2017年12月24日

聖樹の灯

曇り 曇 5℃ <今朝の体重>・64.9kg。(対前日増減 +0.2kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 5,539歩 12月合計 71km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,249km/8,955km (日本一周の 62%)
  青森県・野辺地へ到着、青森市への途上。
 

 今日 開催の全国高校駅伝・男子では広島県代表の世羅高校が優勝争いに絡んで、手に汗握るシーンを見られるものと期待していた。

 しかし、チームは2ヵ月前の集団食中毒で練習不足に加え、ケニア人留学生のグレ君が股関節のケガで走れないとのことで、入賞も危ない状態となった。眠い(睡眠)
 
 となると、優勝は佐久長聖高 (長野県)と倉敷高 (岡山県)学法石川高 (福島県)の3校のデッドヒートとなりそう。
 
 
 となると、吾が興味は優勝争いよりも第1区の区間賞争いに移る。
 
 大学駅伝で応援している早稲田大への入学が決まった、高校No.1の中谷 雄飛くん(佐久長聖)に、No.4の半澤 黎斗くん(学法石川)、No.6の千明龍之佑くん(東農大二) のトップ争いが楽しみだ。るんるん

   
 

クリスマス:冬の季語。傍題;聖樹、聖夜、聖誕祭、聖夜劇など。
  
kuristmass20171224.jpg
聖樹の灯衛星ひとつよこぎつて  甘

 

<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 10分
・市大ストレッチ 3分 ・ラジオ体操 第一 ・骨盤後傾矯正 3分
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 3分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 09:45 | Comment(0) | 俳句

2017年12月14日

粗製乱造の句累々

曇り 曇 2℃ <今朝の体重>・65.0kg。(対前日増減 −0.1kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 5,833歩 12月合計 42km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,510km/8,955km (日本一周の 61%)
  青森県・むつ市へ到着、野辺地への途上。
 

 年末年始は上京して箱根駅伝も応援してくることにした。シャンシャン見物も入れておこうかな。るんるん


 今春、(公財) 広島市文化財団の第30回市民文芸作品募集に応募していた句が 佳作に入り、『文芸ひろしま第30号』に掲載された。

 市内の書店でしか販売されないから、ここで日の目を。わーい(嬉しい顔)

 麹師の浅き眠りや寒戻る  甘


 どこまで続くかと思いながら1月からほぼ毎日 “ 今日の一句 ”をアップしてきたが、最初から読み返してみると、やはり粗製乱造としか言いようのない句が累々だ。ふらふら
 
 未だ句作だけでも未熟なのに、写真までも関連付けるのは早すぎたようだ。でも、1年間で生まれた句をスケッチだと思って、それらを下地にして本画に生かしていくことはできるだろう。 

 何年も写真俳句を続けておられる諸先輩の力量には、改めてリスペクトの一年だった。




 日向ぼこ:冬の季語。
            
hinataboko20171214.jpg
また聞きも出尽くし日向ぼこ終へる  甘

 
<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 0分
・市大ストレッチ 3分 ・くねくね体操 3分骨盤後傾矯正 3分
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  腹筋エクササイズ 0セット(1分×3回)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 11:27 | Comment(0) | 俳句

2017年12月07日

公民館の研修室の使用料

晴れ 晴 2℃ <今朝の体重>・64.7kg。(対前日増減 −0.6kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 8,819歩 12月合計 26km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,494km/8,955km (日本一周の 61%)
  青森県・むつ市へ到着、野辺地への途上。
 

 昨日は公民館へ、月例句会の研修室の使用料の2ヶ月分(句会4回分)の支払いに初めて出向いた。

 片道 2kmだからウォーキングには最適なので、2ヶ月に1回の往復は忘れさえしなければ むしろ好都合だ。るんるん
 
 使用料の申請用紙に記入していくうちに、公民館の管理は公益財団法人「広島市文化財団」であることを知った。
 
 
 今までは無関心だったが、研修室の使用料は1回 1,380円で、俳句ブループとして「使用料減免団体」登録をしているので、ほぼ半額の 600円となっている。
 
 15名の出席者で割れば、一人あたり 40円か。
 
 月例会会費を公式には 500円とはしていても、会計係が年に1、2回2,000円を徴収するだけだった理由がやっと分かった。わーい(嬉しい顔) 


   

 風邪:冬の季語。
  孫姉妹の姉のほうが風邪。来ればこちらに伝染るのは間違いないが・・。
           
kaze20171207.jpg
来なければやはり寂しき風邪の孫  甘


 
<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 0分
・市大ストレッチ 3分 ・くねくね体操 3分骨盤後傾矯正 0分
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  腹筋エクササイズ 0セット(1分×3回)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 10:04 | Comment(0) | 俳句

2017年11月30日

嫌な役回りになったぞ

曇 11℃ <今朝の体重>・64.6kg。(対前日増減 −0.4kg )

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 5,988歩 11月合計 114km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,468km/8,955km (日本一周の 61%)
  青森県・むつ市へ到着、野辺地への途上。
 

 月例句会の会議室予約申込み役をも引き受けることになってしまった。

 前任者の奥さんが入退院を繰り返す病と本人の呼吸不全の病が重なったことで、見るに見かねてのことだ。

 
 句会の3ヵ月前の日からネットでの予約申し込みができるというので、公民館へ出かけ手続きをしてきたが、なんと電話予約が優先だったのだ。たらーっ(汗)
 
 ネット予約は08:30〜09:00の電話予約時間が過ぎてからだという。
 
 ネット予約なら電話予約に一歩先んじられるかも、という魂胆は呆気なく吹き飛んでしまい、月に2日は 08:30ジャストに電話のプッシュボタンを押すこととなった。ふらふら

 うっかり忘れると料理室しか空いてないことになりそうだ。むかっ(怒り)

遁走
 防波堤の上からそっとデジカメを覗かせただけだったが、真下にいた鵜は一斉に飛び立ってしまった。

DSCN7034.jpg

   

 神迎:冬の季語。
  陰暦十月晦日に神々が出雲から還るのを迎えること。
      
kamimukae20171130.jpg
はしやぎをる白鶺鴒(ハクセキレイ)や神迎  甘


 
<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 10分
・市大ストレッチ 3分 ・くねくね体操 0分骨盤後傾矯正 3分
 ・中高年向け筋トレ 5分 ・  腹筋エクササイズ 1セット(1分×3回)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 10:06 | Comment(0) | 俳句

2017年11月25日

『あさにが句会』の選句結果

06:30 晴 6℃
<今朝の体重> ・64.9kg。(対前日増減 −0.3kg )

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 7,035歩 11月合計 87km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,441km/8,955km (日本一周の 61%)
  青森県・大間へ到着、むつ市への途上。
 

 ネット句会、第116回『あさにが句会』の選句結果がアップされた。

 10年も続いているこの句会の発足当時の2年ほど参加して、五行歌に移った数年間を経て2年半前から再参加させてもらっている。
 
 11月例会は兼題「返り花」一句と当季雑詠二句の計三句を7名が投句していた。

──────────────────────────
 名忘れはうつるものらし返り花  甘
──────────────────────────
  1点句。
  小春日に帰り花に遭遇した(気づかなかっただけかも)ことがないので、苦手な兼題だったから、エイヤーで投句したものだが、やはり こんなものだろう。  
  
───────────────────────
 落葉ふむ音新聞の落つる音 甘
───────────────────────
  5点句。
  郵便受けに関する句は何万と読まれているはずなのに、音を重ねたところが評価されたのかな。
  
──────────────────────────
 銀杏散る空の呼吸に合はすごと  甘
──────────────────────────
  3点句。
  昨年の秋に岩国の吉香公園の紅葉狩りの際に、イチョウの葉が まさに雨あられのごとく散り注ぐ場に立ったのを思い出しながらの句作。

 今日の一句では この句の空を大地に変えて、どちらが良いのか考えてみることにしたが、どちらも作りすぎか。

 これから選句評が各人からアップされるから、楽しみにしよう。るんるん


   

 銀杏散る:冬の季語。
      
ityoutiru20171125.jpg
銀杏散る大地の息に合ふやうに  甘


 
<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 0分
・市大ストレッチ 3分 ・くねくね体操 5分骨盤後傾矯正 3分
 ・中高年向け筋トレ 5分 ・  腹筋エクササイズ 1セット(1分×3回)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 08:04 | Comment(0) | 俳句