2017年10月14日

新燃岳のライブカメラ(NHK)

曇り 06:30 曇 20℃
<今朝の体重> ・64.9kg。(対前日増減 +0.1kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 6,122歩 10月合計 45km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,297km/8,955km(日本一周の 59%)
  北海道・長万部町に到着、八雲町への途上。
 

 ネット句会の第261回「バーチャル句会」の兼題「晩秋/葡萄/本」が発表された。

 “晩秋、葡萄(ぶどう)” は季語。“本” は これを織り込んだ一句にする必要があるけど、意外な発想が浮かんで面白い句ができることがある。
 
 21日(土)の締切日までじっくり練ってみよう。



 時々チェックしているNHKの新燃岳のLIVE CAMERA。
 噴火の様子がリアルタイムで伝わる。

sinmoedake-1.jpg




 
 天高し:秋の季語
 
tenntakasi20171014.jpg
天高しはにかむ選手台上に  甘



<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 0分
・市大ストレッチ 3分 ・くねくね体操 3分骨盤後傾矯正 3分
 ・腕立て伏せ 20回 ・  腹筋エクササイズ 3セット(1分×3回)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 10:17 | Comment(0) | 俳句

2017年10月07日

居待月

06:30 曇⇔雨 18℃
<今朝の体重> ・64.3kg。(対前日増減 +0.1kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 0歩 10月合計 20km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,272km/8,955km(日本一周の 59%)
  北海道・室蘭市へ到着、長万部町への途上。
 

 昨日は終日雨。今は雷雨。

 午前中は俳誌『夕凪』へ自薦7句と添削コーナーへの2句がまとまったので、郵送できた。るんるん
 
  午後は雨の中を honoを幼稚園に、kuuを小学校に車で迎えに行き、廿日市のゆめタウンで細かな買い物をして、帰宅後には遊んでもらったわーい(嬉しい顔) 後には、エクササイズの気力は残らなかった。
  
 今日は10日が締切の「さつき句会」の兼題:“川” の2句を考えよう。



 居待月:秋の季語。傍題:寝待月、十八夜の月 
 月の出が名月よりも1時間余も遅れるので、座って待つ心。
 
imatiduki20171007.jpg
居待月半ばは残る五合瓶  甘

  東広島市の酒王・賀茂鶴の画像を賀茂鶴酒造のWebから拝借。

<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 5分
・市大ストレッチ 3分 ・くねくね体操 0分骨盤後傾矯正 5分
 ・腕立て伏せ 0回 ・  腹筋エクササイズ 0セット(1分×3回)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 10:29 | Comment(0) | 俳句

2017年09月26日

さつき句会の自句自戒

晴れ 06:30 快晴 17℃
<今朝の体重> ・64.2kg。(対前日増減 ±0.0 )

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 6,116歩、9月合計 102km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,232km/8,955km(日本一周の 58%)
  北海道・室蘭市へ到着、長万部町への途上。
 

 昨日の「さつき句会」(兼題:” 野 ”)。
-
--------------------------------------------------------------
 蟋蟀の野鳥の森を我が物に  甘
---------------------------------------------------------------
 没句。
 中七が余分だった気がする。
 
  蟋蟀の我が物顔の荒野かな  甘
  
 これなら1点くらいは入ったかなぁ。あせあせ(飛び散る汗)
 
---------------------------------------------------------------
 地虫鳴く暫し野人になりきつて  甘
---------------------------------------------------------------
 3点句。
 飯野先生(『夕凪』代表)にも取ってもらったので満足。



タカ科の ミサゴがダイビングして魚を獲るシーンが撮れた。ひらめき





 撫子:秋の季語

nadesiko20170926.pg.jpg
撫子にやうやくまみゆ植物園  甘



<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 5分
・市大ストレッチ 3分 ・くねくね体操 5分骨盤後傾矯正 2分
 ・腕立て伏せ 0回 ・  腹筋エクササイズ 3セット(1分×3回)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 11:03 | Comment(0) | 俳句

2017年09月25日

第260回 バーチャル句会の選句結果から

晴れ 06:30 晴 17℃
<今朝の体重> ・64.2kg。(対前日増減 +0.2kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 4,097歩、9月合計 98km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,228km/8,955km(日本一周の 58%)
  北海道・室蘭市へ到着、長万部町への途上。
 

 今朝はこれから俳誌『夕凪』の支部句会、「さつき句会」へ出席する。

 毎月第4月曜の10:00~12:30に公民館で開催している。
 
 今回の兼題は「野」で二句提出。
“野”の一字を句の中に入れ込まなければならない。

 本日の出句の中の一句は、もう選句には影響ないだろうから下の<今日の一句>で。


 3年前から参加している 第260回「バーチャル句会」の選句結果がアップされた。ひらめき

 NIFTYのパソコン通信時代から20年以上も続いているネット句会で、今回は兼題「案山子/秋茄子/オノマトペ」に対して、11名参加の33句が提出されていた。

 提出句に全てコメントが付くことと、自句にも作成意図を付して提出するのも、この会の特徴だ。

[◯:選句、感想  コ:コメントのみ  自:自句自解 ]
  メンバーのニックネームは削除してある。

---------------------------------------------------------------
 吊り紐に慌てて支ふ秋茄子  甘
---------------------------------------------------------------

◯ 食べ頃ですね

コ ずい分大きな秋茄子ですね。メロンだったら良いのに。。

コ 「吊り紐に慌てて支ふ」がわかりませんでした。

自 地面すれすれに生る秋茄子をビニール紐で吊るす作業が欠かせない。
自戒:“支ふ”が分かりにくくしたようだ ^^;
 
---------------------------------------------------------------
 百体も過疎を逆手の案山子かな  甘
---------------------------------------------------------------

◯ 「過疎を逆手」に案山子の強さが見えます。弱そうで実は強い案山子です。

◯ 案山子のほうが、元気です。

自 近くの里山に案山子ストリートがあります。「広島県湯来町 かかし」で検索して見てください。
 
---------------------------------------------------------------
 白木槿ぽつぽつぽつと前後ろ  甘
---------------------------------------------------------------

◯ 白い木槿は遠州木槿と呼び、初秋の生花に欠かせないものである。ぽつぽつぽつの咲き様はぴったりである。朝開き、夕方に閉じるが気温により二日咲く場合もある。木槿がポツリポツリと作く様子を描写している。

コ 中七の意味がはっきりとれません。前に後ろに白木槿がさいているのですよね。

コ 「ぽつぽつぽつと前後ろ」がわかりません。

自 木槿は一気には咲きませんね。ぽつんぽつんと2ヵ月ほどかかって咲き散りして楽しませてくれました。
自戒:確かに “前後ろ”は余計だった ^^; 

 
  

 地虫鳴く:秋の季語

jimusinaku20170925.jpg
地虫鳴く暫し野人になりきつて  甘



<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 15分
・市大ストレッチ 3分 ・くねくね体操 5分骨盤後傾矯正 2分
 ・腕立て伏せ 20回 ・  腹筋エクササイズ 3セット(1分×3回)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 08:16 | Comment(0) | 俳句

2017年09月24日

秋の花を求めて植物公園へ

晴れ 06:30 晴 19℃
<今朝の体重> ・64.0kg。(対前日増減 −0.6kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 9,293歩、9月合計 95km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,225km/8,955km(日本一周の 58%)
  北海道・室蘭市へ到着、長万部町への途上。
 

 昨日の午前中はデジカメを持って、車で10分の広島市植物公園に出かけた。
 入園料は170円(65歳以上)、駐車料450円也。
 
 狙いはもちろん季語となっている秋の花。目
 
  何しろ花見以外で立ち止まって花に目を向けることなどなかったので、浮かんだフレーズに相応しい花を付け合わせるのが大の苦手だからだ。
 
 一眼レフカメラで狙いをつけている同年輩のカメラマンがいた。狙っているのは黄色の彼岸花。
 
 鍾馗水仙 (ショウキズイセン) が正式名。
manjusyage6295.jpg


manjusyage6294.jpg

manjyusyage6320.jpg


 菊も未だったので、季語関連は秋の七草やガマズミ、棗(ナツメ)などの実くらいしか見られなかった。ふらふら

 
  

 啄木鳥(キツツキ):秋の季語

kitutuki20170924.jpg
啄木鳥の矯めつ眇めつ一気かな  甘



<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 15分
・市大ストレッチ 3分 ・くねくね体操 5分骨盤後傾矯正 2分
 ・腕立て伏せ 20回 ・  腹筋エクササイズ 0セット(1分×3回)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 11:07 | Comment(0) | 俳句