2018年03月03日

出句一覧の発送完了

晴れ 晴 4℃ <今朝の体重>64.8右斜め下kg。(対前日増減 −0.3kg 右斜め下


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 5,422歩 3月合計 9km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,789km/8,955km (日本一周の 65%)
  岩手県・盛岡市に到着、花巻市への途上。
 

14日開催の「海老句会」の16名からのFAX、手紙、eメールでの出句、計32句が揃ったので、一覧をwordで作成して、全員へ郵送完了。

メールならコピペで校正はほとんど必要ないけど、FAXや手紙での出句は慎重を期さなければならない 目

メモリーカードに記録されたFAXの原稿をPCにコピーしてwordに入力していく。出句一覧の句の配置は毎月、公平を期してExcelで乱数を発生させて順番を変えている。

特に古語の変換は間違いやすく、最終校正では一字一字を指で指し示しながら照らし合わせている。

一息ついたところで、10日締切の「さつき句会」の兼題 “ 告 ” に取り掛かろう。こりゃ難題だ あせあせ(飛び散る汗)

itiran2180303.jpg




<今日の一句>

北窓開く:春の季語。

kitamadohiraku20180303.jpg
スリッパを何処で脱ぎしや北開く  甘

画像はeikouhome.co.jp から借用
 
  
  
<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 20分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 0分 ・  カールアップ 3分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 10:29 | Comment(0) | 俳句

2018年03月01日

中国新聞「あんそろじー 郷土誌」

晴れ 晴 10℃ <今朝の体重>65.0kg。(対前日増減 +0.3kg 右斜め上


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 0歩 2月合計 102km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,780km/8,955km (日本一周の 65%)
  岩手県・八幡平市へ到着、盛岡市への途上。
 

前夜の大雨と十数メートルの強風から、やや強の風だけが残っている。

俳誌『夕凪』の先輩から「新聞に句が載ってたね」と言われてキョトンとしていると、「24日の中国新聞を見たよ」と その切り抜きを見せてもらった るんるん

あんそろじー 郷土誌」という県内の文芸誌の紹介紙面に、月に一度 各誌から二句ずつピックアップされて掲載されている。

それに載っていたのだった。

過去にも二度掲載されたことがあったので、「新規入会者の継続意欲を高めるために『夕凪』の編集者が推薦して掲載に至ったのだろう」とばかり思っていた。実際のところ、掲載されている句をみると、自分と同じくらいの手慣れない句が並んでいる気がしていたからだ。

ところがどうも違ったようで、『夕凪』二月号を読んだ文芸係の記者が目についた句を掲載しているのだそうな。

「記者さんありがとう」と感謝しなくちゃいけないな わーい(嬉しい顔)

6f1138d6.jpg

紫蘇の実を嗅ぎて一二度もう一度  甘

※ 名前はニックネームに変えている


<今日の一句>

春嵐:春の季語。
 
haruarasi20180301.jpg
春嵐顔を隠せる傘の列  甘

  
<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 10分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 3分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 12:12 | Comment(0) | 俳句

2018年02月26日

バーチャル句会の選句結果

晴れ 晴 4℃ <今朝の体重>64.7kg。(対前日増減 −0.3kg 右斜め下


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 8,225歩 2月合計 94km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,772km/8,955km (日本一周の 64%)
  岩手県・八幡平市へ到着、盛岡市への途上。
 

 第265回「バーチャル句会」の選句結果がアップされた
ひらめき
今月の兼題は「冴返る/野焼/猫柳」で、計3句提出。9名が参加とこじんまりとして句会になった。

随時 参加できるので、ぜひ 覗いてみてください。

<選句の結果> 選=選句、コ=コメント、自=自解
────────────────────
 触れずともよいはずなのに猫柳  甘
────────────────────
 2点句
 選 Mo;つい触りたくなる艶と柔らかさですね。

 選 Si;つい触れたくなる猫柳。この感じは大変よく分かります。

 コ Do;触れずが不明。

 自 わかっちゃいるのに、触ってみたくなる悪い癖 ^^;
 
────────────────────
 了解の合図行き交ふ野焼かな  甘
────────────────────
 2点句
 選 Do;臨場感がある。

 選 Mo;間違えたら大火事になりますからね。火を放つ瞬間の緊張感が伝わります。

 コ Si;野焼には細心の注意が必要ですね。

 コ Bi;了解の合図は旗とか笛でやるのか。それを具体的に詠んだ方がよいような。

 自 トランシーバーでの確認の声に焦点を当ててみましたが、切迫感が出なかったです。
  
────────────────────
 一ト声で去りゆく烏冴返る  甘
────────────────────
 1点句
 選 Si;この一ト声が尾引いていつまでも消えません。

 コ Do;去ると返るをどう評価するか。

 コ Bi;冴返る雰囲気は出ている。ややつきすぎの感じも。

 コ Ma;最近は烏を余り見かけませんが〜ふっと振り返って見ましたよね〜。うまく切り取られていると思いました。

 自 静寂感は出せたようだけど。


これから俳誌『夕凪』の支部句会「さつき句会」に出席。

公園の片隅の去年は見過ごしていた白梅が。

DSCN77101.jpg

  

<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 0分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 0分 ・  カールアップ 3分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 07:33 | Comment(0) | 俳句

2018年02月24日

「あさにが句会」の選句から

晴れ 晴 2℃ <今朝の体重>65.2kg。(対前日増減 +0.5kg 右斜め上


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 5,645歩 2月合計 80km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,758km/8,955km (日本一周の 64%)
  岩手県・八幡平市へ到着、盛岡市への途上。
 

 俳句は五七五の「言葉の積み木」とは俳人・坪内稔典さんの言葉。

ポン♪ ポン♪ ポン♪と三段に積めばよいのに、歪まないようにとか、もっと立派にとかしようと、いじり回しているのが自分。ノーコンの投手がフォーム固めに苦闘するカープの二軍投手の姿と似ているかも 眠い(睡眠)


ネット句会の第169回 「あさにが句会」の選句がアップされた。

今回は投句者7名のちょっと寂しい句会となって、吾が選句も寂しい点数となった ふらふら

これから順次 参加者の選評がアップされる。
────────────────────
 春の風邪やせ我慢にも程あれば  甘
────────────────────
 1点句
 すっ と浮かんだ ” やせ我慢 ” だけど下五に悩み、「まあ これで行こうか」で投句した句で、せっかくの中七を活かせていない、ボヤケた下五だった。
 
────────────────────
 麦を踏む二列そろひて蟹歩き  甘
────────────────────
 1点句
 絵として浮かべられない中七だった。
  
────────────────────
 薄氷の教へる風の行き止まり  甘
────────────────────
 1点句
 「これは決まったぞ!」と気を良くして投句した句だが、下五は調子に乗りすぎじゃないか。
 
俳誌『夕凪』には ↓これで提出しておこう。
 
  薄氷の教へる風の入れ替はり  甘


鴨の群れが1/3になった浜辺で、岸壁を突付くヒドリガモ。
DSCN7693.jpg

  
  
今日の一句は後ほど、と思ってはいたけど、カープ、サンフレッチェ、日本選手権クロスカントリー、ウォーキング、バーチャル句会選句・選評で句作の時間が潰れてしまった ^^;


<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 15分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 3分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 10:35 | Comment(0) | 俳句

2018年02月15日

海老句会

曇り 曇 6℃ <今朝の体重>・65.5kg。(対前日増減 +0.3kg )


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 6,657歩 2月合計 47km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,725km/8,955km (日本一周の 63%)
  岩手県・二戸市に到着、八幡平市への途上。
 

 今朝は俳誌『夕凪』の支部句会、「海老句会」へ。
 句会は楽々園公民館で毎月 第2水曜日に行っている。
 
 この句会は講師の付かない自主運営なので、会費は1回500円とはなっているが、会場使用料が 1回 600円だから、会費は忘れた頃に徴収される
 
 
 昨日は兼題 ” 真 ” を一句と当季雑詠を一句の計二句出句で、16名、32句が揃い、各自5句の選句を行った。 
 
────────────────────────────────
 寒潮や真っ逆さまに鳶の狩  甘
────────────────────────────────
 6点句。
 トンビが「バン!」と海面を叩いて魚を獲る音を感じ取っていただけた。
 
────────────────────────────────
 春隣これは遺影に使えさう  甘
────────────────────────────────
 4点句
 東京で写真スタジオで撮ったアルバムを句材にしたもので、季語との取り合わせも評価していただけた。
 
 句会が終わって近くの珈琲館で女性陣が話の花を咲かせるのが通例で、前回と同様に付き合ってみた。
 
 2時間ほどは俳句の話が中心ではあったが、元会員の消息などに移って帰りどきを失ってしまい、珈琲館を出たのは午後3時となってしまった 眠い(睡眠)
 
 引け時のタイミングはなかなか難しい。


DSCN7535.jpg
 
<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 10分
・市大ストレッチ 3分 ・ラジオ体操 第一
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 09:25 | Comment(0) | 俳句