2025年03月03日

雛祭

曇り 曇 10℃/3℃  ・ウォーキング 歩( km)
・ 体重:64.3kg (前比 +0.1kg 右斜め上 )  ・血圧 115/77 脈拍 50/


・ 23時就寝、6時起床。Eテレ ラジオ体操第1・第2を10分。
 ラジオ体操をしていて、TVの若者と窓に映る吾が腕の伸ばし形の大きな違いに気づいた。若者の腕は一本の槍のごとくピンと伸ばされている。それに反して、吾が方はどの振り上げ動作でも肘関節が少し曲がっているだ ふらふら

 日常生活で肘をピンと伸ばす動作といえば、重い荷物を下げて歩くときだけだから無理もない。体操のときだけは思いっきり伸ばして格好良く体操しよう。

 
桃の日や探す吾子らのDVD  甘


kobina250303.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

にほんブログ村

posted by 甘ん at 17:28 | Comment(2) | 俳句

2025年02月28日

芭蕉と一茶の虫歯の句

曇り 曇 15℃/6℃  ・ウォーキング 3,490歩( 2.1km)
・ 体重:64.2kg (前比 −0.2kg 右斜め下 )  ・血圧 119/72 脈拍 42/

・ 23時就寝、6時半起床。Eテレ TV体操に間に合わずYoutubeで10分 ふらふら  
・ 4ヶ月毎に歯石除去に通っているI歯科の歯科衛生士たちが発行している月刊『がっ!ハッ!歯!!通信』に、芭蕉と一茶の歯の悩みの俳句を紹介している。
 
 衰ひや歯に喰ひ当てし海苔の砂  芭蕉
   
  松尾芭蕉48歳時の句。海苔を頬張ったときに混じった砂を噛んでしまい、ズキンとする痛みと身の衰えの切実感を感じた句 どんっ(衝撃)
 
 歯が抜けてあなた頼むもあもあみだ  一茶
 
   小林一茶は50歳前に全ての歯が抜けたそうだ。最後の歯を失い、歯の大切さを悟り「南無阿弥陀」と唱えようとするも、「あもあみだ」になってしまうという自虐の句 もうやだ〜(悲しい顔)


hakubai250228.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

にほんブログ村

posted by 甘ん at 18:51 | Comment(0) | 俳句

2025年02月27日

春風

晴れ 晴 14℃/1℃  ・ウォーキング 3,430歩( 1.9km)
・ 体重:64.4kg (前比 −0.3kg 右斜め下 )  ・血圧 137/77 脈拍 65/

・ 23時就寝、6時起床。Eテレ TV体操を10分。
 
・ 10時半の予約で、歯石の除去に駅近くのI歯科医院へ。ここには4ヶ月毎にお世話になっている。少し若い歯科衛生士さんに替わっていたので、最初は少し身構え気味だったが、問題なかった るんるん

 何十年も特に「下の前歯の裏の歯」に歯石が溜まるので、原因をEdgeのCopilotに尋ねてみた。 「歯石が一番溜まりやすいのはどの位置の歯か? また、歯石の溜まりやすい食べ物は何?」と。
  『1.下の前歯の裏側 2.上の奥歯』との回答があった。唾液腺の開口部が近く、唾液が溜まりやすいため、歯石が発生しやすいという。

食べ物は、『1.柔らかい食べ物:ヨーグルト、バナナ、納豆、豆腐、うどん、ゼリー、アボカド、ちくわ、はんぺん、かぼちゃ、たまご』

『2.甘い食べ物:チョコレート、ケーキ、アイスクリーム、キャンディー、ようかん、カステラ、ラムネ、クッキー、かりんとう、キャラメル、マシュマロ、マカロン、シュークリーム、プリン、ゼリー』、と答えが出た。

キーワードは よだれか。ぴったり自分の日常に当てはまっていた ふらふら



春風の波紋ジグソーパズルかな  甘



syunnpuu250227.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

にほんブログ村

posted by 甘ん at 16:17 | Comment(2) | 俳句

2025年02月24日

バーチャル句会の結果から2

雪 雪→晴 7℃/−1℃  ・ウォーキング 7,220歩( 5.1km)
・ 体重:64.8kg (前比 −0.2kg 右斜め上 )  ・血圧 129/83 脈拍 60/

・ 23時就寝、6時起床。Eテレ ラジオ体操1、2体操を10分。

・ 昨日に続き、バーチャル句会の兼題の一つ「バレンタインデー」の選句結果5点句の反省。


────────────────────────────────
 バレンタインデー女子一同の小箱受く    甘
────────────────────────────────
 5点句 (最高点だったが、同点が他に二名あった) 
 選 せいち; ちょっとした俳諧味ですね、お返しは男子一同でしますか・・・。
 選 ようこ; 義理チョコかもしれませんが、慕われている証拠です。
 選 よしを; 義理チョコですね。職場?の和やかな雰囲気が伝わってきます。
 選 木犀; かつての職場では、あちこちからチョコレートをいただいたり、お弁当にチョコ菓子が付いてきたりしました。義理チョコとわかっていても嬉しいものでした。
 選 雪絵; 義理チョコでも嬉しいですね。

 自解 甘; かつて、千円のチョコを一つ貰って、人数分のお返しをしていました。
  ※ 下五が推敲できるはずだが、一つもらって十個各人へお返し、というニュアンスが表出できなかった


雪の森
yuki250224.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

にほんブログ村

posted by 甘ん at 21:08 | Comment(0) | 俳句

2025年02月23日

バーチャル句会の結果から1

曇り 曇 7℃/−2℃  ・ウォーキング 歩( km)
・ 体重:65.0kg (前比 +0.2kg 右斜め上 )  ・血圧 116/88 脈拍 58/

・ 23時就寝、6時起床。Eテレ TV体操を10分。
 体操の前の番組が日曜短歌、体操後が日曜俳句なのが分かったので、念のため録画をセットしておいた。
 
バーチャル句会の選句結果がアップされた。今回の投句三句は、5点句、2点句、となった。今日は1点句と2点句の反省をすことに あせあせ(飛び散る汗)


──────────────────────────────
 除湿機に空の点滅寒き春      甘
──────────────────────────────
  2点句
 選 ミキ ; 水の補給も寒さに億劫です
 選 雪絵; 乾燥が続いていますので、加湿器もフル稼働ですね。
 自 甘  ; 一日に二回の水換え。前腕の筋トレになります。
  ※ 反省; 兼題「寒春」の取り合わせに悩んで、除湿機を選んだ。「空になったよ」の赤の点滅に、渋々水を取り替える毎日が続いているので「寒春」と合うと思ったが、付き過ぎだったように思う。

───────────────────────────────
 こりやなんと標本梅に先がけて    甘
───────────────────────────────
 1点句
 選 右陣平; 上5の効果でしょうか、声に出して読んだ時の調べが素晴らしいです。
 自 甘   ; 広島・縮景園でのレポーターの声を、そのまま句にしました。
  ※ 反省 ; 上五の推敲を怠ったこと。読み手からは おちょくり過ぎと取られたのだろう ふらふら
 

垣根の新芽  
ueki250223.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

にほんブログ村

posted by 甘ん at 16:04 | Comment(0) | 俳句