2023年07月21日

冷房

晴れ 快晴 23℃/32℃ ・今朝の体重:63.4kg (前比 ー0.1kg 右斜め下
・「ゆる体操」 ・スクワット 0回  ・足首回し 40回 ・爪先立ち 20回

  昨夜のプロ野球オールスターゲームは我が地元マツダ ズームズーム スタジアムで行われた。ベイスターズのバウアー投手が うっとりとして何を見ているのかと思ったら、西の空の真紅の夕焼けだ ひらめき
 
  それなら、我が家からも見えるはずだから、ベランダに出てスマホをかざしたけど、ピークを逃していた。それに、撮った真紅がペンキを塗ったようにベタッとした色になっている もうやだ〜(悲しい顔)
豪快な夕焼け、朝焼けはやはりデジカメかな。
 
   
冷房:夏の季語。 傍題;冷房裡、冷房車
  室内の温度を下げる装置。
 
冷房裡妻の抜糸に付き添ふて  甘


yuyake230721.jpg



 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 10:34 | Comment(2) | 俳句

2023年07月20日

炎昼

晴れ 晴 25℃/31℃ ・今朝の体重:63.5kg (前比 +0.3kg 右斜め上
・「ゆる体操」 ・スクワット 0回  ・足首回し 40回 ・爪先立ち 20回

  中国地方は平年より1日遅い梅雨明けが発表された。
  比較的に気温の低かった広島も真夏日が続くようになり、窓を開ければ朝はアブラゼミ、午後からはクマゼミの蝉時雨が押し寄せる。
  そろそろ布団カバーが乾いただろう るんるん 
 
炎昼:夏の季語。 傍題;夏の昼
  真夏の燃えるような暑い昼。 
 
炎昼は塗りたて滑り台注意  甘


 ※ 当初は上五を「炎昼の」としていたけど、一度 推敲してみた。だが、
    塗りたての炎昼滑り台注意 もあるか (^o^)


セイヨウヤブイチゴ(西洋藪苺 ブラックベリー)
seiyouyabuitigo230720.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:夏の季語
posted by 甘ん at 16:12 | Comment(0) | 俳句

2023年06月30日

土砂降り

雨 雨 25℃/26℃ ・今朝の体重:63.4kg (前比 −0.5kg 右斜め下
・「ゆる体操」 ・スクワット 0回  ・足首回し 30回

  ワイフの手術は全身麻酔下で行うため、市民病院から事前に口腔のクリーニングを依頼されていたから。ワイフの行きつけの歯科医院を予約していた。ところが土砂降りの雨となって、地元タクシー会社2社共に順番待ちで30分遅れになるという。
 
  やむを得ずママさんに急遽電話すると、外出から帰宅するところだったので寄ってくれて、予約時間に間に合った。1時間ほどの口腔クリーニングを終えて、再び迎えに来てくれたママさんと共に晩ご飯の買い出しを行った。


薔薇(バラ・バレーリーナ)
bara-bareri-na230630.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 17:35 | Comment(2) | 俳句

2023年06月27日

手術日が決まる

晴 24℃/30℃ ・今朝の体重:63.6kg (前比 ±0.0kg )
・「ゆる体操」 ・スクワット 20回  ・足首回し 30回

   
  秋まで無理と思っていた、ワイフの左鼻の形成手術日が 7月6日(木)入院、7日(金)手術と決まった。
入院期間はおそらく一週間だろう。過去3度の術後の24時間付き添いは長女がやってくれたが、今回は自分が頑張ろう。
  当分の間、一日一句のアップは休みますが、リンク先のブログへの閲覧は続けます。


リアトリス(和名キリンギク、ユリアザミ)
riatorisu230627.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

タグ:鼻腔がん
posted by 甘ん at 16:42 | Comment(4) | 俳句

2023年06月26日

竹の皮脱ぐ

曇り 曇 23℃/26℃ ・今朝の体重:63.6kg (前比 +0.2kg 右斜め上
・「ゆる体操」 ・スクワット 20回  ・足首回し3 0回

  昨日は買い置きの蒲鉾、ネギに加えて、豚バラ肉、もやし、キャベツ半個を買って、永谷園の「焼きちゃんぽん」を作った。これら具材をフライパンで炒めながら、麺と調味ソースのセットを加えて行くだけ。
 
  二人前で具材の多さに比し、掌大しかない麺に不安が過ぎったが、ワイフの言うとおり、炒めてゆくと食べきれるかを心配するほど増大した。永谷園だけに味は申しぶんなし るんるん
  残りの二人前を作るときには、エビかシジミも加えてみよう。

 
竹の皮脱ぐ:夏の季語。 傍題;竹の皮散る
  筍が皮を一枚ずつ落としてゆくこと。
       
竹の皮脱ぎ七割主夫と言へるかと  甘


アガパンサス
agapansasu230626.jpg



ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 15:54 | Comment(4) | 俳句