
06:30 晴 17℃
<今朝の体重> ・64.2kg。(対前日増減 +0.2kg

)
<ウォーキング&ジョギング> 昨日の 歩数計 4,097歩、9月合計 98km ☆バーチャル「日本一周」 累積 5,228km/8,955km(日本一周の 58%) 北海道・室蘭市へ到着、長万部町への途上。
|
今朝はこれから
俳誌『夕凪』の支部句会、「
さつき句会」へ出席する。
毎月第4月曜の10:00~12:30に公民館で開催している。
今回の兼題は「野」で二句提出。
“野”の一字を句の中に入れ込まなければならない。
本日の出句の中の一句は、もう選句には影響ないだろうから下の<今日の一句>で。
3年前から参加している
第260回「バーチャル句会」の選句結果がアップされた。

NIFTYのパソコン通信時代から20年以上も続いているネット句会で、今回は兼題「案山子/秋茄子/オノマトペ」に対して、11名参加の33句が提出されていた。
提出句に全てコメントが付くことと、自句にも作成意図を付して提出するのも、この会の特徴だ。
[◯:選句、感想 コ:コメントのみ 自:自句自解 ]
メンバーのニックネームは削除してある。
---------------------------------------------------------------
吊り紐に慌てて支ふ秋茄子 甘
---------------------------------------------------------------
◯ 食べ頃ですね
コ ずい分大きな秋茄子ですね。メロンだったら良いのに。。
コ 「吊り紐に慌てて支ふ」がわかりませんでした。
自 地面すれすれに生る秋茄子をビニール紐で吊るす作業が欠かせない。
自戒:“支ふ”が分かりにくくしたようだ ^^;
---------------------------------------------------------------
百体も過疎を逆手の案山子かな 甘
---------------------------------------------------------------
◯ 「過疎を逆手」に案山子の強さが見えます。弱そうで実は強い案山子です。
◯ 案山子のほうが、元気です。
自 近くの里山に案山子ストリートがあります。「広島県湯来町 かかし」で検索して見てください。
---------------------------------------------------------------
白木槿ぽつぽつぽつと前後ろ 甘
---------------------------------------------------------------
◯ 白い木槿は遠州木槿と呼び、初秋の生花に欠かせないものである。ぽつぽつぽつの咲き様はぴったりである。朝開き、夕方に閉じるが気温により二日咲く場合もある。木槿がポツリポツリと作く様子を描写している。
コ 中七の意味がはっきりとれません。前に後ろに白木槿がさいているのですよね。
コ 「ぽつぽつぽつと前後ろ」がわかりません。
自 木槿は一気には咲きませんね。ぽつんぽつんと2ヵ月ほどかかって咲き散りして楽しませてくれました。
自戒:確かに “前後ろ”は余計だった ^^;