2023年09月12日

晴れ 晴 23℃/32℃ ・今朝の体重:64.4kg (前比 ー0.1kg 右斜め上
・ゆる体操3種 ・スクワット 20回 ・足首回し 40回 ・爪先立ち 30回

  今朝は05:45にスタートして八幡川の東岸を歩いた。公園でのラジオ体操が始まるまでには時間があったので、小学校西下の1mほどの細い辻に入ってみた。「若宮神社はこの奥→→」の手書き看板に従って進むと、祭神は大鷦鷯尊(おほさざきのみこと、仁徳天皇)の小さな若宮神社があった。小さいながらも祭礼は続けられているそうだ。
 
  6時半からのラジオ体操では顔見知りになった数人と挨拶を交わして、第2体操まで行った。終わってから、グラウンドをスロージョギングで30mを3往復。 朝の歩きは 5,200歩 (3.7km)。
 
 
:秋の季語。
  傍題;秋の月、月の秋、月の夜、月夜、弦月、月白、夜々の月、
     月の出、月さす、月照らす、月明、遅月、月の縁、宿の月
  
早起きに明けの明星明けの月  甘


  下弦の月が見えなくなり、新月までの月が全く見えないときの月の呼称を、「暗月(あんげつ)」と言う。これはAIに尋ねて初めて知ったことだが ふらふら
  暗月は、新月と同じく「始まり」や「増えていく」といったエネルギーが高まる日とされている。
 
  となると、季語の「三日月」は陰暦8月3日の月だから、9月17日に。
  ちなみに今年の「十五夜」は9月29日で、かなり遅くなるから、「仲秋の名月」とは感覚的にずれそうだ。

金星と並んだ今朝の月はニ、三日後には暗月に。
kesanotuki230912.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
タグ:九月 秋の昼
posted by 甘ん at 15:47 | Comment(0) | 俳句

2023年09月11日

秋の雷

曇り 霧雨→曇 23℃/30℃ ・今朝の体重:64.5kg (前比 ー0.3kg 右斜め下
・ゆる体操3種 ・スクワット 20回 ・足首回し 40回 ・爪先立ち 30回

  今朝は雨模様だったからスタートを遅らせ、俳誌『創生』への投句ハガキを投函して、ラジオ体操の公園へ向かった。だが、少しずつ霧雨を感じてきたので体操はパス。霧雨がスプレーの役目を果たしてTシャツの皺を消していた。1,200歩(0.8km)
 
  今日は中国新聞休刊日。カープの負けの翌日はどうでも良いが 眠い(睡眠)
こんな日にスポーツの国際競技の朗報が目白押しだから、スポーツ紙は増刷してホクホクかも。
  ・第31回WBSC U18W杯 日本が台湾に競り勝ち、悲願の初優勝
  ・ラグビーワールドカップ(W杯)フランス大会、日本がチリに42-12で快勝。
  ・サッカー日本代表、国際親善試合でドイツ代表に4-1の勝利
 
  昨夕に買物に出ようとして鍵を閉めた時に静かな雷鳴が一度だけ鳴った。そらは薄曇りながら、万一を考えて折り畳み傘を二本持って出かけることにした。
  当初はこのことを「秋の雷このまま扉閉ぢやうか」としてみたけど、家の中の扉ともとれるので、変えてみた。「出掛け」を入れると、くどいかもしれないが。

秋の雷:秋の季語。 傍題;秋雷
 秋に起こる雷。
 
秋の雷出掛けの扉閉ぢやうか  甘



yugesyou230911.jpg


 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 16:22 | Comment(0) | 俳句

2023年09月10日

秋夕焼

曇り 曇 23℃/30℃ ・今朝の体重:64.8kg (前比 ±0.0kg )
・ゆる体操3種 ・スクワット 20回 ・足首回し 40回 ・爪先立ち 30回

  今朝は05:50スタートで旧西国街道に出ると、母校・五日市小学校の南正門を見たくなった。正門に向かう坂道の登り口にあった小1時代のガールフレンドの家が駐車場になっていた。算盤や習字道具を忘れて借りに寄っていた駄菓子屋の跡形もない。坂道を上り正面の校舎を見たら改装中だった。
 
  今日も6時半からのラジオ体操に加わろうと公園に着くと、人影は犬を連れた男性のみ。聞くと、「日曜日はラジオ体操は行われない」という。76歳の口調の穏やかな男性で、犬の名は「ケンタくん」。人名は直ぐに忘れるのに、犬の名は不思議に覚えられるから大丈夫だろう。鉄棒にぶら下がったり、ストレッチをして帰宅。3,200歩(2.3km)
 
秋夕焼:秋の季語。 傍題;秋の夕焼、秋夕映
  秋の夕焼ははげしくなく短い。
 
買物の重み忘るる秋夕焼  甘


昨夕。真紅になるのを待ったが、このままで終わる 
akiyuuyake230909.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 11:24 | Comment(4) | 俳句

2023年09月09日

秋草

晴 22℃/32℃ ・今朝の体重:64.8kg (前比 +0.2kg 右斜め上
・ゆる体操3種 ・スクワット 20回 ・足首回し 40回 ・爪先立ち 30回

  今朝は06:00スタートで近くのレンタル菜園を見学し、6時半からのラジオ体操に加わった。体操の始まるまで、鉄棒にぶら下がったり、つま先立ちをやっている人たちと健康談義をしながら待った。
  帰宅は06:45で2,800歩となった。 
  
秋草 (あきくさ):秋の季語。 傍題;秋の草、色草、千草、野の草、八千草
  庭や野原に咲く草。
 
菜園のそこここ埋むる千草かな  甘


enokoro230909.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
タグ:九月 秋の昼
posted by 甘ん at 12:48 | Comment(0) | 俳句

2023年09月08日

白露

晴曇 24℃/31℃ ・今朝の体重:64.6kg (前比 ±0.0kg )
・ゆる体操3種 ・スクワット 20回 ・足首回し 40回 ・爪先立ち 30回

  今朝は二十四節気の一つで、処暑から十五日にあたる「白露」。
  05:50スタートし、西の観音山の麓までの往復ウォーキング。狙いは稲穂の様子を見ながら季語「白露」のヒントを探すことだったのに、何も浮かばず ふらふら
 
  久しぶりに田んぼを歩き、時々スロージョギングを交えながらの心地よい6,000歩(約4.4km)になった。
 
  
白露:秋の季語。 傍題;白露の節
 
走らんとする気うずうず白露かな  甘


inaho230998.jpg

inaho2309981.jpg

 
 


ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

タグ:九月 秋の昼
posted by 甘ん at 15:41 | Comment(0) | 俳句