
晴 27℃/35℃ ・今朝の体重:64.0kg (前比 +0.4kg

)
・「ゆる体操」 ・スクワット 20回 ・足首回し 40回 ・爪先立ち 20回
握力は活力のバロメーターといわれる。久しぶりに「握力」を測ってみた。握力計は昨年、左手の小指、薬指の骨折の抜糸後2週間経った3月に購入したもの。
以後は左手は回復のために、右手は同年齢水準の保持のために、グリップ運動を時に熱心に行った。だが、この一年はワイフの二度の手術・入院・通院等で関心が逸れていた。
去年3月の握力 右;34.2kg、左;12.9kg
去年5月の握力 右;35.8kg、左;21.8kg
今回 右;35.6kg、左;26.1kgだったから、鞭を入れ直さなくては 
跣足(はだし):夏の季語。 傍題;跣、素足
夏に足袋や靴下を脱いで素足になること。
今までにこの季語では2017年7月のバーチャル句会での3点句の一句しか作っていない。
風呂場からびしよ濡れ素足逃げてくる 甘
「風呂場からびしょ濡れの素足の(子が)逃げてきました」と報告しただけの、切れのない散文になっている。
暑い最中に帰宅して素足になったときの開放感を詠んでみたいと思っていたので、自分の行動を頭の中で再生してみたら句になるかも。
初案は 「帰りつき床に投げ出す素足かな 甘」 だけど、面白くない。次なら俳誌にも出せるかな。
帰りつきソファに載する素足かな 甘
上五をさわってみた。少し勢いが増したかも。でも、若年層には 帰るなり/と切って読まれる危険性も孕む。
帰るなりソファに預くる素足かな 甘
なた豆の花
ご来訪ありがとうございます
