
<今朝の体重> ・起床直後 63.8kg。(対前日増減 ±0.0kg )
<昨日のエクササイズ>
・腕立て伏せ 0回 ・腰割りスクワット 20回 ・アイロン体操 2分
・竹刀の素振り 100回 ・腹筋 10分 ・かみかみ百歳体操 1回
<ウォーキング&ジョギング> ・昨日の 歩数計 8,968歩 今月合計 75km ☆バーチャル「日本一周」 累積 2,436km/8,955km(日本一周の 27%) 長野県白馬村から長野市への途上。→ 今 ここ [地図] |
ネット句会の「バーチャル句会」の選句一覧がアップされた。
兼題 : 終戦記念日/ひぐらし/葛の花
(※ コ =選句はしなかったがコメントのみの句。 自 =自句自戒 )
-------------------------------------------------------------
年ごとに祈りの日増ゆ終戦忌 甘
-------------------------------------------------------------
◯ さくら
知れば知るほど辛いですね。
◯ ミキ
◯ 泥亀
今年は戦後七十年の筋目に当たりいろんなイベントが現地でテレビで繰り広げられている。痛切な反省のもとに不戦の誓いを守り抜き平和主義を貫くことを祈念してます。
年ごとに身近な人が黄泉に旅立たれ「祈願」の増幅される重い気持・行動に賛同した。
コ 春生
例えば、震災の被害者への祈りということでしょうか。
コ 木犀
今年は区切りの年のせいもあって戦争のことが例年以上にマスコミ等に取り上げられている気がします。
自 甘
悲しい出来事が増え手を合わせることが多くなりました。
---------------------------------------------------------------------
ひぐらしやダム湖見下ろす道の駅 甘
---------------------------------------------------------------------
◯ せいいち
ダム湖の底には人々の生活があったかもしれない。蜩にはそんな昔の郷愁を憶えます。
◯ よしを
かつてダム湖の底に人々の暮らしがあったのでしょうね。
◯ シロー
ダム湖の湖底には何百年か続いた村が沈んでいるのでしょう。道の駅が効いています。
◯ 春生
道の駅の雰囲気が良く出ています。道も益々山深くなってきました。
◯ 泥亀
道の駅「おろちの里」は国土交通省により斐伊川に整備された尾原ダムのダム湖「さくらこおろち湖」の畔湖に建つ、展望広場も備えている。木造平屋瓦葺の建物は森林と湖に囲まれた風景にマッチし買い物・休憩に訪れた人々を蜩と共に癒してくれます。
◯ 木犀
遠くへのドライブの休憩ですか。景色と蜩の声に疲れも和らぎそうです。
コ びーどろ
滝桜で有名な三春の道の駅を思い浮かべました。
自 甘
ドライブがてら野菜の買い出しに行く道の駅です。
-------------------------------------------------------------
肩を借りそつと抜き足葛の花 甘
-------------------------------------------------------------
◯ ミキ
どういう場面でしょうか、想像するのも楽しいですね。葛の花から飛躍する内容に
コ 春生
状況が見えてきません。
自 甘
ワイフが落ちていた釣り針に足を取られたのを見ながら葛の花に応用したもの。