2015年01月25日

「バーチャル句会」の選句から学ぶこと

曇り 07:00 曇 2℃
<今朝の体重> ・起床直後 67.2kg。(対前日増減 −0.2kg 右斜め下
<今日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 0回 ・腰割りスクワット 10回・アイロン体操 2分
 ・竹刀の素振り 100回

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 0歩 今月合計 51km
  ☆バーチャル「日本一周」 累積 1,587km/8,955km(日本一周の 18%)
  浜田市から温泉津町への途上。→→ 今 ここ [地図]


今朝はネット句会「第228回バーチャル句会」の11名参加の33句提出の選句一覧がアップされた。

この句会の楽しいところは自分の句に選句した感想と、選句をしなかった理由のようなコメントも貰えるところだ。

兼題 「元日/新年会/七種」
 (以下、選句者名は消去、◯=選句された句 コ=コメントだけ)

---------------------------------------------------------
七種の道の駅にて一袋   /甘
---------------------------------------------------------
◯道の駅だと七草をたくさん売っていそうですね。

◯道の駅でも売る店が増えました。新鮮な七種粥ができそうですね。

◯活き活きした内容に惹かれました。「七種を」でもよろしいと思います。

◯「道の駅にて」がいいですね。

---------------------------------------------------------
元日や国旗の消える街となり   /甘
---------------------------------------------------------

◯ほんとに国旗を飾ることが少なくなりましたね。

◯我が家もそうですが、最近国旗を掲げる家が少なくなりましたね。

◯一月一日のめでたさ、近年はその趣旨が失われがちだが、それでも清新な気分が漂う。家庭でも屠蘇を酌み、雑煮とお節料理を食べ、初詣し国旗を掲げ新年を寿ぐ。だが、近年周辺過疎地でなくとも国旗掲揚が滅法少なくなったことを嘆く作者である。

コ そう言われれば確かに元日の国旗掲揚はあまり見かけません。

コ 昔は祝日には家々で国旗を掲げて祝っていましたが、いつのまにか全く見かけなくなりました。

---------------------------------------------------------
里からの土産持ち寄り新年会    /甘
---------------------------------------------------------

◯ お国自慢に花が咲いて、楽しそうな新年会、女性でしょうか。

◯ この日本どうなっているのだろうか?こぞって海外に民族移動している。そんな中、久し振りに帰郷し旧交を温めた仲間同士が土産など持ち寄りの新年会。職場では味わえない交流をして英気を養い明日への糧とするのである。

◯ 大学の学生寮の新年会を思い出しました。

コ 暖かみを感じる数々のお土産に盛り上がります。

平板になっているので、順序を入れ替えたりして、表現に工夫を。


平板になっている」のコメントどおり、切れがないから「里からの土産を持ち寄って新年会を開きました。以上、報告終わり」の句になっている。わーい(嬉しい顔)

 新年会里から土産持ち寄つて

のほうが確かに良くなる。季語を前に置くか後ろに置くか、勉強になった今句会だった。ひらめき


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 09:53 | Comment(0) | 俳句

2015年01月24日

ネット句会「あさにが句会」の選句から

晴れ 07:00 晴 1℃
<今朝の体重> ・起床直後 67.4kg。(対前日増減 +0.3kg 右斜め上
<今日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 0回 ・腰割りスクワット 10回・アイロン体操 2分
 ・竹刀の素振り 100回

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 4,305歩 今月合計 51km
  ☆バーチャル「日本一周」 累積 1,587km/8,955km(日本一周の 18%)
  浜田市から温泉津町への途上。→→ 今 ここ [地図]


ネット句会「あさにが句会」の選句一覧がアップされた。

老眼を気づかうやうな賀状かな /甘

 兼題;「賀状」に対する投稿句で、3人から点をいただいた。
 1〜2行の添え書きの文字の大きさに目を向けて詠んだ句。

着ぶくれの間ひ着ぶくれ割込めり /甘  (間ひ:あわい)

 この句は以前に詠んだ五行歌の

  着ぶくれと
  着ぶくれの
  席へ
  着ぶくれに
  割り込まれる

 を俳句にしようとしたものだが、無理やり割り込みすぎた。わーい(嬉しい顔)
 それでも おひとりから点をいただけた。

推敲のえいやと決まり筆始 /甘

 推敲する度に悪くなり、泥沼でもがくうちにどうでも良くなって、
 エイヤッで出句となることが多い。ふらふら
 今年の筆始めはメールソフトへの入力となった。
 この句には2人から点をいただけた。
 主宰からも点をいただいたので、中七が良かったのだろう。選評が楽しみだ。わーい(嬉しい顔)


P210803.jpg



にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 09:27 | Comment(0) | 俳句

2015年01月21日

流氷の季節がやってきた

07:00 曇 4℃
<今朝の体重> ・起床直後 66.6kg。(対前日増減 −0.3kg )
<今日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 10回・アイロン体操 2分
 ・竹刀の素振り 100回

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 0歩 今月合計 48km
  ☆バーチャル「日本一周」 累積 1,584km/8,955km(日本一周の 18%)
  浜田市から温泉津町への途上。→→ 今 ここ [地図]


ネット句会の「あさにが句会」の選句を送付した。23日が選句発表となる。

公民館での「海老句会」への初投稿をFAXの調子が心配なので郵便で送付した。

季語以外の兼題の「壁」には苦闘したが、この句会は どうやら季語以外を毎回兼題にするようで、挑戦しがいがある。るんるん



流氷の季節がやってきた。
 
  ライブカメラ「今の知床カメラ」
      PCの 「Ctrl」を押しながらマウスのホイールを
      回転させると拡大縮小ができる。

ryuhyo1.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています

posted by 甘ん at 09:30 | Comment(0) | 俳句

2015年01月15日

「海老句会」へ入会

雨 07:00 雨 7℃
<今朝の体重> ・起床直後 66.4kg。(対前日増減 +0.1kg 右斜め上
<今日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 10回・アイロン体操 2分
 ・竹刀の素振り 0回

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 5,198歩 今月合計 34km
  ☆バーチャル「日本一周」 累積 1,570km/8,955km(日本一周の 18%)
  浜田市から温泉津町への途上。→→ 今 ここ [地図]


昨日の楽々園公民館で毎月第2水曜日開催の句会見学のことを記しておこう。
公民館まではウォーキングには好適な距離、片道1.5km。

09:30スタートの「海老句会(かいろう)」の出席者は9名、欠席投句者が5名で、兼題「来る」に二句の投句がなされていた。

講師の名前を聞き忘れてしまったが、97歳なので冬場は出席が難しいようだった。

FAXでの投句受付、一覧表の作成、事前送付の事務をされているMさんの司会で出席者による選句発表がなされていく。欠席者も事前送付の一覧句集から選句を終えている。

最高点の9点句から選句者の選句理由が述べられ、選句しなかった者からも自由に感想を述べるからシビアな意見も飛び交う。
自分も何回か意見を求められたし、割り込んで意見を述べることもした。

ベテランばかりの とてもフランクな雰囲気なので入会をお願いした。ひらめき

次回の兼題は「」。これに どんな季語を絡ませるか、なかなかチャレンジしがいのある句会だ。パンチ



にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 09:25 | Comment(0) | 俳句

2015年01月13日

兼題“元日/新年会/七種”だが

晴れ 07:00 晴 2℃
<今朝の体重> ・起床直後 66.4kg。(対前日増減 −0.5kg 右斜め下
<今日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 10回・アイロン体操 2分
 ・竹刀の素振り 100回

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 7,273歩 今月合計 25km
  ☆バーチャル「日本一周」 累積 1,561km/8,955km(日本一周の 17%)
  浜田市まで あと2km。→→ 今 ここ [地図]


昨日は公園の周回コースを3周(5km)。キッチンタイマーを活用して、2分ジョグ×2分ウォークを繰り返した。


あさにが句会」の三句も揃ったので投句終了。

あとは「バーチャル句会」の兼題“元日/新年会/七種”だが、
よいフレーズが浮かんでこない。ふらふら


アメリカ楓
P21080494.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 10:26 | Comment(0) | 俳句