2023年08月15日

終戦忌

曇り 曇 29℃/30℃ ・今朝の体重:64.9kg (前比 −0.3kg 右斜め下
・ゆる体操3種 ・スクワット 30回 ・足首回し 30回 ・爪先立ち 30回

  昨日は八幡川川岸をぐるりと 3800歩のウォーキング。仕上げに小公園で25mほどのダッシュを4回。
 
  午後からkuu&hono一家の車で墓参りの用意をするも、仏壇には線香はあってもマッチがない。100円ライターはオイル切れ もうやだ〜(悲しい顔)
慌てて「プロマート」に行くと、花と並ぶように60円ライターが並んでいた。
   
  可部と寺町への墓参の帰りに商工センターの「LECT」で夕食などを買って、我が家で会食した るんるん

  

終戦記念日:秋の季語。
  傍題;終戦日、敗戦の日、敗戦忌、終戦忌、八月十五日
 
引揚者の辛苦噛みしむ終戦忌  甘


  北朝鮮と中国の国境を鴨緑江が流れる。その中国側の安東市から父母は祖父母と私を引き連れて、迫るロシア兵から逃れて今の韓国まで木造船での逃避行を行ったという。日本本土に引揚げても爆心から1kmの広島市内の家はなく、やっと残っていた別荘に落ち着くことができた。病身の父母を抱え苦労を重ねたことは分かるが、詳しく語ってくれたことはない。
  木造船の逃避行にしても、同じ引揚者らの手記を探してやっと知り得たことだった。だが、それを読めたのは父や母が無くなってからのこと。終戦忌は親孝行のかけらもできなかったことを詫びる日。


鉄砲百合
tepoyuri230815.jpg

 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 12:08 | Comment(4) | 俳句

2023年08月13日

盆花

晴れ 晴 26℃/36℃ ・今朝の体重:65.0kg (前比 +0.1kg 右斜め上
・「ゆる体操」 ・スクワット 20回 ・足首回し 30回 ・爪先立ち 20回
  この二日間は夜が遅くなって6時前には起床できず、ウォーキングができなかったから、下半身の運動をみっちり行った。しかし、体重が65.0kgとイエローゾーンに触れてしまった あせあせ(飛び散る汗)
 
  近くの「プロマート」で果物や飲料を買い求めた。この店は業者用の品揃えが2/3を占めているだけに、果物・野菜がスーパーよりも特に安いので週に2回は買物をしている。昨日はザクロ酢、苺酢、リンゴ酢の500ml入の瓶が並んでいるのが目についた。3倍から5倍に希釈して飲む健康酢で、価格はどれも 398円。水分補給と血圧維持にはもってこいなので、苺とザクロを一本ずつ購入。
 
  製造元が心配なので帰宅してから調べると、福岡県筑紫野市の梅薫醸造鰍フサイトがあり、ネット販売も行っている醸造会社だった。掲載されている同じデザインの同じ容量の商品は 1,260円の価格でソールドアウト表示になっていて、ガラス瓶の口やデザインの形を変えた商品が1,480円と値上げになっている。
  旧商品のソールドアウトを機に、「プロマート」が廉価でまとめて買い付けて 398円の値段となったようだ。
 
  水を飲まないワイフも珍しく喜んで飲み干した。お買い得には違いないから、今日はレモン・リンゴ・マスカット2つずつ追加して買ってきた るんるん
IMG_4231.jpg

 
盆花:秋の季語 傍題;精霊花、盆花迎え、盆花折、盆花売
  陰暦七月十一日から十三日の早朝、盆の精霊に供えるため山で切ってくる草花のこと。   

ベランダの一枝加ふ盆の花  甘



himqwari230809.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 11:30 | Comment(0) | 俳句

2023年08月11日

初嵐

曇り 雨曇 27℃/33℃ ・今朝の体重:65.0kg (前比 +0.3kg 右斜め上
・「ゆる体操」 ・スクワット 20回 ・足首回し 30回 ・爪先立ち 20回
  06:10 3日続きの朝のウォーキングへ。雨は上がったばかりのようで、大きな水たまりができており、電線からの連続的な雨だれが水輪を描いていた。三度もシャッターを押したけど、雨だれは消えるのが速い。まともなのは下の一枚だけだった。
   
初嵐:秋の季語。
  本格的な台風期に入る前に初めて吹く強い風をいう。

写真に縋るしかないようだ ふらふら
   
初嵐去り電線の雨しづく  甘


hatuarasi230811.jpg



 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 10:57 | Comment(4) | 俳句

2023年08月10日

天の川

曇り 曇雨 28℃/30℃ ・今朝の体重:64.7kg (前比 +0.3kg 右斜め上
・「ゆる体操」 ・スクワット 20回 ・足首回し 30回 ・爪先立ち 20回
  昨日は昼食を済ませて夏の甲子園の試合を見ているうちに寝てしまって、目覚めたら5時を過ぎていた。夏バテなのかもしれない ふらふら

  これはイカンと、6時から近所を軽く散歩。「足ネバネバ歩き」の効果半分、気分半分で気持ちの良い歩きができ、200mほどだったが軽いジョギングも行った るんるん
 
天の川:秋の季語。 傍題;銀感、銀河、星河、雲漢
  秋の夜を彩る大河のような星の集まり。
 
銀盃の輝きもどり天の川  甘


毎年上手になっている近所の小学生の作品
tanabata230810.jpg


 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 11:35 | Comment(4) | 俳句

2023年08月08日

立秋

曇り 曇→晴 28℃/35℃ ・今朝の体重:64.4kg (前比 ±0.0kg )
・「ゆる体操」 ・スクワット 20回 ・足首 回し 30回 ・爪先立ち 20回

  窓ガラスや地面に映る じいさん歩きの吾が影に気づく度に「これじゃ いかん」と反省する日々 ふらふら

  昨日は 「ゆる体操」の中YouTubeの動画 ” 足ネバネバ歩き”を見ながら10分間行った。今朝も起きてから、足の爪先を残してその場足踏みをするだけの運動だが、恰好よい歩行に役立つ。
  とはいえ、一人で演る10分間はけっこう長いものだから、今朝は知っている童謡を心中で歌いながら歩いた。
 
  血液やリンパの巡りが良くなるのは当然だけど、姿勢がよくなりO脚も矯正されそうな気がする るんるん
 
 
立秋:秋の季語。
  傍題;秋立つ、今朝の秋、今日の秋、秋来たる、秋に入る
  二十四節気の一つで八月八日ごろにあたる。
     
立秋の帰りを渋るテリア犬  甘


ペンタス(クササンタンカ 草山丹花)
pentasu230808.jpg

 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 12:22 | Comment(2) | 俳句