2024年01月25日

日脚伸ぶ

晴れ 晴 3/ー3℃ ・今朝の体重:63.7kg (前比 ー0.2kg 右斜め下 )
 
  ・ 昨日は市に予約していた大型ごみ置き場への集積の日だったので、ワイフが美容院へ行っている間に東側ベランダ片隅の150✕90cmの利用していないゴミ箱を出しておいた わーい(嬉しい顔)
 
  ・ 最近の大相撲には160kgを超す伸びしろのある大型力士が次々に出ているからだろう、相撲人気が以前よりもかなり高まっているように感じる。
  以前に応援していた元横綱・稀勢の里だが、引退後は親方として千葉・阿見町で「二所ノ関部屋」を継いでいる。彼が引退したのが2019年というから、大相撲には4年間まったく無関心だったことになる。
 
  前頭の「大の里」が十両に上がったときに、初めて二所ノ関部屋であることを知って、今場所も成績が気になっている。三役の壁には一度はぶち当たりそうだが、大関 横綱に手を掛けられそうな気がする。

 
     
日脚伸ぶ:冬の季語。傍題;日脚伸びる、伸びし日脚
  冬至を過ぎ少しずつ日が長くなること。
           
日脚伸ぶもう三役の取組に  甘
 

「二所ノ関部屋」外観
nisynoseki240125.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
タグ:大相撲
posted by 甘ん at 16:52 | Comment(2) | 俳句

2024年01月24日

冬菫

晴れ 晴 3/ー1℃ ・今朝の体重:63.9kg (前比 ー0.3kg 右斜め下
 
  ・ 今朝は10時まで粉雪が舞っていた。
  昨夜 21時ごろに吹雪いていたので今朝はそうとう積もっているだろうと思っていたら、近所の屋根と垣根にうっすらと載っているだけだった。 

 
     
冬菫 (ふゆすみれ):冬の季語。傍題;冬の菫、寒菫
  冬に日当たりのよい場所で咲く菫をいう。

 何年も前からNHK広島放送局の「お天気キャスター」の勝丸恭子さんの予報は気持ちよく視聴している。Xのフォロワーが2万人以上というのも頷ける。
           
予報士のクイズは二択冬すみれ  甘
 


huyusumire240124.jpg





ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
タグ:冬の季語
posted by 甘ん at 11:53 | Comment(2) | 俳句

2024年01月23日

蝋梅

曇り 曇 4/ 1℃ ・今朝の体重:64.2kg (前比 ー0.5kg 右斜め下
 
  ・ 新鮮市場「ママチェーン」でミカンといちごを篭に入れ、レジ横に明治の「チョコレート効果86%」を見つけた。見ても食べたい気持ちになったのは、何年ぶりだろう。以前には認知症予防、高血圧予防の効果に、72%のチョコをよく摘んでいたものだ。
  久しぶりの食感は苦味よりも美味しさが優った ぴかぴか(新しい) 

 
     
蝋梅 (らふばい):冬の季語。傍題;唐梅、南京梅、蝋梅花
 葉の出る前に小さな香りの高い黄色い花が数個ずつ集まって咲く。
           
蝋梅の透けておきたる空真青  甘
 

AIのImage Creatorを利用。
_897a65b8-74f3-4e48-895e-73229b2fb8d6.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 12:46 | Comment(0) | 俳句

2024年01月22日

水仙

晴れ 晴 11/ 2℃ ・今朝の体重:64.7kg (前比 +0.3kg 右斜め上
 
  ・ 「全国都道府県 男子駅伝」の結果はほぼ予想どおりだった。今春に母校に入学する選手も、期待どおりの走りを見せてくれて、安心できた るんるん 
 
  ・ 昨日は味の素の「ギョーザ売上日本一! すべて国産の肉・野菜使用」という12個入り「ギョーザ」にした。他の餃子とは焼き方が簡単で、羽つきギョーザができるところが独特で、旨い。
 
  味の素の餃子は以前に電子レンジで作る商品を買っていたが、IHで焼く商品のほうが旨いので最近は買っていなかった。今回のは進化版かもしれない。「冷凍」に常時入れておくことにしよう わーい(嬉しい顔) 

 
     
水仙:冬の季語。傍題;雪中花、野水仙
           
早口は時の習ひぞ水仙花  甘
 


suisen240122.jpg



ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 09:19 | Comment(3) | 俳句

2024年01月21日

寒の雨

曇り 曇 10/ 2℃ ・今朝の体重:64.4kg (前比 +0.2kg 右斜め上
 
  ・ 今日は大寒。とはいえ、暖かな日が続く。
  明日は終日「曇」の予報だから、「全国都道府県 男子駅伝」にとっては、走りやすいコンディションになりそうだ。 
 
  ・ 福屋五日市店での買物、キッコーマンの ' うちのごはんシリーズ の「なすの肉味噌炒め」を作ってみた。3本のナスを半分に切ったところでワイフに包丁を取られて、以後の自分の役目は雑用に。
 
  ’ うちのごはんシリーズ ' には手軽に作れる多くの商品が並んでいるから、永谷園と合わせて利用していこう るんるん

   
   
寒の雨:冬の季語。傍題;寒雨、寒九の雨
  寒中に降る雨。
         
寒の雨軒先テント重たげに  甘
 

BingのAI「 Image Creator」に、
 この句のイメージ「一年で最も寒い日で雨がしょぼしょぼ降っている。小さな店の張り出しているテントに雨が溜まって今にも零れそうになっている」絵を描くように指定してみたら。
kannnoame240121.jpg



「生まれ故郷の中国にある鴨緑江でアイススケートをしている3歳の子供」と指定すると。
imageCreator240121.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
タグ:ai 冬の季語
posted by 甘ん at 09:16 | Comment(2) | 俳句