2023年07月26日

朝凪

晴れ 晴 26℃/34℃ ・今朝の体重:63.7kg (前比 −0.3kg 右斜め下
・「ゆる体操」 ・スクワット 0回  ・足首回し 40回 ・爪先立ち 0回

  グルメ番組に よく出てくるから一度食べてみたいと思って、一本だけ買っておいた「ズッキーニ」。このまま冷蔵庫で寝かすわけにはいかないので、キュウリと同じように切って半分は麺つゆに浸し冷蔵庫へ、残りはキューピーのマヨドレを付けて食べてみた。
  マヨドレの味だった るんるん
 
zukini230726.jpg 

 
朝凪(あさなぎ):夏の季語。 傍題;朝凪ぐ
  海岸地方で夏の朝の無風状態になるときのこと。
   
朝凪や虫一匹の音もなく  甘


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

タグ:夏の季語
posted by 甘ん at 14:44 | Comment(4) | 俳句

2023年07月25日

片蔭

晴れ 晴 27℃/33℃ ・今朝の体重:64.0kg (前比 −0.1kg 右斜め下
・「ゆる体操」 ・スクワット 0回  ・足首回し 40回 ・爪先立ち 0回

 BingのAIチャットに今日の句の出来栄えを聞いてみた。
  『夏の季語の ’片蔭’ を使った俳句「電線のむすぶ片蔭伝ひかな」を鑑賞して、ほめられる点と修正したほうが良い点を上げてください』。
 
 回答がこれ。
  『「電線のむすぶ片蔭伝ひかな」は、夏の季語「片蔭」を使った俳句です。この俳句には、電線に絡まる木陰が伝わってきます。また、「片蔭伝ひかな」という表現から、木陰が伝わってくる様子が表現されています。
  ほめられる点としては、季語「片蔭」を使った表現が素晴らしい点や、木陰が伝わってくる様子を表現した点などが挙げられます。修正したほうが良い点としては、俳句の中で表現したイメージをより具体的に表現することができるような言葉選びや、季語を使った表現などがあります。また、季節感を表現することが大切ですので、季節感を意識した表現をすることも重要です』。
 
  俳句を作ることはAIにもできそうだけど、作品の鑑賞については道通しの感がする。
   
片陰:夏の季語。 傍題;片かげり、夏陰、日陰、片蔭道
  夏の日陰のこと。

電線のむすぶ片蔭伝ひかな  甘


山芋の葉
yamaimo230725.jpg
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 12:58 | Comment(2) | 俳句

2023年07月24日

噴水

晴れ 晴 27℃/33℃ ・今朝の体重:64.1kg (前比 ±0.0kg )
・「ゆる体操」 ・スクワット 0回  ・足首回し 40回 ・爪先立ち 20回

  今日はワイフの誕生日。kuuとhonoたちがやってきて、一日早い誕生日会を開いてくれた。

  痛風の発作が起きてから3日目。一昨日、昨日と2時間毎の水と、どくだみ茶4杯を飲んだ効果があったのか、昨日の午後から痛みは半減した。そして、ママさんが買ってきてくれたロキソニンSテープの効果もあったのだろう、今朝には屈伸しても痛みは ほぼ無くなった。
  今日は買い物に行けそうだ。
     
噴水:夏の季語。 傍題;噴上げ、吹上げ
   
噴水や待たさるる身を知ることに 甘


ユーコミス(別名;パイナップルリリー)
yukorisu230721.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 12:54 | Comment(3) | 俳句

2023年07月23日

水無月

晴れ 晴 25℃/33℃ ・今朝の体重:64.1kg (前比 +0.2kg 右斜め上
・「ゆる体操」 ・スクワット 0回  ・足首回し 40回 ・爪先立ち 20回

  昨日は右膝の軽い痛みがあっても歩くと薄れていたのに、帰宅してからズキン ズキンと痛み始めた。午後には膝小僧が次第に2〜3センチの赤みを帯び、熱を持ち始めた。
  間違いない去年の6月以来の、痛風の発作だ。毎日飲んでいる頼みの「葉酸」も効かなかったようだ。
   
  血液の尿酸値が 7.0を超えた状態が何年も続いているから無理もない。
  痛み止めの薬を飲めば痛みは半減する。だが、飲んでから少し無理をしたのが原因で「大腸憩室炎」を二度も経験しているので禁止。もう一日痛みを我慢して水分をしっかり取り、患部を冷やすだけで やり過ごそう。
 
   
水無月:夏の季語。 陰暦六月の異称。
  傍題;常夏月、風待月、松風月、鳴神月、青水無月
 
  時期が少しずれたけど、「趣味人倶楽部」の『玉響(たまゆら)俳句会』七月句会で高点をいただいた句なので ^_^
 
水無月の水筒ゆるる登校路  甘


オニユリ(鬼百合 別名;テンガイユリ 天蓋百合)
oniyuri230722.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 11:22 | Comment(4) | 俳句

2023年07月22日

茄子

晴れ 晴 24℃/32℃ ・今朝の体重:63.9kg (前比 +0.5kg 右斜め上
・「ゆる体操」 ・スクワット 0回  ・足首回し 40回 ・爪先立ち 20回

  6時過ぎに三坪菜園まで歩いてみた。豆類はほとんど消えて、大小のミニトマトが鈴なりになり、色艶の良い茄子が朝日に輝いていた。
 
  「後期高齢者医療被保険者証」が送付されてきた。併せて「マイナンバーカードを健康保険証としてぜひお使いください!」の別紙が添付されている。
  一本化が確実に決定されるまでは、このままにしておくのが無難だろう。

   
茄子:夏の季語。
  傍題;なすび、初茄子、茄子もぐ、茄子畑、茄子を焼く、茄子汁
 
伸び切りて二人分にも茄子カレー  甘


nasu2307220.jpg

nasu2307221.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

タグ:夏の季語
posted by 甘ん at 10:57 | Comment(2) | 俳句