2023年06月25日

夏布団

曇り 曇 21℃/28℃ ・今朝の体重:63.4kg (前比 +0.2kg 右斜め上
・「ゆる体操」 ・スクワット 30回  ・足首回し 0回

  野菜室に茄子が2本残っていたので、買い置きしていた一人分の甘口レトルトカレーを使ってのなすカレー」を思いついた。カレーにそっぽを向くワイフも、これなら食べるかもと思った。
 
  今回も茄子のヘタを切り落としたところで、ワイフがしゃしゃり出る。ご飯の上に炒めた茄子を載せ、チンしたカレーを載せるだけだが、気に入ったようでワイフも完食 るんるん
次回は分量を増した一人分の甘口カレーを使うことにしよう。
 
 
夏蒲団:夏の季語。 傍題;夏衾(なつぶすま)、麻布団、夏掛
  夏用に綿を薄くし、色柄も涼し気に作った布団。
       
寝覚むれば棒になりをり夏布団  甘



hatuyukikazura230625.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 11:31 | Comment(2) | 俳句

2023年06月24日

暑さ

曇り 曇 19℃/29℃ ・今朝の体重:63.2kg (前比 −0.2kg 右斜め下
・「ゆる体操」 ・スクワット 30回  ・足首回し 30回

リンクしている矢作十志夫さんのブログ「俳句と主夫の間で(2)♫に、
  "俳句の百科事典「ハイクロペディア」” 」”が紹介されていたので、覗いてみた。
 
  著名俳人が招かれ自選十句を語っている内容で、池田澄子さん、井上弘美さん、鳥居真里子さん、岸本葉子さんらが一句一句の作句経緯や思いを語っている。
  俳句がより楽しくなりそうだ るんるん
 
  昨日のブログで五輪真弓の歌が出たところでワイフに聞いたところ、結婚前に「恋人よ、リバイバル、心の友などをよく歌っていた」という。TVでYou Tubeの歌詞付きの動画と併せて30分のカラオケとなった わーい(嬉しい顔)
 
 
暑し:夏の季語。 傍題;暑さ、署(しょ)、暑気、溽暑、蒸暑し、炎暑
  夏の暑さ。
       
荷をおろし窓開放の暑さかな  甘


ansuriumu230624.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 13:06 | Comment(2) | 俳句

2023年06月23日

熱帯魚

曇り 曇 21℃/28℃ ・今朝の体重:63.4kg (前比 −0.2kg 右斜め下
・「ゆる体操」 ・スクワット 30回  ・足首回し 30回

  先週はワイフの通院が重なって できなかったストレッチとエアロバイクを中心に身体を動かしてきた。やはり一週飛ばすと身体に堪えたようで、二人ともに帰宅してからTVを見ながら1時間も居眠りしていた 眠い(睡眠)
 
 
熱帯魚:夏の季語。 傍題;グッピー、エンゼル・フィッシュ
  熱帯地方産の観賞用淡水魚。
       
順を待つ時計を離れ熱帯魚 甘

熱帯魚から目を離しては時計  甘

五輪真弓の「時計」の一節を思い出しながら、推敲をしてみたけど、省略し過ぎのようにも (^^;

nettaigyo230623.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 12:15 | Comment(4) | 俳句

2023年06月22日

夏帽子

曇り 曇 21℃/28℃ ・今朝の体重:63.6kg (前比 −0.2kg 右斜め下
・「ゆる体操」 ・スクワット 30回  ・足首回し 30回

  テレビショッピングで スライムパンチという強力なジェル型の 洗浄剤を買ってみた。低臭 除菌でカビ・ヌメリ・油汚れに対応するというもの。
  1kg 送料込み¥8,580と高価だったが、日本のメーカーだし、重曹、ベンジン、カビ取り剤では取り切れなかった汚れが消えて、スッキリした。水で希釈できて、いろんな場所に使えそう るんるん


夏帽子:夏の季語。 傍題;夏帽、麦藁帽、パナマ帽、経木帽子
  夏用の帽子。日除け用のつばの広いのが多い。
       
夏帽子たたみ診察室にノック  甘


カラー(オランダカイウ Calla Lily)
kara-230622.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 11:06 | Comment(0) | 俳句

2023年06月21日

夏至

雨 雨 22℃/23℃ ・今朝の体重:63.8kg (前比 −0.1kg 右斜め下
・「ゆる体操」 ・スクワット 30回  ・足首回し 40回

今朝は雨が降ったり止んだりを繰り返し、虫を求めて燕が飛び交っている。

  昨日の夕食は「キッコーマン うちのごはん 「なすのみぞれ炒め」」に。” 茄子があれば、フライパン1つで簡単に、「なすのみぞれ炒め」が出来上がります ” の謳い文句に釣られてのこと。
  小食の二人世帯にとっては、食材を揃えておくのが億劫になり、出来合いのもので済ますことがほとんどだ。だが、これは大根、鶏肉、かぶ、赤ピーマンの具材入りだから、茄子200gだけ用意すればよかった。
 
  「これならワシでもできる」と、茄子のヘタを切り取ったところで、包丁をワイフに奪われ、切る、焼く、裏返すなど全部やられてしまった わーい(嬉しい顔) 自分が少しでも手をかけたものなら残さず平らげてくれそうだから、「うちのごはん」シリーズをセレクトしてみよう。

nasumizore230620.jpg



夏至:夏の季語。
  二十四節気の一つ。一年で一番日中の長い日。
       
森の木はスローモーション夏至の雨  甘



nasunohana230621.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 10:54 | Comment(4) | 俳句