。

                 
孤島まだ残つてをりぬ春霞  甘
 


河口の鴨とウミネコ。
harugazumi230307.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 12:03 | Comment(2) | 俳句