2023年03月31日

紫荊(はなずはう)

晴 9℃/22℃  ・今朝の体重:63.6kg (前比 −0.3kg )
・「ゆる体操」基本3種他1種 ・スクワット 30回

 今日は honoの11歳の誕生日。病院から帰宅しての11年前のブログには、
 
 「晴れ、10度c。11:34 二人目の孫、hono 誕生。2歳の kuuが お姉ちゃんになった瞬間だ。予定日よりも20日ほど早かったので、体重も 2,748gと kuuの 3,020gと比べると軽量だ。さて、もう一つのブログ『初孫 kuuに恋してる」のタイトルをどうしようか」と記している。
 
 幼稚園や小学校の低学年のときには、いつも組の列の前から2番目だったけど、最近は中ほどになっているそうで、毎朝 登校の際にはチラリと見上げながら、我々に手を何回も振って通り過ぎてくれる。
 今夜は一緒に夕食を囲むけど、何をねだってくるのやら ぴかぴか(新しい)
   
 
紫荊(はなずはう):春の季語。 傍題;蘇枋の花、すはらばな、花蘇枋(はなずはう)
  葉に先立って紅紫色の花を群れ咲く。

                 
山容に抑へのひとつ花蘇枋  甘
 


hanazuou230328.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 23:35 | Comment(2) | 俳句

2023年03月30日

麗か

晴れ 晴 7℃/19℃  ・今朝の体重:63.9kg (前比 +0.6kg 右斜め上
・「ゆる体操」基本3種他1種 

 昨日は市民病院からの帰路、"そごう広島店"の惣菜売場に「じんぼ」を見つけたので、小イワシ・イカ、エビの天ぷらを購入 るんるん
 
 以前には「神保商店」として"福屋八丁堀店"で扱っていたので販売員に聞いてみると、今は"そごう"と"フジグラン"などとのこと。グレードを上げた"福屋"の食品フロアに合わなくなってのことかもしれない。でも、広島らしい品揃えだから、今度は他の品もとってみよう。
  広電(市内電車)でゆっくりと変わる景色を眺めながら帰宅した。
 
 
麗か(うららか):春の季語。 傍題; うらら、麗日、うららけし、うららかに
  万象ことごとく明るく、なごやかに見えるような春の日のこと。

                 
うららかや市内電車のレール音  甘
 


カナメモチ。バラ科の常緑小高木
kanamemoti230328.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 08:11 | Comment(4) | 俳句

2023年03月29日

春光

晴れ 晴 6℃/18℃  ・今朝の体重:63.3kg (前比 +0.3kg 右斜め上
・「ゆる体操」基本3種他1種 

 今朝は市民病院へ3週間前に依頼していた、診断書(入院手術証明書)を受け取りに行ってきた。旧市内へ単独で行くのは3カ月ぶりなので身軽に感じた
わーい(嬉しい顔)  これで1月の手術・入院に関する二つの保険会社への手続きを行える。
 
 帰宅してみると、選抜高校野球は8回裏で、県代表の広陵高校が9対2で専大松戸高校を大きくリードしていて、そのまま勝利。明後日の準決勝へ進むことが決まった パンチ
     
 
春光:春の季語。
  傍題;春の色、春色、春の光、春景色、春容、春景
  柔らかく温かい春の陽光。

                 
春光のうながしてをりいざ歯科へ  甘
 


薬師が丘にて
sakura003.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:春の季語
posted by 甘ん at 16:07 | Comment(2) | 俳句

2023年03月28日

晴れ 晴 7℃/16℃  ・今朝の体重:63.0kg (前比 +0.2kg 右斜め上
・「ゆる体操」基本3種他1種 

 今日はY夫妻と一緒に薬師が丘団地の花見へ。花見客は一組だけあったが、花びらが重ならない程度に散る様を独占できる喜びで大満足できた るんるん
     
 
:春の季語。
  傍題;朝桜、夕桜、夜桜、老桜、里桜、楊貴妃桜、薄墨桜
  バラ科サクラ属の落葉高木の花の総称で、日本の国花。

                 
仰向けばくらげのここち花の海  甘

寝ころびて桜の海に漂へり  甘
 


sakura230328.jpg


薬師が丘より鈴が峰を臨む
sakura2303280.jpg



 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 15:59 | Comment(2) | 俳句

2023年03月27日

亀鳴く

晴れ 晴時々曇 7℃/16℃  ・今朝の体重:62.8kg (前比 −0.5kg 右斜め下
・「ゆる体操」基本3種他1種 ・スクワット 30回

 オープン戦8連敗の我らのカープ。どうなることかと昨日のソフトバンクホークスとのオープン戦をTV観戦していたら、打つは打つはで8対3で勝利し、その勢いで31日からのリーグ戦へ突入することになって、ホッ るんるん
 
 午後はワイフの歯科通院のお供。帰りに海老山公園の桜を眺めてみよう。甲子園の広陵高校 対 海星高校の試合と重なるのが辛いが、録画で我慢しよう。
   
 
亀鳴く:春の季語。
  亀には発生器官がなく鳴かないが、雄の亀が雌の亀を慕って鳴くという空想上の季題。

                 
亀鳴くや浜に迷へる鯨の尾  甘
 

 鯨は冬の季語だけど、辛うじてセーフかな ^^;

kamenaku230327.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:春の季語
posted by 甘ん at 10:32 | Comment(4) | 俳句