2015年06月18日

あれが巣立ちの挨拶だったのか

雨 06:30 小雨 21℃
<今朝の体重> ・起床直後 65.8kg。(対前日増減 ー0.4kg 右斜め下
<今日のエクササイズ>
・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 20回 ・アイロン体操 2分
・竹刀の素振り 100回 ・30mダッシュ 0本・かみかみ百歳体操 1回

<ウォーキング&ジョギング>
・今日の 歩数計 7,191歩 今月合計 73km
バーチャル「日本一周」 累積 2,180km/8,955km(日本一周の 24%)
 加賀市から 小松市への途上。→→ 今 ここ [地図]



昨日は「俳句ポスト365」の兼題:“ 南風 ” の締切にぎりぎり間に合わせた。
このところは締切日になって作句することが多くなったから、態度を改めよう。ふらふら


昨日は前の家の軒下の巣から離れた子燕が風に揺れる電線上で盛んに鳴いていた。もう親燕との区別がつかない。

もう 餌の捕り方をマスターしての巣立ちだったのか、今朝は姿が見えない。


巣に残っている子燕に声を掛けていたようなので、親かも。
IMGA20003.jpg

IMGA20008.jpg

IMGA20014.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 08:07 | Comment(0) | 俳句

2015年06月17日

NHKラジオ「文芸選評」兼題“ 金魚 ” へ初投句

05:50 曇 20℃
<今朝の体重> ・起床直後 66.2kg。(対前日増減 +0.7kg )
<今日のエクササイズ>
・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 20回 ・アイロン体操 2分
・竹刀の素振り 100回 ・30mダッシュ 0本・かみかみ百歳体操 1回

<ウォーキング&ジョギング>
・今日の 歩数計 3,722歩 今月合計 70km
バーチャル「日本一周」 累積 2,177km/8,955km(日本一周の 24%)
 加賀市から 小松市への途上。→→ 今 ここ [地図]



今朝のウォーキングは朝日を正面から受けるのを避けて北方向の住宅街を通り、海老山を一周した。

海老山の登り口にある小公園の紫陽花の赤が鮮やかで、この赤色の濃さは植物公園の数多の品種の中には見ることがなかった。
今日一日の天気も保ってくれたので、夕方 公園を3kmほど歩けた。

P190502.jpg


NHKラジオ「文芸選評」兼題は “ 金魚 ” へ初投句をしてみた。

  金魚にも滑舌の要あるらしく /甘

   ぱくぱくと長寿体操金魚飼う /甘


なぎさ中学高校横のアガパンサス(和名:ムラサキクンシラン)が咲き始めた。
P190498.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 08:30 | Comment(0) | 俳句

2015年06月13日

俳句ポスト365の選句から

晴れ 04:50 晴 19℃
<今朝の体重> ・起床直後 65.7kg。(対前日増減 −0.1kg 右斜め下
<今日のエクササイズ>
・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 20回 ・アイロン体操 2分
・竹刀の素振り 100回 ・30mダッシュ 3本・かみかみ百歳体操 1回

<ウォーキング&ジョギング>
・今日の 歩数計 3,527歩 今月合計 49km
バーチャル「日本一周」 累積 2,156km/8,955km(日本一周の 24%)
 福井市を過ぎ、加賀市への途上。→→ 今 ここ [地図]



松山市の「俳句ポスト365」の兼題;“ 高菜 ” の選句がアップされていて、今回も 並選に。

 らーめんや辛子高菜のトッピング /甘
 
 ここに出すのも恥ずかしいような句だけど、そう思う気持ちを次の作句の発奮材料としよう。


午後から「ひろしま五行歌会」月例会に出席するので、今朝のウォーキングは公園を一周 3kmで終えた。

歌会会場までしっかり歩いて本日のトータルを8kmにできるかな。パンチ


梅雨が明ければ朝焼けの楽しめる空に
P190459.jpg

毎朝4mの高さに ひと花ずつ開花している泰山木の花
P190460.jpg

3日前にオープンした廿日市「ゆめタウン」店内
P190458.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 07:31 | Comment(0) | 俳句

2015年06月11日

海老句会の選句から

雨 06:30 雨 19℃
<今朝の体重> ・起床直後 65.8kg。(対前日増減 −0.4kg 右斜め下
<今日のエクササイズ>
・腕立て伏せ 0回 ・腰割りスクワット 20回 ・アイロン体操 2分
・竹刀の素振り 0回 ・30mダッシュ 0本・かみかみ百歳体操 1回

<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 9,760歩 今月合計 41km
バーチャル「日本一周」 累積 2,148km/8,955km(日本一周の 24%)
 福井市を過ぎ、加賀市への途上。→→ 今 ここ [地図]



昨日は毎月第2水曜開催の楽々園公民館での「海老句会」へ出席。

この句会は俳誌「夕凪」の支部句会で、講師はいない代わりに、選句をしなかった句にも “採らざるの言”が結構交わされるので大いに勉強になる。

今月は兼題が “ 音 ” 。二句提出で32句の作品が集まった。

花みかん大正琴の音合せ
 2点句。
 子会社のビル内の文化教室から聞こえていた大正琴の音色を思い出し、読み手に童謡『みかんの花咲く丘』を想起してもらいたくて季語を配してみたもの。
 季語との取り合わせは好評だったが、「みかんの花が〜♪」のメロディーまで思い浮かべていただくのは無理だった。わーい(嬉しい顔)

電子音ばかりの一日小判草
 3点句。
 風に吹かれる小判草がいかにも立てそうなチャラチャラ音と、電子音との対比を分かっていただけたので満足。わーい(嬉しい顔)

来月の お題当番として“ ”を提示した。
広島カープの今後の浮沈を握る男、大スランプ中の丸 佳浩選手に“喝”を入れるためだ。パンチ


P190398.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 09:36 | Comment(2) | 俳句

2015年05月27日

俳誌『夕凪』の「さつき句会」選句から

晴れ 05:00 晴 18℃
<今朝の体重> ・起床直後 67.5kg。(対前日増減 +0.5kg 右斜め上
<今日のエクササイズ>
・腕立て伏せ 20回 ・腰割りスクワット 20回 ・アイロン体操 2分
・竹刀の素振り 100回 ・30mダッシュ2本・かみかみ百歳体操 1回

<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 4,120歩 今月合計 119km
バーチャル「日本一周」 累積 2,092km/8,955km(日本一周の 23%)
 福井県敦賀市に到着、越前市への途上。→→ 今 ここ [地図]


今朝は公園を出て八幡川の西土手を歩いていると土手から12、3m離れた住宅の2階に歩く影が映っているのが面白いので、ワイフと一緒に撮影。わーい(嬉しい顔)
夕方に孫娘の来襲がなければ公園を一周しよう。


楽々園公民館での俳誌『夕凪』の支部句会「さつき句会」5月例会が一昨日あった。
この句会は当季雑詠二句提出。全30句の選句を行った。


滴りや地蔵を孕む不動岩 /甘
 4点句。
 「NHK俳句」の兼題; “滴り”に投稿した句で、呉市の野呂山の山頂付近の岩の下に並んでいるお地蔵さん。
 予期したとおり、“孕む”では地蔵の状態が今ひとつ分かりにくいとの評もあった。

教頭の置土産なり薔薇囲 /甘
 4点句。
 同時開催のネット句会「あさにが句会」へも提出していて高評価をいただけたが、こちらでも教頭先生の努力の結晶が伝わり安心した。
 ただ、飯野先生からは “薔薇囲”が 薔薇を囲っている垣ともとられるから、“薔薇の垣”など分かりやすくすることを勧められた。
 

P190355.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 09:42 | Comment(0) | 俳句