2015年02月20日

はまぐりやもつと大きくなれたのに

晴れ 07:00 快晴 2℃
<今朝の体重> ・起床直後 67.9kg。(対前日増減 +0.4kg 右斜め上
<今日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 10回・アイロン体操 2分
 ・竹刀の素振り 100回

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 4,220歩 今月合計 70km
  ☆バーチャル「日本一周」 累積 1,671km/8,325km(日本一周の 19%)
 出雲大社に到着、松江市へ向かう。→→ 今 ここ [地図]


いつも投句数を揃えるにに精一杯のところ、月末締切の兼題句会「海老会」は三句できたうちの二句を選んで投句するという誠に珍しいことになった。わーい(嬉しい顔)

山本海苔店の「俳句庵」の兼題 「春の灯」に投句。

初めて投句した俳句ポストの兼題:「蛤」の「人」選と「並」選がアップがされていた。
このサイトは仕掛けが豊富で、初学者の自分には楽しんで学べる気がする。

人・並選の選句一覧を下へ下へと追って行くと、拙句がありましたぞ。ひらめき

1000句を超す投句の中からの並選以上は600句くらいだろう。
それでも 全国区のWebに名が掲載されているのは気持ちの良いものだ。わーい(嬉しい顔)

post201502.jpg
  
蛤やもつと大きくなれたのに /甘

  
「天」「地」選もアップされたが、「人」と「並」の句には そんなに差を感じないが、「天・地」とは歴然だ。今後 毎回その差を感ずるのも勉強になるだろう。



にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 10:02 | Comment(2) | 俳句

2015年02月15日

締切に追われて

07:00 晴 1℃
<今朝の体重> ・起床直後 67.6kg。(対前日増減 +0.1kg )
<今日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 0回 ・腰割りスクワット 10回・アイロン体操 2分
 ・竹刀の素振り 100回

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 0歩 今月合計 42km
  ☆バーチャル「日本一周」 累積 1,643km/8,955km(日本一周の 18%)
 大田市から出雲大社への途上→→ 今 ここ [地図]


昨夜は夕食後から「バーチャル句会」の兼題三句に取り掛かり、
締切時間の1時間半まえに投句終了。

そんな作句態度だから、
今朝発表された投句一覧から改めて自句を見ると、
意味が通じない句を投句しているのに気づく お粗末ぶり。

切羽詰まると いろんな発想が湧き出はするが、
推敲を怠るとピンボケや文法違いになってしまう。ふらふら

分かっちゃいるのに、今夜12時締切の
「あさにが句会」の残りニ句ができていないのだ。眠い(睡眠)

沈む夕陽
P180672.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 09:24 | Comment(0) | 俳句

2015年02月12日

海老句会へ出席、兼題「壁」の選句結果

曇り 07:00 曇 4℃
<今朝の体重> ・起床直後 67.6kg。(対前日増減 −0.1kg 右斜め下
<今日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 10回・アイロン体操 2分
 ・竹刀の素振り 100回

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 5,694歩 今月合計 31km
  ☆バーチャル「日本一周」 累積 1,632km/8,955km(日本一周の 18%)
 大田市から出雲大社への途上→→ 今 ここ [地図]


午前中は楽々園公民館での「海老句会」へ出席した。
この句会は二句提出の兼題句会で、今回は兼題「壁」に30句が投句されている。(出席者は女性7名、男性3名計10名で5名は欠席投句者)

司会は回り持ちで、出席者は順番に選句を読み上げ、選句数の多い句から選評していく。
この句会の良いところは選句しなかった句に対する感想をも聞けることだ。

鐘冴ゆる壁に半眼半跏趺坐 /甘

 三点句。毎年この時期になると三原市・仏通寺での4泊5日の寒修行を思い出す。仏通寺は臨済宗だから曹洞宗のように面壁しての座禅はないものの朝昼晩の1時間毎の座禅では膝の痛さに苦しんだものだ。パンチ

 そんな想いを詠んだけど、女性の選評と感想では座禅のイメージは無かったようだ。“壁に”は“壁へ”のほうが良かったのでは、という感想もいただいた。

壁となる捕手にもエール春の音 /甘

 一点句。無理やり付けた“壁”だし、野球に詳しくないと“壁となる捕手”だけでは理解できまいと思っていたとおりの感想だった。わーい(嬉しい顔)

 “エール”は自分の想いをそのまま出しているので、動きによって その想いを表現すべき、との評もいただけた。


終止形については、“打ちつけり”ではなく、“打ちつけたり”か“打ちつくる”が正しいなど、下二段活用などの文法用語が交わされるに及び、完全に お手上げ。もうやだ〜(悲しい顔)

数ページ読んだだけの「俳句文法入門」石原八束監修はあるものの、10年間本棚で眠ったままだ。ふらふら
また読み返しても数ページで眠くなるだろうから、今回の部分だけでも理解しておこう。


P180667.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 10:16 | Comment(0) | 俳句

2015年02月11日

海老句会へ出席

07:00 曇 4℃
<今朝の体重> ・起床直後 67.6kg。(対前日増減 −0.1kg )
<今日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 10回・アイロン体操 2分
 ・竹刀の素振り 100回

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 0歩 今月合計 27km
  ☆バーチャル「日本一周」 累積 1,628km/8,955km(日本一周の 18%)
 大田市から出雲大社への途上→→ 今 ここ [地図]


午前中は楽々園公民館での「海老句会」へ出席する。

この句会では初の選評を受けるので、
兼題:「」の句がどのように評価されるか楽しみだ。るんるん

二つの ネット句会の投句締切も迫ってきているが、まだ揃わない。
バーチャル句会(兼題:寒明/海苔/地)が 14日締切。
あさにが句会(兼題:探梅、自由詠 2句)が 15日締切。

山本海苔店のサイトにも「俳句庵」という兼題句会があるので、
これにもチャレンジしてみよう。パンチ



にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 08:28 | Comment(0) | 俳句

2015年01月26日

「さつき句会」へ初出席

雨 07:00 雨 7℃
<今朝の体重> ・起床直後 66.9kg。(対前日増減 −0.3kg 右斜め下
<今日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 0回 ・腰割りスクワット 10回・アイロン体操 2分
 ・竹刀の素振り 0回

<ウォーキング&ジョギング>
 ・昨日の 歩数計 5,292歩 今月合計 55km
  ☆バーチャル「日本一周」 累積 1,591km/8,955km(日本一周の 18%)
  浜田市から温泉津町への途上。→→ 今 ここ [地図]


今朝は楽々園公民館で第4月曜日に行われている
「さつき句会」へ初出席した。

第2水曜日の「海老句会」と ほぼ同じメンバーで、
講師は「夕凪」代表 飯野幸雄氏。当季雑詠が中心で今日は選句だけ行った。

句誌「夕凪」をいただいたが、同人作品はレベルが高いから、
果たしてそこまで行けるのやら。ふらふら


yuunagi1.jpg



にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 08:16 | Comment(0) | 俳句