2023年06月15日

蛇の衣

曇り 曇 19℃/23℃ ・今朝の体重:64.0kg (前比 +0.3kg 右斜め上
・「ゆる体操」 ・スクワット 20回  ・足首回し 0回

今日は午後からワイフに付き添い、市民病院の耳鼻咽喉科へ通院。帰路は福屋五日市店にできた100円ショップでタオルとザル、包丁研ぎを購入してから食品売場へ。


蛇の衣:夏の季語。 傍題;蛇衣を脱ぐ、蛇の殻、蛇の脱殻
  蛇の脱殻である。
   
蛇の衣飛びたき意志のあるごとく  甘


シロタエギク(白妙菊)
sirotaegiku230615.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 15:14 | Comment(2) | 俳句

2023年06月14日

尺蠖 (しやくとり)

曇り 曇 19℃/23℃ ・今朝の体重:64.0kg (前比 +0.3kg 右斜め上
・「ゆる体操」 ・スクワット 20回  ・足首回し 0回

これからワイフに付き添い、市民病院の耳鼻咽喉科へ通院。帰りは広島そごうに寄って食品を買う予定。

尺蠖 (しゃくとり):夏の季語。 傍題;寸取虫
  尺蠖蛾の幼虫。歩くとき、指で尺を取る恰好なのでこの名がある。
   
尺蠖の伸び上がつての威嚇とも  甘


IMG_3945.jpg



ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 07:01 | Comment(2) | 俳句

2023年06月13日

山梔子の花

曇り 曇 19℃/24℃ ・今朝の体重:63.7kg (前比 ー0.1kg 右斜め下
・「ゆる体操」 ・スクワット 30回  ・足首回し 30回

イワシ網漁が解禁され、広島の夏の味覚「小イワシ」も、広島市のスーパーにことし初めて入荷したという。広島人のほどんど?は鯛よりも小イワシが旨いと言う。まあ、一度食べてみんさい るんるん

  草叢に純白の山梔子の花が三輪咲いるのに気づいた。この場所には晩秋に石蕗の花が咲くから、花同士でバランスを取っているかのようだ。
  乾した果実は漢方生薬の山梔子(さんしし)となり、果実が熟しても口を開かないから名付けられたという。
  くちなし の英語の花言葉は「I’m too happy」、「transport of joy」


山梔子の花:夏の季語。
  傍題;梔子の花(くちなしのはな)、梔子(しし)、花くちなし
  香気ある純白の六弁花。
   
残る一葉をはらひ山梔子の花  甘

 
kutinasi230613.jpg


八重のくちなし




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 12:25 | Comment(2) | 俳句

2023年06月12日

枇杷

曇り 曇 19℃/24℃ ・今朝の体重:63.8kg (前比 +0.2kg 右斜め上
・「ゆる体操」 ・スクワット 20回  ・足首回し 30回

昨日は近所のワイフの友人Miさんから「今から枇杷を持っていくよ」と電話があり、下で待つ間もなく車で到来。紙袋にどっさりと、もぎたての枇杷が入っていた。後で数えると30個もあった ひらめき

毎年のように おいしい枇杷をいただいているが、この春にご主人が亡くなられたので、今回は長男さんが作業されたのだろう、ありがたく いただいた。


枇杷:夏の季語。 傍題;枇杷の実、青枇杷
   
枇杷もらふ付箋のやうな一葉つけ  甘


biwa230611.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 11:49 | Comment(5) | 俳句

2023年06月11日

守宮

曇り 曇 20℃/25℃ ・今朝の体重:63.6kg (前比 +0.3kg 右斜め上
・「ゆる体操」 ・スクワット 20回  ・足首回し 30回

今日の午後は雨になる予報に、昨日は福屋五日市店で買いだめをしていたのに、今朝の予報では午後には晴に変わっていた。

フランス・パリのロンシャン競馬場。現地時間8日の芝2800メートルで行われた最終レースで、最低人気馬が 30馬身差で圧勝した映像が twitterにアップされている。6頭立てではあるが、気持ちがスカッとするレースだ。


守宮 (やもり):夏の季語。
  蜥蜴に似た爬虫類。指の裏の吸盤で天井や外灯に張りつき昆虫を食べる。
 
守宮鳴くなんと網戸に挟まれて  甘


  ずっと以前のことだが、ワイフがピシャリと網戸を閉めた瞬間に、「ギュッ」と悲鳴が上がった。守宮が鳴くことを知ったのはこのときだった わーい(嬉しい顔) 網戸は夏の季語だが、季重なりは避けられるだろう。

ベニバナバイカウツギ(紅花梅花空木)
benibanabaikautugi230610.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 13:24 | Comment(1) | 俳句