2022年09月09日

待宵

晴れ 晴 23℃ (最高気温予想 31℃ )
 《今朝の体重: 64.4kg (前日比 ±0.0kg )》

  昨日はワイフも一緒に筋トレ、ストレッチをやってからトレッドミルで15分ウォーキング、バイクを漕いで20分の有酸素運動を行った。行く前には「しんどい」と言っていたワイフは調子に乗ったようで、「もっと ゆっくり漕げよ」と声を掛けたいほど熱中していた。
 

待宵(まつよひ):秋の季語。 傍題;小望月、小名月、十四日月
  今夜が 旧暦8月14日 ” 待宵 ” 、明日が ” 中秋の名月 ” にあたる。
 
待宵や鳥羽の珍味と酒そろへ  甘


待宵 (18:29 スマホでは厳しかった ^^;)
matuyoi220909.jpg


21:37
IMG_3094.jpg

 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 19:08 | Comment(2) | 俳句

2022年09月08日

蟋蟀(こほろぎ)

晴れ 晴 22℃ (最高気温予想 31℃ )
 《今朝の体重: 64.4kg (前日比 −0.1kg 右斜め下 )》

  昨日は1km先の「ゆめタウン五日市店」で買い物を終えたのが正午過ぎになった。30℃の中をワイフに歩かして身体に響いてはと、タクシーを呼ぶと5分待ちでやってきた。家までは初乗り運賃の 580円。昼日中の利用はタクシー側はありがたいそうなので、真夏・真冬などは「近くで悪いけど」と恐縮しながら乗らないで済みそう。 

蟋蟀(こほろぎ):秋の季語。 傍題;ちちろ虫、えんま興梠、ちちろ鳴く、つづれさせ
     
勢ひは認む夜明けのちちろ虫  甘



ジュズサンゴ(数珠珊瑚)
juzusango220908.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 11:35 | Comment(2) | 俳句

2022年09月07日

白露

晴れ 晴 22℃ (最高気温予想 31℃ )
 《今朝の体重: 64.5kg (前日比 −0.5kg 右斜め下 )》

  朝凪もなく爽快な野分晴れ。庭鋏の擦れる音と歩行者信号の音が風に乗ってくる るんるん
 

白露:秋の季語。 傍題;白露の節
  二十四節気の一つで、9月8日ごろ。処暑から15日目にあたる。
   
かつこーの漂ひてくる白露かな  甘



シマトネリコ
simatoneriko220907.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 10:49 | Comment(0) | 俳句

2022年09月06日

野分

雨 雨→曇 28℃ (最高気温予想 31℃ )
 《今朝の体重:65.0kg (前日比 −0.3kg 右斜め下 )》

  ごうごうという台風11号の強風で目を覚ましたのが4時頃だどうか。十数分で聞こえなくなって、また眠りに落ちた。小学校の登校時間には雨が止んでいたが、突風が吹き荒れていたから、休校かとおもっていた。
  しかし、大人とは違い、子供は雨や風に意外に強い。いつもと変わらない時間に同じような顔ぶれが通って行く。  突風の度に低学年の子らの集団から矯正が上がる。二人でほとんど最後の子らまで見送ったが、何事もなく学校へ消えてホッとした パンチ
 

野分:秋の季語。 傍題;野わけ、野分だつ、野分雲、野分晴れ、野分過ぐ、夕野分、野分浪
  秋に吹く暴風のこと。野の草木を分けて吹く風の意。
   
午後よりは向きを変へたる野分雲  甘



ヤブラン(藪蘭)
yaburan220904.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 15:37 | Comment(2) | 俳句

2022年09月05日

夕月夜

晴れ 晴 25℃ (最高気温予想 32℃ )
 《今朝の体重: 65.3kg (前日比 +0.2kg 右斜め上 ) 今朝の血圧;136 - 78 、61拍》

  今朝は06:15 スタートでウォーキングへ。家並みの長い影があるので、汗をかかずに終えられたが、歩数はわずか 2,100歩。
 

夕月夜:秋の季語。 傍題;ゆうづく夜、夕月、宵月、宵夕月、
  新月から弦月ごろの月夜をいう。
  昨夜が上弦だったから、許される範囲か ぴかぴか(新しい)
 
ゆうづく夜塩大福の持ち帰り  甘


  広島の有名うどん店「ちから」の持ち帰り用 9月の和菓子は ” 黒豆塩大豆 ” 。
塩ゆでした黒豆を杵つき大福生地に混ぜ、塩こしあんを包んでいる。塩こしあんには、ミネラル分が豊富な沖縄の海塩「ぬちまーす」を使用しているという。


ハツユキカズラ(初雪葛)
hatuyukikazura220905.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:秋の季語
posted by 甘ん at 10:46 | Comment(2) | 俳句