06:30 晴 5℃
<今朝の体重> ・65.2kg。(対前日増減 ±0.0kg )
<ウォーキング&ジョギング> ・昨日の 歩数計 10,018歩 3月合計 118km ☆バーチャル「日本一周」 累積 3,227km/8,955km(日本一周の 36%) 秋田・男鹿温泉を過ぎ、能代市への途上。
|
昨日は朝夕二度のウォーキングで1万歩をゲットし、今月のウォーキング目標距離をクリア。
海老山頂上へ上がると鶯の初音が迎えてくれた。

( ↓ クリックで拡大)
一昨年夏から参加している
バーチャル句会の選句結果がアップされた。
兼題:「霞/苗木市/初蝶」で、今回は出句した三句ともに3点句で、大満足の3月句会だった。

この句会は一句、一句に読み手のコメントがつくので、作句の意図が伝わったかどうかが分かり、次の作句の参考になる句会だ。
以下、◯;選句 コ;コメントのみ 自;自句自戒
---------------------------------------------------------------
初蝶の写真の隅に残りけり /甘
---------------------------------------------------------------
◯ これは撮った写真の隅に蝶が映っていたと解釈し、面白いと思います。
◯ 偶然、写り込んだ初蝶、面白い捉え方。
◯ 偶然写ったと鑑賞しました。嬉しい気持ちになりますね。
コ 着眼点がユニーク。こんなことも確かにありそうです。
コ 人物や風景を撮った写真を見ていて、すみっこに蝶々が写っているのに気付いたのでしょうか。思い出の写真を見返すときにそういう発見があると、嬉しいですよね。
自 甘
動きが速すぎて、ブレてしまった白蝶の写真を見ながら。
---------------------------------------------------------------
苗木市無料配布の鉢提げて /甘
---------------------------------------------------------------
◯ 客寄せでしょうかね、
これで植木屋さんは何かを買ってくれることを期待しているのでしょう。
◯ これもありそうな観察句。
◯ 鉢を配るのはいいアイデアですね。植木の売れ行きもよかったことでしょう。
コ 瓦すずめ
無料配布の鉢をもらったのでしょうか? それともこれから売りに行くところなのでしょうか?
前者だとすれば、にぎやかに売買が行われている所なのに、自分は無料の鉢だけをもらっていることに、ちょっとした後ろめたさや得をした感じがあるのでしょうか。
自 ここ数年植木市は車で見かける程度でしかないので、ネットの画像での会場風景を参考にしながら作句したもの。
---------------------------------------------------------------
名水を受くるボトルや山霞 /甘
---------------------------------------------------------------
◯ 爽やかでとても気持ちの良い御句です。
◯ 最近は、名水を汲ませてくれる処もめっきり減りましたね。衛生面の問題でしょう
か。
◯ 山霞の水は紫?です。飲みますね〜。
コ 朝早くに山の湧水を汲みに行ったのでしょうか。その光景をじかに見てみたくなりました。
自 友人夫婦との日帰りドライブには欠かせません。