2024年03月24日

春雨

雨 雨 17/10℃  ・今朝の体重:65.4kg (前比 +0.2kg 右斜め上 ) 
 
・ 昨日は kuuと honoらと久しぶりに回転寿司の「スシロー」へ。19時半に着いたが満員で、順番待ちが次々入ってくる。kuuと honoの食欲は変わらず10皿を超え、ワイフも6皿の新記録だった。

・ 冷蔵庫に人参がどうしても余る。Bingに「にんじんピクルス」のレシピが載っていたので作ってみた。韓国でJINROを飲みながらポリポリ齧るピクルスが美味しかったので、もう一度食べたかったものだ。
 器に2時間置いて食べてみた。具材の酢・オリーブ油・蜂蜜・塩・胡椒での味だから美味しくなるのは当たり前だが、大の人参嫌いのワイフも気に入ったようだ。
 
ninjinresipi240324.jpg


   
春雨:春の季語。 傍題;春の雨、春霖、春驟雨、春雨傘
  春にしとしとと降る雨。
   
ひげ剃りの一日延ばし春驟雨  甘




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 19:31 | Comment(0) | 俳句

2024年03月22日

芽柳

晴れ 晴→曇 13/1℃  ・今朝の体重:65.2kg (前比 ー0.2kg 右斜め下 ) 
 
・ 9時半にJA広島総合病院・皮膚科で2ヶ月ぶりの受診。両足ふくらはぎ周辺の色が順調に肌色に戻っているのを確認してもらった。腎臓への影響を診るために尿検査を受け、14項目すべて異常なしの結果。
 2ヶ月後に最後の通院予約。
 
 
 院内薬局の電光掲示板の番号を見ながら薬を待つていたところ、横の長椅子の二人の70歳代の女性の動きが慌ただしくなった。左隣に座っていた女性(仮にAさん)がもう一人の女性(Bさん)の手元を覗き見て、薬剤の受付職員に何事か話しかけに行った。
 すぐに戻ってからBさんの腕を取り受付へ向かわせた。膨らんだ薬袋を持ったBさんがAさんに何度も感謝のお辞儀をしながら去っていった。
 
 引き続き待っていたAさんに声を掛けて、「今の方は 目が悪かったのですか?」と聞いてみた。Aさんが答えてくれて、「そうなんです。長く待っておられた様子だったから受付でNo.を確かめ、Bさんに電光掲示の流れを教えて、受付に向かわせた」とのこと。
 Aさんは家人から薬の順番が来たら呼んでくれるからと聞いていたので、いつまでも待っていたのだそうだ。
 
 Aさんに「とっても良い場面を拝見させてもらいました。ありがとうございました」と言って、薬の受け取りに立った。
 
 
芽柳:春の季語。 傍題;芽張り柳、柳の芽
  早春に新芽を伸ばし、若緑の新芽を吹き出した柳。
   
芽柳や一メートルの幹なれど  甘



meyanagi240322.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:春の季語
posted by 甘ん at 16:16 | Comment(2) | 俳句

2024年03月20日

踏青

曇り 曇 14/5℃  ・今朝の体重:65.6kg (前比 ー0.3kg 右斜め下 ) 
 
・ 久しぶりにワイフが朝食前に体重を測っていた。35.5kg。正月から・・+0.9kgひらめき

  2年前の鼻腔がん手術直後の22年1月・・29.2kgからは 6.3kgアップしているが、まだまだ。「40kgを越えると顔の皺が消えるぞ」と、40kgになるまで声援を送り続けるつもり るんるん
 
 
踏青(たふせい):春の季語。 傍題;青き踏む
  陰暦三月三日に野に出て宴を催したことから、野原で遊ぶこと。
   
シーズーのリードはち切れ青き踏む  甘


沈丁花
jintyouge240315.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 21:05 | Comment(2) | 俳句

2024年03月19日

春の鴨

曇 14/5℃  ・今朝の体重:65.6kg (前比 ー0.3kg ) 
 
・ 今日は午後からワイフと舟入のクリニックへ。午後の診療受付時間の20分前に到着してしまい、クリニックの近くのセブンで時間つぶし。
 
 
 「ゴム手袋さすり」が筋膜リリースに効くというのを知っていたので、一個だけ買ってみたら「ダイソー」のロゴが入っていた。いつから提携したのだろう。


春の鴨:春の季語。 傍題;残る鴨、渡り鴨、引き残る鴨
  春になって北へ帰らず、湖や川に残っている鴨。
   
春の鴨使うことなきパスポート  甘


3/14
simokuren240320.jpg

3/18
sinran240320.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:春の季語
posted by 甘ん at 22:15 | Comment(4) | 俳句

2024年03月18日

彼岸桜

晴れ 晴 15/7℃  ・今朝の体重:65.9kg (前比 +0.3kg 右斜め上 ) 
 
・ AERA dotのニュースで、「中学校の給食での「ご飯」の食べ残しに悩む兵庫県川西市が昨夏、生徒の提案を採用して、ふりかけの持参を認めた。それに対し、給食の提供にかかわった市議が猛反対」と報じていた。

  市が設けたルールは「1人あたり、ふりかけ1袋」「ほかの生徒に渡さない」「食物アレルギーのある生徒に配慮して、周りに飛散することのないよう注意する」というもの。

 酒宴の席以外では全て食べきるのが主義なので、「ご飯」が残ることには怖れすら感じている。だから、ふりかけ持参に大賛成だ。我が食卓の片隅には梅や鮭のふりかけが絶えない るんるん
 
 

彼岸桜:春の季語。
  彼岸のころ、他の桜にさきがけて咲く。小ぶりで、一重咲きの淡紅色である。
 
  2月後半に満開となるJR海田市駅1番ホームの緋寒桜は有名。彼岸桜もどこかの駅にあるだろう ふらふら
 
停車時間だけの彼岸桜かな   甘
 発車まで間のなき彼岸桜かな  甘







ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 13:26 | Comment(4) | 俳句