2023年12月23日

餅搗

曇り 曇 8/ー1℃ ・今朝の体重:64.5kg (前比 +0.2kg 右斜め上
 
  ・ 昨日はワイフの左眼の充血を診てもらいに、近くのY眼科へ。結果は4〜5日で消えるとのこと。
  視力も良く、他に心配するような症状もないとのことで、ひとまず安心。
 
  ついでに、私の眼も診てもらうと二年前よりも右眼の白内障が進んでおり、手術を勧められてしまった。どの病院も2ヶ月も待機する状態だそうで、私の態勢が整ってから紹介状を出してもらうことにした ふらふら
 
   
餅搗 (もちつき):冬の季語。 兼題;餅搗唄、餅筵(むしろ)、賃餅
  年末に正月用の餅を搗くこと。

  毎年の行事で調子に乗って5臼搗くのがノルマだった。
   
振りかぶれば無心の境地餅を搗く  甘


 
JOZ 日本短波放送のベリカード。(国内向け放送局)
  1955年〜57年、TVのない島根県松江市での中学時代のベリカード

NSB.jpg 

 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 08:42 | Comment(0) | 俳句

2023年12月22日

冬至

晴れ 晴 3/ー1℃ ・今朝の体重:64.3kg (前比 +0.3kg 右斜め上
 
  ・ 落語家・林家木久扇(85)さんが54年間出演し続ける日本テレビ「笑点」を来年3月で卒業すると決めたという。
  動機は、妻からの一言がきっかけで、「うちは おかみさんの言うとおりにしていて。おかみさんが敏感な人で『笑点』見ててボソッと言ったんです。
 
  “お父さんもういいんじゃないの?疲れたところを見せないうちにやめちゃった方がいいわよ。カッコいいじゃない、江戸っ子なんだからって”」明とかした。
  「自分もすんなり受け入れて。そうかと思って、私は言う通りにしてるんです」と語ったという。
 
  70歳以上の政治家にも こんな おかみさんがいれば醜態を晒されなくて済むのに。
   
   
冬至:冬の季語。 兼題;冬至の日、冬至寺、冬至南瓜、冬至柚子
 
新しき血圧手帳冬至の日  甘


 
JOKR ラジオ東京のベリカード。(現在;TBSラジオ)
  1955年〜57年、TVのない島根県松江市での中学時代のベリカード

JOKR.jpg 

 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 15:33 | Comment(2) | 俳句

2023年12月21日

霙 (みぞれ)

晴れ 晴 3/1℃ ・今朝の体重:64.0kg (前比 +0.50kg 右斜め上
 
  ・ 「ダイハツ工業の品質不正問題」で第三者委員会が指摘した問題点を見ると、ゾッとする。
 
  一例を上げると、ヘッドレスト広報衝撃試験では、「運転席側の試験結果に助手席側の数値を記載」等。
  虚偽記載をしたという担当者は運転席側の試験を実施する時間的余裕がなく「性能に大差はない」と考えたという。
  オイオイ、こんな考えで30年以上も続けたのかい???
 
  親会社のトヨタ自動車からの期待を受けて、開発現場は過度な納期の短縮に動き、管理職が状況を把握していなかった、と弁解しているようだ。
  ユーザーはもちろん、何十年も知らされないで自社の車に誇りを持って乗り続け、営業してきたダイハツ工業社員たちが哀れでならない。
 
   
霙 (みぞれ):冬の季語。 兼題;霙ふる、みぞるる
  雪が溶けかけて雨とまじって降る現象。
 
点滅のテラスの手すり霙ふる  甘


 
JOAR 名古屋放送のベリカード。
  1955年〜57年、TVのない島根県松江市での中学時代のベリカード

JOAR.jpg
 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 12:09 | Comment(2) | 俳句

2023年12月20日

日向ぼこ

晴れ 晴 10/3℃ ・今朝の体重:63.5kg (前比 ±0.0kg )
 
  ・ 昨日は舟入のクリニックでワイフは年一回のMRI検査と半年に一度の血液検査を行い、自分は問診だけ。
  ワイフの血液検査結果にはいつも感心する。26項目の内、基準をオーバーしているのが クレアチニンの僅か0.05だけ。
 
  ・ 西広島駅のセブンイレブンに「おでん」のパック入りがあったので、巻寿司と合わせて夕食とした。
  この「パック入り おでん」には、厚切り大根、玉子、さつま揚、焼ちくわ、こんにゃく、昆布、豆腐揚げボールが入っている。いつもレジの横で選んでテイクアウトするのと、味は同じと感じた。機会があれば購入しよう。

oden231220.jpg

 
   
日向ぼこ:冬の季語。 兼題;日向ぼこり、日向ぼっこ
 
いないいないばー疲れなり日向ぼこ  甘


 
JOMO JOMR ラジオ北陸のベリカード。
  1955年〜57年、TVのない島根県松江市での中学時代のベリカード
 
JOMO.jpg 




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 18:43 | Comment(3) | 俳句

2023年12月19日

嚔(くさめ)

曇り 曇 8/4℃ ・今朝の体重:63.3kg (前比 ー0.3kg 右斜め下
 
  ・ 「政治資金パーティー券裏金問題」が何故今まで問題にされてこなかったのだろう。
  ググってみると、1年前の 2022年11月6日の「赤旗日曜版」が取り上げたのが発端で、神戸学院大学教授 上脇博之氏が書類精査と取材により告発したのが今年11月。

  赤旗日曜版が出て この一年間、マスコミ大手は何故後追いしなかったのだろう。名前の上がっている政治家たちは、後追いがないので安心しきっていたのだろうか。野党は追求のネタを前に何か逡巡することがあったのだろうか。

 
   
嚔(くさめ):冬の季語。 兼題;くしやみ、くつさめ、はなひる
 
四十路あたりからか妻の大嚔  甘

妻の大嚔四十路のころからか  甘

  このほうが迫力がありそう わーい(嬉しい顔)


 
JOUF 大阪放送のベリカード。
  1955年〜57年、TVのない島根県松江市での中学時代のベリカード

JOUF.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 11:15 | Comment(0) | 俳句