2022年03月04日

啓蟄

晴れ 晴 1℃ (最高気温予想 11℃ )
 《今朝の体重 64.3kg (対前日 −0.4kg 右斜め下 ) 血圧:138/94
 

 AmazonのPrime Videoでバンデラス ウクライナの英雄」2019 を観た。

ウクライナ政府軍と、独立を目指す親ロシア分離派の対立が激化!政府軍に潜入する裏切り者の正体をあぶり出す極秘ミッションを託された男が、危険地域の住民を守りながら孤軍奮闘する姿を大迫力の映像で描く戦闘アクション。
 国境の村民のウクライナ人とロシア人の入り組んだ人間関係が描き出されて、ウクライナ問題の理解が深まった。



啓蟄(けいちつ):春の季語。
 二十四節気の一つで、三月六日頃。冬眠していた地虫が穴を出るという。
  
啓蟄や六年生の初にきび  甘 

 
 
オオキバナカタバミ
katabami1220301.jpg 

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 11:49 | Comment(0) | 俳句

2022年03月03日

佐保姫

晴れ 晴 2℃ (最高気温予想 13℃ )
 《今朝の体重 64.7kg (対前日 +0.2kg 右斜め上 ) 血圧:135/97
 

 5年前に俳誌に載せた句が こちら↓


佐保姫の手鏡ならむ昼の月  甘



佐保姫:春の季語。
 春の野山の造化を司どる女神。
 夏の女神「筒姫」、秋は竜田姫、冬は打田姫(宇津田姫、白姫、黒姫)。
 
 今回は本歌取りまがいのスケールアップ 眠い(睡眠)
  
佐保姫の姿見ならむ瀬戸の海  甘 

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 09:46 | Comment(3) | 俳句

2022年03月02日

雛祭

晴れ 晴 7℃ (最高気温予想 14℃ )
 《今朝の体重 64.5kg (対前日 −0.3kg 右斜め下 ) 血圧:135/89
 

 抗がん剤の副作用を脱したワイフの食欲が出て、体重が上向きになって喜んでいたのに、30.5kgで頭打ちになってしまった。放射線の影響で鼻孔が狭まり鼻詰まりがあり、就寝時は楽そうだが、特に朝食時の食欲不振に至っているようだから、「血管運動性鼻炎」(周囲の環境の変化・・・主として冷・暖の変化が引き金となって発症することが多い)かもしれない。身体を動かすことにしよう。


雛祭
  春の季語。傍題;雛、ひいな、雛飾、雛人形、雛の調度、雛道具、雛屏風、雛段、雛の膳、雛の酒、紙雛 立雛、内裏雛、享保雛、変り雛、糸雛、菜の花雛、京雛、木彫雛、官女雛、五人囃、雛箱、 初雛、古雛、雛の燭、雛の宴、雛の宿、雛の客、雛椀
  

雛飾る古き絵図との首つ引き  甘

 

ゴールデンクラッカー
goldencracker220301.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 09:33 | Comment(0) | 俳句

2022年03月01日

バーチャル句会の自句自戒2

曇り 曇 5℃ (最高気温予想 11℃ )
 《今朝の体重 64.8kg (対前日 −0.2kg 右斜め下 ) 血圧:140/82
 

 第313回『バーチャル句会』 兼題「春/飯蛸/獺魚を祭る」の選句結果がアップされている。
 ラッキーにも兼題三句のうち「」で最高点をいただけた。最高点を得られたのは去年の4月句会の7点句「辛夷」の句、

-----------------------------------------------------------------
  病棟へとどく辛夷のひかりかな  甘
-----------------------------------------------------------------

 以来だから嬉しい。「病棟へ・・ひかり」なら「とどく」は野暮だったなあ、と今になって反省しながら、昨日に続き今回の選評とコメントを読みながら自戒してみた。


----------------------------------------------------------------------------
  潮の目の真一文字や島の春  甘
----------------------------------------------------------------------------
   6点句
 選 Fパパ; 穏やかな島の春の様子。瀬戸内海に違いない!

 選 びーどろ; 潮の目の境が真一文字に、・・グレでも釣るのか、島の岩場。

 選 よしを; 瀬戸内海でしょうか。瀬戸内海で見られる潮の目は主に潮汐によるもので、海峡や海底の地形などによって様々な表情を見せてくれます。真一文字の潮の目を見たことを作者は何か良いことが起こる前兆だと思ったかどうかは定かではないが、春の到来を喜ぶ作者の心情に訴えるものがあったのでしょうね。

 選 ミキ; ブルーの海が見えてきました。

 選 春生; 待ちに待った春の訪れですね。

 選 雪絵;

 自 甘; 島と陸の間に海水の色の分かれ目ができます。
  自戒;直接に見た・行ったことを土台にした句と、頭の中で組合せての句では整ってはいても、作者の感動の伝わりかたが違ってくる。花で言えば生花と造花の違いだろうか。いつも造花を乱作していては いかんのだが 眠い(睡眠)

  

kojims220301.jpg
  
  
  


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 08:13 | Comment(2) | 俳句

2022年02月28日

バーチャル句会の自句自戒

晴れ 晴 0℃ (最高気温予想 14℃ )
 《今朝の体重 64.8kg (対前日 −0.2kg 右斜め下 ) 血圧:138/90
 

 第313回バーチャル句会 兼題「春/飯蛸/獺魚を祭る」の選句結果がアップされている。
 ラッキーにも兼題三句のうち「春」で最高点をいただけた。今日は2点句「飯蛸」と1点句「獺魚を祭る」の選句とコメントを読みながら自戒してみた。

--------------------------------------------------------------------------------------
  突き出しから食み出して飯蛸の足  甘
--------------------------------------------------------------------------------------
  2点句
 選 びーどろ; 小さくて可愛い飯蛸のさまをよく表している。

 選 ミキ; ありそうなリアル感!

 コ 春生; 「突き出しから」がやや説明になりました。

 自 甘; 月並み句でした。
  自戒; この種の兼題が苦手で、句の背景がどうしても居酒屋での肴に行き着いてしまう。それを脱皮しようとネットで料理の動画を見たのだが、発想が広がらないで、かつて週5日は通った居酒屋「四斗平」に戻ってしまった ふらふら
  
  コメントにあるように、この句は中七の「〜して」の接続助詞で切れているように見せかけただけで、「飯蛸の足が突き出しから食み出しています」という典型的な報告句でだから、「ああ、そうですか」と応えるしかない句になっている。
  プレバト流に判定されれば「直しようがありません」だろう わーい(嬉しい顔)
 
 
-----------------------------------------------------------------------------------
  獺の祭りマトリョーシカの初参加  甘
-----------------------------------------------------------------------------------
   1点句
 選 翔平; あのマトリョーシカの景と獺祭のマッチング。初参加に面白みが加わる。

 コ ようこ; ユニークな取り合わせに驚きました。

 コ 春生; どういう場面か、想像できません。

 自 甘; 下五が いい加減でした。
  自戒; 奇をてらっただけの句になった。

 春の季語、” 獺魚を祭る ” (たつうおをまつる)の載る歳時記は少ないようだ。”獺祭” (だっさい) は 獺(かわうそ)が捕らえた魚を岸に並べてまるで祭りをするようにみえるところから、詩や文をつくる時多くの参考資料等を広げちらすことをさす。
 
 この季語の持つ意味に対をなすようなモノ・コトを探し求めていたらマトリョーシカが浮かんできたので、「しめしめ」と中七に取り込んで満足して下五がお留守になってしまった。”初参加”  はないじゃろ わーい(嬉しい顔)
 
  
小ぶりのモクレン「スノーホワイト」のつぼみ、この陽気で咲いているかも。
hakumokuren220227.jpg 
 
  
  
  


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ: 獺祭
posted by 甘ん at 07:20 | Comment(0) | 俳句