2022年09月27日

冷やか

雨 雨 22℃ (最高気温予想 23℃ )
 《今朝の体重: 63.8kg (前日比 ±0.0kg ) 》
 
 
  honoの登校時から間欠的に一時間ほど響いていた。
   秋の雷小太鼓千の乱打かな  甘
   
       
冷やか:秋の季語。 傍題;秋冷、朝冷(あさびえ)、雨冷、冷ゆる、下冷え
  虚子の解説では「石の上に、或いは板の間につめたさを感ずるくらゐの冷やかさである」。
  稲畑汀子の解説には加筆の格好で「あるいは公園のベンチに腰をおろしたりしたときなどに、ふと感ずるのである」。
     
冷やかや目薬あふれて頬へ  甘

整理してみた。                           

冷やかや目薬しばし止めおく  甘



ヤナギバルイラソウ(柳葉ルイラソウ)
yanagibaruirasou220927.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 11:23 | Comment(2) | 俳句

2022年09月26日

竹の春

曇り 曇 22℃ (最高気温予想 27℃ )
 《今朝の体重: 63.6kg (前日比 +0.2kg 右斜め上 ) 今朝の血圧;140 - 82 、54拍》
 
  Amazonを騙る偽メールが届いた。Amazonを騙った偽メールは 2019年01月以来で、その時の件名は
  「緊急:あなたのAmazonアカウントは24時間以内に停止されます!」というもの。
 
  今回は、「【 Amazon.co.jp】お客様のお支払い方法が承認されません」となっていて、カード番号等を入力させようとするものだ。上記の件名で検索すると、同じ件名の偽メールが届いたという報告がずらりと並んでいた。
  「受信拒否」などすると、そのメアドは生きていると判断され、裏の世界で広められてしまうとのこと むかっ(怒り)
  即、削除。
   
       
竹の春:秋の季語。 傍題;竹春、竹の花
 虚子編『新歳時記』の解説が詳しい。
 「竹は春のうちに地下に笋(たけのこ)を育ててゐるので親竹は黄葉して落ちる葉もあり、竹の質も悪くなるが、秋になると若竹は生育し性もよくなる。それで竹にとっては春が秋であり、秋が春になるのである」。
     
竹の春歩を誤れば逆落とし  甘



takenoharu220926.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 11:27 | Comment(5) | 俳句

2022年09月25日

稲架

晴れ 晴 18℃ (最高気温予想 27℃ )
 《今朝の体重: 63.6kg (前日比 +0.3kg 右斜め上 ) 今朝の血圧;137 - 86 、63拍》
 
  今朝は6時半から稲刈りの様子を見るために、観音山裾にある観音神社周辺の段々畑に向かい、ほぼ5kmのウォーキングをした。襟付きの半袖シャツで向かったのだが、帰り着く頃には腕が冷えて赤みを帯びていた。ウォーカー、ジョガー、犬との散歩など、通行人の9割はノーマスクになっている。
 
  十数箇所の田んぼのうち、道路に面した稲だけを残したままで、他に先駆けて稲刈りを済ませた稲田が1箇所あった。住宅地に囲まれた田んぼなので、通行する人の目を楽しませるためかもしれない。
 
 
稲架(はざ):秋の季語。
   傍題;はさ、稲掛、掛稲、高稲架、稲架襖、稲干す、
       はさ木、稲木、稲城、田茂木、稲棒、
   刈り取った稲を干す横木。  
     
タウン誌のバイク着くころ稲架襖



稲架
hasa220925.jpg

inaho220925.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 12:34 | Comment(2) | 俳句

2022年09月24日

露草

曇り 曇 22℃ (最高気温予想 28℃ )
 《今朝の体重: 63.3kg (前日比 +0.2kg 右斜め上 ) 今朝の血圧;124 - 87 、57拍》
 
  今朝は6時半から近所の小山を一周ウォーキングで 2,900歩。このコースを歩くと、時期に応じて花が入れ替わって写真の素材になってくれるので、今回も6ショットが撮れた るんるん
 
   
露草:秋の季語。 傍題;蛍草、青花、月草、帽子花、かま草、うつし草
  碧色の花を苞葉の外に開く。
     
帰りには向きなほりをり蛍草



tuyukusa220924.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 11:23 | Comment(2) | 俳句

2022年09月23日

秋分の日

曇り 曇 24℃ (最高気温予想 27℃ )
 《今朝の体重: 63.1kg (前日比 +0.1kg 右斜め下 ) 今朝の血圧;133 - 89 、52拍》
 
  昨日は筋トレ・ストレッチを行い、トレッドミルで20分のウォーキング。時速4kmから5kmまでに上げて計20分歩くと軽く汗が浮かぶ程度だった るんるん
 
  夜は kuuと honoからお呼びがかかり、出張中の長男抜きの五人で「pitta MARIO」でスパゲッティの夕食。中1になった kuuの学年テストの成績が上位になったとかで、ワイフが褒美を奮発。ついでに honoにも渡していた。
  宵闇の中、帰路はコオロギの鳴き声を聞きながらの 1,300歩となった。
 
   
秋分の日:秋の季語。 傍題;秋分、秋中日
     
秋分の日棚を取り合ふパンメーカー  甘

握力の半ば回復秋分の日  甘

AIの決むる自販機秋分の日  甘



しそ(紫蘇)
siso220923.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 12:45 | Comment(4) | 俳句