2023年04月21日

満天星の花

曇り 曇 14℃/25℃  ・今朝の体重:63.8kg (前比 ー0.2kg 右斜め下
・「ゆる体操」・スクワット 30回 ・足首回し 60✕4

  昨日はワイフと筋トレ&ストレッチに加え、エアロバイクを25分。ワイフはいつものように出かけるのを渋るけど、始めるとどれも全開。中・高生時代をテニスの強豪校で鍛えられた本能が残っているからなのだろう
 
  ドウダンツツジ(灯台躑躅、満天星)という語は聞いたことはあっても、「華麗なツツジの一種だろう」くらいしか思ってこなかった。だが、写真を撮って名を調べてから知った。
  1991年2月に発見された小惑星6786には本種にちなみドウダンツツジの名が与えられ、「満天星」の漢字表記が登録されているという。
 
 
満天星の花(どうだんの花):春の季語。
  傍題;満天星躑躅、紅どうだん、更紗どうだん
 
                   
満天星の花結びてゆけば君の面  甘 
               おも


満天星躑躅
doudantutuji230421.jpg


 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 15:37 | Comment(4) | 俳句

2023年04月20日

穀雨

晴れ 晴 14℃/24℃  ・今朝の体重:64.0kg (前比 ±0.0kg )
・「ゆる体操」・スクワット 30回 ・足首回し 60✕4

  鳥インフルエンザの発生した農場での殺処分が今季、約1700万羽になったという。これは列島全体の飼育総数の1割を超えているから、供給不足は続く。
  我家での卵の直接消費量は少ないので深刻度は低いけど、朝昼がパン食なので卵や小麦価格の高騰で、菓子パンが去年よりも3割アップしたのが響いている。
 
 
穀雨:春の季語。
  二十四節気の一つ。今年は今日20日。雨が百穀の芽を出させるの意。
                   
穴開きのシューズに気づく穀雨かな  甘
 


ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)・・ホトケノザによく似ている。
himeodorikosou230412.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 11:04 | Comment(5) | 俳句

2023年04月19日

鉄線花

曇り 曇 8℃/21℃  ・今朝の体重:64.0kg (前比 ±0.0kg )
・「ゆる体操」・スクワット 20回✕2 ・足首回し 60✕4

  機能はワイフの広島市民病院・形成外科への通院だった。1月に行った手術後の経過は腫れが順調に治まっているので、秋に最終手術を行うかどうかを6月の通院日に返事をすることにした。
  その6月にはPET-CTの検査を受けるので、結果が良ければ その勢いで秋の手術を迎えたいものだ。
 
 
鉄線花:夏の季語。 傍題;クレマチス、てつせんかづら
  初夏に鉄線に似た細く硬い茎から芽をだし、紫色または白、紅紫色の六弁花を開く。鉄線花とカザグルマなどを交配したものがクレマチス。

                   
帰りにはきつと寄りますクレマチス  甘
 


クレマチス
tessenka230419.jpg

IMG_3841.JPG

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 18:52 | Comment(2) | 俳句

2023年04月18日

葱坊主

曇 8℃/21℃  ・今朝の体重:64.0kg (前比 ー0.6kg )
・「ゆる体操」・スクワット 20回✕2 ・足首回し 60✕4

  いつの間にか広島カープが逆転劇を演じてセ・リーグの首位に出た exclamation×2
昨日が中国新聞の休刊日だったので、たっぷりと勝利の余韻を味わえる記事が今朝に持ち越された。朝刊で味わう勝利の翌日の爽快感はスポーツニュースやYoutubeではとても味わえないものなのだ るんるん

  これからワイフの広島市民病院への通院へ。

 
葱坊主:春の季語。 傍題;葱の花、葱の擬宝
  花茎の先に花が多数集まって球状をなす。

                   
眠気とのがまんくらべや葱坊主  甘
 


negi230417.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 10:03 | Comment(2) | 俳句

2023年04月17日

春愁

晴れ 晴 8℃/18℃  ・今朝の体重:63.8kg (前比 ー0.6kg 右斜め下
・「ゆる体操」・スクワット 30回 ・足首回し 60✕4

コーヒーの湧く間にPCに向かっていたら honoの登校姿が現れる時間になって、慌ててベランダに出てみると子どもたちの姿は誰もない。私につられて出てきた家内も「誰もいないじゃない。振替休日かね」。

部屋に戻って時間を確認すると、ちょうど07:36にベランダに出れば良いのに 07:26に出て見ていたことに気づいた あせあせ(飛び散る汗)
程なく honoはいつものリズムで、こちらを見上げながら手を何度か振って登校して行った。

 
春愁:春の季語。
  傍題;春愁(はるうれひ)、春思、春かなし、春恨、春怨
  春になんとなく憂いを感じる気持ち。

                   
ほどほどの冗談ばかり春愁  甘
 


キンギョソウ
kingyso230413.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 11:47 | Comment(2) | 俳句