2018年04月28日

一日20句 月に500句

晴れ 快晴 12℃ <今朝の体重>64.5kg。(対前日増減 +0.1kg 右斜め上


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 5,104歩 4月合計 123km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,014km/8,955km (日本一周の 67%)
  宮城県・仙台市に到着、白石市への途上。
 

2月から句会に参加された80歳のTさん。

最初は黙っておられたけど、NHK全国俳句大会 飯田龍太賞を受賞され、句会の指導もされてきた実力者と分かった。
句歴は20年余りで、転勤などで関係した幾つかの俳誌に今でも同人としての出句をしておられるそうだ。

「一体 日に何句くらい作られるのですか?」と聞くと、「月に500句くらいだから、1日に20句ですかね」との、驚きの返事だった ひらめき

「その内、出句に耐えられそうな句は100句くらい」だそうな。


句作のスタイルとしては、
「季語から入って、できるだけ 遠い取り合わせを探し、推敲の段階で もっとふさわしい季語に入れ替えを図る」という。

一日一句で苦戦中の身。お手本が身近にできたから、句作の力が一段あがるかもしれない パンチ


オシロイバナ(白粉花)に似ているが、葉が違うようなので不明。 
DSCN8588.jpg


バラ
DSCN8578.jpg



<今日の一句>

初蛙:春の季語。
 たまたま小学校と公園の間で声が聴こえたけど、近づくとピタリ。

hatugaeru20180428.jpg
初蛙こだまを呼んでみたものの  甘


<昨日のエクササイズ>
 ・野口体操、ひもトレなど 10分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分 ・バランスボード 5分
・スクワット 10×2回

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 09:36 | Comment(0) | 俳句

2018年04月23日

夏隣

曇り 曇 14℃ <今朝の体重>65.2kg。(対前日増減 +0.1kg 右斜め上


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 7,004歩 4月合計 101km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,992km/8,955km (日本一周の 67%)
  宮城県・仙台市に到着、白石市への途上。
 

これから俳誌『夕凪』の支部句会、「さつき句会」へ出席するので、朝のウォーキングは公園内をぐるりと2km歩きとストレッチ るんるん


第267回「バーチャル句会」の 投句一覧がアップされている。

兼題:「チューリップしゃぼん玉」で三句提出だったせいか、一句一章の句がほとんどだ。

今回は11名参加、33句の投句で、一週間の選句期間を置いて選句結果は29日(日) にアップされる。


<今日の一句>

夏近し:春の季語。傍題;夏隣、夏隣る

natutonari20180423.jpg
水温を下げて湯船に夏隣  甘

 

<昨日のエクササイズ>
 ・野口体操、ひもトレなど 0分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分 ・バランスボード 5分
・スクワット 10?1回

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 08:30 | Comment(0) | 俳句

2018年03月25日

バーチャル句会の選句では

晴れ 快晴 5℃ <今朝の体重>65.1kg。(対前日増減 −0.2kg 右斜め下


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 5,646歩 3月合計 84km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,864km/8,955km (日本一周の 65%)
  岩手県・奥州市に到着、平泉町への途上。
 

第266回『バーチャル句会』の選句結果がアップされている。

素直な解りやすい句作を目指した年頭の目標から、どんどん離れていくような三句となった ふらふら

今回の兼題:「春塵/初桜/天」。

以下、 =選句された句。 =コメントのみ。
───────────────────
 木蓮の天より楽譜受くるごと  甘
───────────────────
 2点句
選 Deさん;三、四月頃、枝先に咲く花は、10センチほどで花弁は六片、外側は紅紫色、内側は白色を帯び空に向かって立つように開く。 下から見上げると楽譜のように見えるところを描写している。

選 Miさん;早春の花・木蓮の花びらは何処か音符に似ています。素敵な景です。

コ Biさん;木蓮の花を音符に見立てたのか?、よく分かりませんでした。

コ Haさん; 「楽譜」ということばが聴いています。

コ Hajさん; 内容がよくつかめません。

自 甘;一気に咲いた白木蓮を見上げながら。

 ※自戒;兼題の “天” と木蓮を活かそうとしたが、やはり理屈っぽくて解りにくい句になった。

───────────────────
 早起きの目星どほりに初桜  甘
───────────────────
 1点句
選 Miさん;思惑通りの初桜の朝。日本人の美意識がさり気なく籠められているように思います。

コ Haさん;良かったですね。早起きはいいものです。

コ Moさん;前の日に目星をつけておいた木ですね。誰よりも早く見つけて嬉しかった様子です。

コ Siさん;この桜は明日はきっと咲く、そしてその通りになったうれしさが伝わります。

自 甘; 蕾を眺めながら「今日こそは」のウォーキングです。

 ※自戒:上句は後から付け足したもの。やはり効かなかったな ^^;

───────────────────
 春塵や石碑に変はる一里塚  甘
───────────────────
 2点句
選 Moさん;一里塚を目印に春のハイキングですか。少しほこりっぽいようですが、古い街道を歩くのも楽しそうです。

選 Siさん;一里塚は石碑に変わって欲しくないという“屈託”を、春塵がしかと受け止めています。

コ Biさん;ここに一里塚がありました、という記念の石碑があるということか?、意味がよく分かりませんでした。

コ Haさん;報告の域から出たい。

コ Hajさん:一里塚が石碑になったということでしょうか。そのままの表現ですね。

自 甘;旧山陽道の一里塚跡。ホコリまみれになって京へ向かった旅人を感じながらのウォーキングです。


 ※自戒;コメントのように、一里塚の説明になってしまっていた。このほうが素直で良かったかも。

 春塵や一里塚てふ石碑あり  甘


公園内は白木蓮、辛夷が満開で、桜は桜木に数輪ずつ るんるん

DSCN8068.gif


DSCN8072.gif


<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 20分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分 ・バランスボード 5分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 10:32 | Comment(0) | 俳句

2018年03月15日

俳誌『夕凪』の海老句会では

曇り 曇 10℃ <今朝の体重>65.0kg。(対前日増減 ±0.0kg )


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 7,213歩 3月合計 54km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,834km/8,955km (日本一周の 65%)
  岩手県・花巻市に到着、奥州市への途上。
 

昨日は 俳誌『夕凪』の支部句会「海老句会」へ出席 るんるん

この句会では公民館の会場確保・入金、出句受付から選句一覧の送付などの幹事役を行っていて、この日は兼題「待」+雑詠の計2句の出句で32句の選句を行った。

季語以外の兼題での作句は、往々にして無理やり兼題を入れ込んだと分かる句になりがちなところだ。
しかし、思わぬ発想が生まれる利点もあり、夕凪の支部句会の多くが取り入れている。

さて、拙句の結果は0点句と 6点句と、極端な選句結果となった わーい(嬉しい顔)

0点句がこれ。リズムは良いにしても、意味の通じない句だったと自戒。

  紅梅の待ちゐる風の入れ替はり  /甘
  
6点句は今日の一句で。
中には「ルンバ」が動きを見ている作者と取った方も3名あった ひらめき


<今日の一句>

春炬燵:春の季語。

harugotatu20180315.jpg
掃除機の去るのを待てり春炬燵  甘

  
<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 20分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 0分 ・  カールアップ 3分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 09:50 | Comment(0) | 俳句

2018年03月07日

男ばかりの反省会

晴れ 晴 3℃ <今朝の体重>64.6kg。(対前日増減 ±0.0kg )


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 4,038歩 3月合計 21km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 5,801km/8,955km (日本一周の 65%)
  岩手県・盛岡市に到着、花巻市への途上。
 

昨日は午後から駅ビルの「銀座ライオン」で、俳誌『夕凪』の会員54歳〜75歳の男ばかり7人で集まった るんるん

『夕凪』に入会して半年の人から俳誌の校正に毎号関わるベテランまで、すぐに普段は女性陣に圧倒されている句会から離れての俳句談義が始まる。

「男の句は理屈が多い」「出句してから自句の欠点に気づく」「古文・旧仮名が苦手」などの反省点を披瀝仕合いながら、生ビール(中)と芋焼酎の湯割りでワイワイガヤガヤの3時間を過ごした ぴかぴか(新しい)

 

<今日の一句>

菜の花:春の季語。
 近くの学園内の畑を見ながら。

nanohana20180307.jpg
教材に供すとみゆる花菜かな  甘


  
<昨日のエクササイズ>
 ・フェルデンクライス、野口体操など 20分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで、全てに配点されます .
posted by 甘ん at 10:31 | Comment(2) | 俳句