スマートフォン専用ページを表示
俳句・健康・孫がメインのブログです
TOP
/ 俳句
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
>>
2023年12月28日
行く年
晴 13/ 4℃ ・今朝の体重:64.4kg (前比 +0.1kg
)
・ 昨日は長女が高校時代の友人と旧交を温めに旧市内へ。ワイフは髪のセット。こちとらはガーゼと包帯の取替。
長女が福屋八丁堀店で蟹・ウニ・イクラを盛った弁当を買ってきてくれて、豪華な夕食となった
・ 俳誌『創生』から2月15日〆切で、「詠歌吟詠」のページに作品8句の提出を指示された。新年から春の句を揃えなくてはならない
行く年
:冬の季語。 兼題;年逝く、年送る、年流る、年歩む
年末慌ただしく去ってゆく歳月のこと。
数ふれば慶事も多し年送る 甘
アイとアロー
ご来訪ありがとうございます
タグ:
冬の季語
posted by 甘ん at 07:55 |
Comment(2)
|
俳句
2023年12月27日
冬休
晴 13/ 3℃ ・今朝の体重:64.3kg (前比 ー0.1kg
)
・
血管炎
の足はかなり回復してきている。
一番嬉しいのは ここ2週間、足首から足先まで断続的に襲った神経を逆なでするようなズキンとした痛みが無くなったこと。
カサブタのとれた傷痕の痛みは残っていて、歩くときには軽い痛みがある。でも、昨日は急坂を 3300歩歩いたが、痛みが酷くなることはなかった。
足首周辺の赤紫色の皮膚がまったく弾力性を失い、以前の肌色を取り戻すには相当の時間を要するようだ
冬休
:冬の季語。 兼題;冬休暇
冬休み自転車の交ふ通学路 甘
アイとアロー
ご来訪ありがとうございます
タグ:
冬の季語
posted by 甘ん at 10:08 |
Comment(2)
|
俳句
2023年12月26日
日記買ふ
曇 12/ −1℃ ・今朝の体重:64.4kg (前比 ±0.0kg )
・ 夜中4時頃、鼻血。2種類の血液サラサラ薬と、血管炎の内服薬にも血液の流れを良くする成分が含まれているからか、あるいは じんましんの薬を夕食後2日間飲んだからかもしれない。今日はジンマシン薬は控えよう
・ 30日(土)10:00スタートの富士山麓を駆け抜ける 「全日本大学女子選抜駅伝」に注目している。
特に注目する選手が 拓殖大・
不破 聖衣来
(ふわせいら)。
身長154cm・体重37kgと小柄ながら、ストライドと、上下動の少ないフォームで、高校時代から駅伝やトラックで走れば区間新、優勝を重ねてきた。
ただ、貧血と負傷でこの2年間は出場が激減したけど、30日の大会に久々に登録されているので、次々と追い抜く姿にだれしも魅了されるはずだ
日記買ふ
:冬の季語。
一年間書き綴った古日記にも愛着はあるが、残り少なくなると買い換える。
日記買ふことなくブログ十五年 甘
JOSR 信越放送のベリカード。(長野市)
1955年〜57年、TVのない島根県松江市での中学時代の
ベリカード
。
ご来訪ありがとうございます
タグ:
冬の季語
posted by 甘ん at 10:28 |
Comment(2)
|
俳句
2023年12月25日
煤払
曇→晴 9/ 2℃ ・今朝の体重:64.4kg (前比 +0.1kg
)
・ 昨日から長女の連れて帰った猫、アイとアローとの日々が始まっている。今朝は二匹でエアコンの近く、書棚の上に登って食後の一眠り。
・ 昨日の「全国高校駅伝・女子の部」では、中国地方代表・
銀河学院(広島)
が初出場して3区まで3位を維持する大活躍を見せた。最後は入賞まであと一歩の9位に沈んだけど、見事な健闘だった。
このチームの森政芳寿監督(66)は著名なマラソン選手を生み出している岡山・興譲館高を長年にわたり率いてきた名監督。引退後の4年前から現高校のチームづくりに入り、実を結んだレースだった。
今後は 森政監督の名声を慕って中四国の力のある中学生が入学してくることは間違いない
煤払 (すすはらひ)
:冬の季語。 兼題;煤掃、煤湯、煤籠、煤逃げ
年末に神棚や家の内外に溜まった煤を払い清めること。
煤払ひ気になるところまたい出て 甘
アローとアイ
ご来訪ありがとうございます
タグ:
ベリカード
冬の季語
posted by 甘ん at 10:38 |
Comment(0)
|
俳句
2023年12月24日
数へ日
曇 9/1℃ ・今朝の体重:64.3kg (前比 ー0.2kg
)
・ 今日は駅伝ファンの待ち焦がれた「
全国高校駅伝
」が本日 女子:10時20分、男子:12時30分スタートで開催される。
例年なら過去9回優勝した広島県代表・県立世羅高校の男子は優勝候補の一角に上げられる。だが、残念ながら5000mを13分台の選手が一人もいない状態なので、今回は10位を確保できれば上々の力しかない。
女子は入賞ラインに手が届く可能性があり、応援のしがいがある。
・ 男子、優勝候補筆頭は5000m13分台を5人有する 佐久長聖(長野)。2位以下は、仙台育英(宮城)、倉敷(岡山)、須磨学園(兵庫)、洛南(京都)、八千代松陰(千葉)の争いが予想されている。
・ 女子の優勝候補は 仙台育英(宮城)、立命館宇治(京都)、神村学園(鹿児島)の三校が拮抗しているようだ。
広島県からは 銀河学院(広島)が初出場。部員6名という最小グループでどんな活躍を見せてくれるかも、注意したい。
数へ日
:冬の季語。 兼題;
年内も押し詰まって、あと数日と数えられるほど残り少ない日をいう。
数へ日の処方箋持つ列につく 甘
JOLF ニッポン放送のベリカード。
1955年〜57年、TVのない島根県松江市での中学時代の
ベリカード
。
ご来訪ありがとうございます
タグ:
ベリカード
冬の季語
posted by 甘ん at 04:00 |
Comment(2)
|
俳句
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
>>
最近の記事
(04/26)
蜥蜴
(04/21)
川内優輝
(04/20)
健康確認
(04/19)
松江に行こう
(04/18)
雪の下
(04/16)
血圧が上がった
(04/14)
30分ごとにスワイショウ
(04/13)
投句が忙しくなってきた
過去ログ
2025年04月
(18)
2025年03月
(27)
2025年02月
(20)
2025年01月
(27)
2024年12月
(14)
2024年11月
(5)
2024年10月
(18)
2024年09月
(15)
2024年08月
(22)
2024年07月
(17)
お気にいりリンク
-
広島ブログ--
上総の写真
マリンママのひとり言
俳句 関連リンク
ryo’my room
KUMIの句日記
タラちゃんとの20年と俳句
カープ ブーン
カテゴリ
俳句
(1336)
孫育て
(119)
妻の病
(27)
新型コロナウィルス
(55)
鼻腔がん
(4)
脳虚血性病変
(6)
ダイエット
(409)
不整脈
(3)
日記
(213)
心房細動
(4)
プロフィール
名前:甘ん♂
65歳でジョグを始めて70歳で
初フルマラソン完走
ジョギング、ウォーキング、
俳句、五行歌、囲碁が趣味
俳誌『創生』同人
広島カープ、サンフレッチェ広島、
早稲田大競走部、高橋真梨子、
西条の酒のファン
< Since 28/11/2008 >
検索ボックス
最近のコメント
八幡川の桜並木
by 甘ん (04/05)
八幡川の桜並木
by ゆうゆう (04/04)
「バーチャル句会」の結果(2)
by 甘ん (03/26)