
晴 26℃ (最高気温予想 33℃ )
《今朝の体重: 64.1kg (前日比 +0.2kg

) 今朝の血圧 126 - 80 、66拍 》
今朝は 立秋を感じさせるモノ・コトを求めて、06:00スタートし、旧道を20分ウォークで2,100歩。ちょうど小学校の同級生Mくんと出くわして立ち話。
昨日は 長女からワイフへブラウスなど4着が、自分には「ホトトギス 新歳時記」稲畑汀子編と「新歳時記」虚子編の誕生プレゼントが届いた
夜は kuu&hono一家と「スシロー」へ。5年生の
honoは10皿をぺろりで、4年生までとはガラリと食事量とスピードが変わった。これに対して以前には猛スピードで10皿を平らげていた
kuuが、中1になった途端に6~7皿に落ち着いている
立秋:秋の季語。 傍題;秋立つ、今朝の秋、今日の秋、秋来る、秋に入る
虚子編「新歳時記」の例句には現代の句は少ないが、季題の解説が虚子だけに、
秋来ぬと目にはさやかに見えねども
風の音にぞおどろかれぬる 藤原敏行(古今和歌集)
のような短歌も入れて、季題の本意がしっかり伝わってくる。どうやら常時に机上にあるのは手頃な「虚子編」になりそうだ。
2016年8月に「今朝の秋」で作句している。この時はコードあり掃除機に受け身の自分で、今は吾が役目。
じやまよじやま掃除機うなる今朝の秋 甘
掃除機のほこり一掃今朝の秋 甘
オシロイバナ(白粉花) 夕方から開き翌朝しぼむ。
ご来訪ありがとうございます
