2025年02月12日

兼題「バレンタインの日/春寒/梅」

雨 雨 8℃/−1℃  ・ウォーキング 3,240歩(1.7km)
・ 体重:65.2kg (前比 +0.4kg 右斜め上 )  ・血圧 139/85 脈拍 51/

・ 23時就寝、5時半起床。 ここ数日の目覚めは5時半で、外はまだ真っ暗。トイレに行って二度寝をして起床は8時前になる日が続いた 眠い(睡眠)
 「これでは一日がもったいない」と反省し、Youtubeのラジオ体操を再開することにした。

・ 午後から20年以上利用している理髪店へ。店の前まで来たところで同年輩のオヤジに先着されてしまった ふらふら雨だからすぐにやってもらえるという腹づもりが狂って、内心で舌打ち。幸い、5分も待たずに呼ばれた。


・ 2月の「バーチャル句会」の案内を見ると〆切が15日(土)となっている。うっかりして見逃してしまうところだった あせあせ(飛び散る汗)
 投句数:3句。兼題:「バレンタインの日/春寒/梅」


suisen250212.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

にほんブログ村

posted by 甘ん at 17:04 | Comment(0) | 俳句

2025年01月26日

句会の結果から

晴れ 晴 12℃/1℃  ウォーキング 2,930歩(2.0km)
・ 体重:64.2kg (前比 +0.1kg 右斜め上 )  ・血圧 128/78 脈拍 52/

・ 今日は伯母の33回忌法要へ。車で送り迎えしてくれて、久しぶりに従兄弟と家族に会うことができた。ビール大ジョッキ、酒一合でしっかり酔った。明日は禁酒としよう。


帰ると、「バーチャル句会」の選句一覧がアップされていた。
以下、選‥選句。 コ‥コメントのみ。 自‥作句意図。 ( )‥自戒
──────────────────────────────
   父母の靴そろへる子らや年新た   甘
──────────────────────────────
   3点句
選 せいち;お年玉をたっぷりとせしめるつもりだろうか。それならなかなかやるじゃないですか 子どもたち。
選 ようこ;お行儀が良いお子さんたちですね。面白い発想です。
選 春生;おりこうさんになりました。
コ 木犀;自分の靴だけでなく親の靴もそろえるのはきちんと育てられたお子さんたちですね。成長を嬉しく見守る作者。

自 甘; いつもは脱ぎっぱなしで上がってくる孫も新年には。
 (ベテランさんには取り合わせで採ってもらったような。)
──────────────────────────────
  菩提寺は終点の駅ひなたぼこ  甘
──────────────────────────────
   1点
選 右陣平;(選評なし)
自 甘
 終点までの電車はうつらうつらと寝過ごしても安心です。
 (残念ながら電車の窓際でのうつらうつらを読み取ってもらえなかったよう。高点を得ようと思えば、縁側が舞台かも わーい(嬉しい顔))
────────────────────────────── 
   はじまりは豹の背筋に歌がるた  甘
──────────────────────────────
  0点句
自 甘
 猫背の私にとっては豹の背筋は羨望の一つです。
 (完全な失敗句だった。始まる前は背筋を伸ばしていたのに、という場面を描いたつもりだったのが、なんだこりゃ?になっていた。全く推敲なしで投句した罰だ )


塩屋神社  
sioyajinnja250126.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

にほんブログ村

posted by 甘ん at 20:10 | Comment(0) | 俳句

2025年01月21日

推敲の勉強

晴れ 晴 12℃/1℃  ウォーキング 歩(km)
・ 体重:64.7kg (前比 ー0.3kg 右斜め下 )  ・血圧 121/75 脈拍 48/

「バーチャル句会」の総投句数36句から、選7句と残り全ての句にコメントを入れて投稿した。
  26日(日)に選句発表がある。下記の二句がみんなの選句ではどう評価されているだろうか るんるん

気になった句が二つあった。
  「 新年のハイハイレース邪心なし 」 Aさん
   下句の切れは きつすぎる感がしたが、採った句。
    例えば、「邪心なきハイハイレース年新た」なら、赤子の
    泣き声も聞こえそう。

  「猫二匹わきに侍らせ日向ぼこ」 Bさん
    採ろうか迷った句。侍らせが大げさな気がしたのが理由。
    「いつの間に猫が両脇ひなたぼこ」 などで、どうだろう。
    「音もなく・・」では、猫だから当然だし わーい(嬉しい顔)



asayake250121.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

にほんブログ村


posted by 甘ん at 22:16 | Comment(0) | 俳句

2025年01月16日

お題「新年/日向ぼこ/歌留多」

晴れ 晴  9℃/1℃  ウォーキング 2,190歩(1.4km)
・ 体重:64.8kg (前比 ±0.0kg )  ・血圧 133/77 脈拍 54/

・ 腎臓に集中していたらだろう、すでに11日(土)に「バーチャル句会」のお題が発表されていたのに、第2土曜が開催案内が出るのを完全に忘れていた。

 今月は「新年/日向ぼこ/歌留多」の三題で、〆切は この土曜、18日24時まで。
 〆切が迫って気合を入れると句が浮かぶときもあるようで、三句ともに1時間で作り、句会へ投稿できた るんるん

・ 週一で軽い運動のできるグループはないか、近くの公民館へ行って一覧表を見ながら係に聞いてみたけど、女性が完全占拠しているグループばかり。
 近隣に文化教室があるから、それを探して見よう。


 
bara250116.jpg  




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

にほんブログ村

posted by 甘ん at 20:07 | Comment(0) | 俳句

2025年01月14日

土俵際

晴れ 晴 11℃/ー1℃  ウォーキング 歩(km)
・ 体重:64.8kg (前比 +0.2kg )  ・血圧 135/87 脈拍 64/

・ 昨夜9時19分頃に最大震度5弱の日向灘の地震があり、広島で震度3と発表されたけど、風呂に入っていて気づかなかった。

・ 20年秋に不整脈に気づいて循環器内科にかかって以降、妻の認知機能のこと以外は、自分の心臓・血圧のことが心配の種だった。 それだから、血液検査一覧をもらっても「H」が減ったのを喜ぶだけで、「減塩しましょう」という医師の指示は素通りのまま。

 遅まきながら腎臓の働きの大切さにやっと気づいた次第。今日は5年前からの腎臓の血液検査値 「クレアチニン値」と、腎臓の重症度レベルの値「eGFR」の比較をしてみた。

 下図のように、eGFRは22年8月から下降して、辛うじて土俵際の 45.3に。45を下回ると、軽度から中等度の腎機能低下にレベルダウンすることになるのだ あせあせ(飛び散る汗)
 ここに至れば、蛋白と塩分の制限値を守るしか方法はない パンチ


kureatin25.jpg

  ※ eGFR 45.3が意味するのは、腎臓が戻ってきた血液のリサイクルと廃棄(尿)を行うのに、45.3%の機能しか保持していないことを示す値。



ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

にほんブログ村

posted by 甘ん at 18:17 | Comment(0) | 俳句