2015年11月12日

海老句会の兼題「敬」の結果

曇り 06:30 曇 11℃
<今朝の体重> ・起床直後 63.4kg。(対前日増減 +0.7kg 右斜め上
<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 5,599歩 11月合計 36km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,671km/8,955km(日本一周の 30%)
新潟市に到着、新発田市への途上。今 ここ [地図]

バーチャル日本一周上では新潟市に到着できた。

47都道府県の内、新潟・秋田・青森の3県は実際に訪れたことがないので、地図上だけでも楽しむことにしよう。るんるん


昨日は俳誌『夕凪』の支部句会「海老句会」へ出席。

この句会は各自二句投句の兼題句会で、今回は「敬」の一字を読み込むのだが、「敬」の付く熟語が極めて少ない難題なので、他のメンバーも苦闘した様子だった。


-----------------------------------------------------------------
 敬聴の長くは持たず御取越 /甘
-----------------------------------------------------------------
 5点句。不熱心、無関心な仏教徒なので報恩講など無縁だけど、法事の説教の際の想いを句にしたもので、意図どおり読み取ってもらえた。わーい(嬉しい顔)

-----------------------------------------------------------------
 気に障る敬語の乱れ文化の日 /甘
-----------------------------------------------------------------
 無点句。上句が“言い過ぎ”との評だったので、ひとつ勉強になった。
 確かに、読み手の想像力を掻き立てる余地が無いわい。ふらふら
 
<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 30回 ・腰割りスクワット 15回
 ・竹刀の素振り 0回 ・腹筋 5分 ・かみかみ百歳体操 1回


setonoumi1110100.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 08:39 | Comment(0) | 俳句

2015年10月29日

拙句の載った「お〜い お茶」が届いた

晴れ 06:30 晴 10℃
<今朝の体重> ・起床直後 62.8kg。(対前日増減 −0.2kg 右斜め下
<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 0歩 10月合計 44km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,633km/8,955km(日本一周の 29%)
新潟県長岡市に到着、三条市への途上。今 ここ [地図]

ペットボトルのラベルに拙句が印刷された伊藤園の「お〜いお茶」が24本送られてきた。

 こほろぎの息を継ぐ間の手酌かな /甘 が諸々の説明書きに挟まれて小さく印刷されている。眠い(睡眠)
 
昨夏の「伊藤園お〜いお茶 新俳句大賞」の一般の部の優秀賞だった句で、これから どれだけのロットで店頭に出るのだろう。

商品の追加の申込書が封入されていたから、自句の載ったボトルを多くの句友や知人に配る方もおられるようだ。

korogi1110050.jpg



にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 10:59 | Comment(0) | 俳句

2015年09月28日

バーチャル句会の選句から

晴れ 06:30 晴 20℃
<今朝の体重> ・起床直後 64.2kg。(対前日増減 +0.5kg 右斜め上
<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 0歩 今月合計 116km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,583km/8,955km(日本一周の 29%)
新潟県柏崎市へ到着、長岡市への途上。今 ここ [地図]


ネット上での第236回「バーチャル句会」の選句一覧がアップされた。

全て兼題で、秋冷、秋灯、爽やかの三句を提出したもの。
( 選句=◯、コメントのみ=コ、自解=自)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 朝冷の全市をくるむ雲の海  /甘
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◯ せいいち
 雲海を見下ろした情景が、まさに朝涼を感じます。
◯ 春生
 朝冷の日はこんなですね。うまく表現されています。
コ シロー
 いわゆる雲海ですね。秩父盆地で同じような景を見たことがあります。

自 甘
 朝4時起きで県北の三次盆地の雲海を見物した時の様子です。
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 タイマーのお蔭戻れば秋灯  /甘
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
自 甘
 防犯を兼ねて室内灯を帰宅時間の15分前にセットしました。
 
自戒:室内灯の点灯をタイマーで、とは想像されなかったのかもしれないし、秋灯には合わなかったなぁ (^^;
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 爽やかにテニスボールの芯の音  /甘
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◯ せいいち
 ポン、ポンという音は爽やかそのもです。
◯ はじめ
 強いラリーが続きその音を自宅の室内から聞かれたのでしょう。
◯ シロー
 テニスでも野球でも芯に当たったボールは爽やかによく飛びます。錦織選手のエア・ケイのように。
◯ 泥亀
 秋の空が高く晴れ渡り、湿度も低く快適な季節の中にテニスを楽しむ人たちがいる。
ストレートにボールの芯に当てるのラリーは快い音がする。

自 甘
 中は空洞ですが、芯にヒットした時の音は違います。

      
<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 30回 ・腰割りスクワット 0回 ・アイロン体操 2分
 ・竹刀の素振り 100回 ・腹筋 5分 ・かみかみ百歳体操 1回

中秋の名月
mangetu1100116.jpg

昨日の夕焼け
yuyake1100113.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 08:05 | Comment(0) | 俳句

2015年09月22日

その姿 女忍のごとし

05:00 晴 18℃
<今朝の体重> ・起床直後 63.8kg。(対前日増減 ±0.0kg )
<ウォーキング&ジョギング>
・昨日の 歩数計 6,239歩 今月合計 91km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,558km/8,955km(日本一周の 29%)
新潟県上越市から柏崎市への途上。今 ここ [地図]


少し大きくなった川土手の曼珠沙華を観るために今朝もワイフと速歩(3分×5回)を入れて八幡川河口を一周するウォーキングを行った。

公園に戻ると木の根元に曼珠沙華が ひっそりと一本だけ立っているではないか。さらに見回すと もう二本の曼珠沙華が同じように咲いていた。

種子ができない曼珠沙華はどうやってここへ来たのだろう。

花言葉は「悲しい思い出」。

「葉見ず花見ず」という呼び名もあるそうで、花が咲くときには一枚の葉もなく、葉があるときに花は咲かないことから名付けられたという。

  曼珠沙華女忍のごとく出でにけり /甘

<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 30回 ・腰割りスクワット 10回 ・アイロン体操 2分
 ・竹刀の素振り 100回 ・腹筋 5分 ・かみかみ百歳体操 1回


manjushage100085.jpg

manjushage100088.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています

posted by 甘ん at 09:06 | Comment(0) | 俳句

2015年09月09日

公民館での「海老句会」に出席

曇り雨 06:00 曇⇔小雨 22℃
<今朝の体重> ・起床直後 63.9kg。(対前日増減 −0.2kg 右斜め下
<ウォーキング&ジョギング>
・今日の 歩数計 7,195歩 今月合計 39km
バーチャル「日本一周」
 累積 2,506km/8,955km(日本一周の 28%)
長野市から新潟県妙高市赤倉への途上。今 ここ [地図]


今日は楽々園公民館での句会へ出席するのに、折り畳み傘をバッグに入れて少し遠回りで 5kmの歩きができた。

俳誌『夕凪』の支部句会「海老句会」は毎月第2水曜 09:30〜12:00に開かれる。

この句会は兼題句会で、今回の題詠は「気」で、句の中に詠み込み二句を提出する。

 小太りは元気の証し月見豆 /甘
  
  5点句。月見豆=枝豆
  該当者の票を集めたようだ (^^)
  
  取り合わせには、下五は“食”ではない季語が良かった、とのコメントを頂いた。


 かなかなや手ぶら気ままに道の駅 /甘
  
  2点句。
  “気”を詠み込むために、ネット句会の「あさにが句会」に投稿して好評を得た、
  
 かなかなやダム湖見下ろす道の駅 /甘 

の中七を変えただけの安直な句だったから、「季語の“かなかな”の持つ物淋しさと中七の気楽さが合わない」のコメントに納得し反省した次第。ふらふら



<昨日のエクササイズ>
 ・腕立て伏せ 0回 ・腰割りスクワット 20回 ・アイロン体操 2分
 ・竹刀の素振り 100回 ・腹筋 10分 ・かみかみ百歳体操 1回


玉すだれ(四季水仙、ゼフィランサス)・・花言葉|慎重、繊細なこころ
tasasudare1100007.jpg

猩々草(ショウジョウソウ)
ageha1100006.jpg


にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
いつも応援ありがとうございます
ブログ更新の励みになっています
posted by 甘ん at 14:28 | Comment(2) | 俳句