2018年05月12日

サラダ記念日は鶏の唐揚記念日

晴れ 快晴 15℃ <今朝の体重>64.9kg。(対前日増減 −0.8kg 右斜め下


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 7,821歩 5月合計 48km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,068km/8,955km (日本一周の 68%)
  宮城県・福島市に到着、二本松市への途上。
 

今朝のTV「サタデープラス」では、200万冊のベストセラー『サラダ記念日』での、俵万智(55)の有名な短歌:

 「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日

の歌になるまでの経緯が取り上げられていて、きっかけになったシチュエーションは、サラダでもなければ7月6日でもなかったという。

歌人も俳人も そんなことは当たり前のことだが、TVでは “ サラダ記念日はウソだった ” などと、大げさに取り上げていた 眠い(睡眠)


「デイリースポーツonline」がその内容を紹介している。

推敲の参考にはなりそうだ るんるん

【俵氏は「一番大きいのは、サラダではなかった。鶏の唐揚げ、しかもカレー味」と衝撃の告白。

 「野球を見に行って、その時私がお弁当を作っていったんですね。普通の唐揚げじゃつまんないなと思って、カレー味にしたらボーイフレンドがすごく気に入ってくれて。喜んだ、受けたみたいな感じ。じゃ今日は記念日だなっていう気持ちを短歌にしたいなと思って」と、創作の動機を明かした。

 唐揚げがサラダに変わったのは「鶏の唐揚げではヘビーすぎるし。メインがおいしいよりサブがおいしい方がより記念日にすることに意義があるんじゃないかと思って。すごくささやかなものがおいしい、そう言ってくれた方が記念日になるっていう方がより効果があるような気がして」という理由だった。

 また、「日付けも別に七月でもなければ六日でもなくって。もうちょっと早い季節だった気がするな」と明かし、「サラダがおいしいっていうのは野菜に元気が出て来る季節かなあと思って。(七月とサラダと)S音が響き合うとすごく爽やかになるんですね、日本語って」「何でもない日が記念日になることに意義があるので」と、記念日“制定”の事情を明かしていた。】


ハリエンジュ(針槐、ニセアカシア)のピンクと白
 残念ながら盛りを過ぎていた。

akasia8866.jpg


niseakasia8864.jpg



<昨日のエクササイズ>
 ・野口体操、ひもトレなど 15分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分 ・バランスボード 5分
・スクワット 10回×0セット

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 10:39 | Comment(0) | 俳句

2018年05月10日

「さつき句会」での選句結果から

晴れ 快晴 10℃ <今朝の体重>65.3kg。(対前日増減 +0.3kg 右斜め上


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 6,028歩 5月合計 37km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,057km/8,955km (日本一周の 68%)
  宮城県・白石市に到着、福島市への途上。
 

俳誌『夕凪』の支部句会「海老句会」へ出席。

「“ 恋 ”を使わないで 恋を詠む」という変わった兼題に15名の30句の選句と選評を行った るんるん
 
────────────────────────
 たんぽぽの半球次の風を待つ    甘
────────────────────────
  2点句
 “恋”の要素が足らなかった ^^;

────────────────────────
 花アカシア露店の隅にキネマ本   甘
────────────────────────
  5点句
  これは往年のスターに憧れた時代と季語の取り合わせを評価してもらった。ただ、“ 隅 ” は句作の際にも悩んだところで、やはり検討の要もあるとの評があった。


ムラサキカタバミ(紫酢漿草、“ききょうかたばみ”の異名)と、どくだみの花
murasakikatabami8795.jpg



<今日の一句>

アカシアの花:夏の季語。
 写真は書棚に残る「平凡」の廃刊保存版から。

akasianohana20180510.jpg
花アカシア露店の隅にキネマ本  甘

 

<昨日のエクササイズ>
 ・野口体操、ひもトレなど 0分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分 ・バランスボード 5分
・スクワット 10回×2セット

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 07:53 | Comment(0) | 俳句

2018年05月07日

忍冬(スイカズラ)を追って

雨 雨 18℃ <今朝の体重>64.7kg。(対前日増減 ±0.0kg )


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 4,511歩 5月合計 26km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,046km/8,955km (日本一周の 67%)
  宮城県・白石市に到着、福島市への途上。
 

昨日は「そろそろ スイカズラの花(忍冬)の見頃」と思って、先ず公園とタワーマンションを隔てる垣根の上を探してみた 目

ところが、ツツジの列に阻まれて接写のできる距離には近づけなかったので、公園の北西出入口の第2候補地へ向かった。

しかし、ここではしょぼくれた花しかなく、諦めて団地の入口に帰ると、なんと そこには白やピンクのスイカズラが大量に咲いて、甘い香りを振り撒いているではないか わーい(嬉しい顔)


今朝の小雨の中の散歩はスイカズラをワイフに見せるためだけで終えた 雨

suikazura8766.jpg

suikazura8765.jpg


この画像を見ていると童謡が浮かんできた るんるん

suikazura8761.jpg

森の小人
森の木陰で ドンジャラホイ
シャンシャン手拍子足拍子
太鼓たたいて 笛ふいて
今夜はお祭り 夢の国
小人さんがそろって にぎやかに
ア ホイホイヨ ドンジャラホイ
玉木登美夫/山川清作詞(注)・山本雅之作曲




<今日の一句>

スイカズラ(忍冬):夏の季語。兼題;吸葛

 忍冬へ妻をいざなふ散歩かな  甘 としていたが、味も素っ気もないので脚色を ^^;
 
suikazura20180507.jpg
忍冬へ妻をいざなふ回り道  甘

 

<昨日のエクササイズ>
 ・野口体操、ひもトレなど 10分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分 ・バランスボード 5分
・スクワット 10回×2セット

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 08:43 | Comment(2) | 俳句

2018年05月02日

スイトピー

雨 雨 17℃ <今朝の体重>65.5kg。(対前日増減 +0.4kg 右斜め上


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 6,246歩 4月合計 10km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,030km/8,955km (日本一周の 67%)
  宮城県・仙台市に到着、白石市への途上。
 

俳誌『夕凪』の支部句会「海老句会」の出句一覧を作成した るんるん

今回の兼題は「“恋”の字を使わないで、恋をイメージさせる句」。

連休のためだろうか、ハガキでの2名の出句が月末の締切日を過ぎても着かずイライラしたが、やっと昨夕15名の30句が揃いプリントアウトできたもの。

ウォーキングがてら、2キロ先のローソンでA4版をB4版に拡大コピーして出句者全員への郵送を終えることができた ぴかぴか(新しい)

20180509.jpg


<今日の一句>

スイトピー:春の季語。
 広島工大高校の管理畑の満開のスイトピー

suitopi-20180502.jpg
スイトピーボルダリングの壁高し   甘

 

<昨日のエクササイズ>
 ・野口体操、ひもトレなど 0分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分 ・バランスボード 5分
・スクワット 10回×1セット

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 10:27 | Comment(0) | 俳句

2018年04月29日

バーチャル句会の選句結果

晴れ 晴 14℃ <今朝の体重>65.0kg。(対前日増減 +0.5kg 右斜め上


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 3,086歩 4月合計 126km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,017km/8,955km (日本一周の 67%)
  宮城県・仙台市に到着、白石市への途上。
 

kuuが 「筆箱が壊れた」というので、昨日は一家でオープンしたばかりのイオンモールが展開する「THE OUTLETS HIROSHIMA」へ 車(RV)

地上2階建て、約200店舗のショップが出店した本格的なアウトレットモールだけに、端から端までうんざりするような距離だった。

巨大なアウトレットモールには何箇所か訪れたことがあるので、ことさら目を引くような店舗は無かったけど、フードコートは黒をベースに格調の高い雰囲気を見せていた。

H&Mで kuuと honoのワンピースを見たが、いつもながら kuuの決断が特に遅い。しっかり待たされた上に、次の文具コーナーでは kuuの気に入った筆箱が無かったので 廿日市の” ゆめタウン ”へ「連れてって」となってしまった どんっ(衝撃)

筆箱を決めるのでさえも1時間も待たされる始末に、ゆめタウンで食事をしながら宣言した。

「もう、買い物には付き合わない。食事のときだけ付き合おう」 眠い(睡眠)



第267回バーチャル句会の選句結果がアップされた。

今月の兼題 「燕/チューリップ/しゃぼん玉」に11名33句が投句。

───────────────────────────
 しゃぼん玉つぎつぎ映る得意顔       甘
───────────────────────────
1点句
選 Haさん; 「つぎつぎ映る得意顔」が面白いですね。

コ Siさん; しゃぼん玉に映る得意顔、眼に見えるようです。

自 甘
 よく見れば映っているはずですが。
 ※ 3月の『夕凪』支部句会で高得点をいただいた句、
 
 満面の笑みを映せり石鹸玉  甘  の二番煎じは不発だった ^^;

───────────────────────────
 スコップも蘭語と言へりチューリップ    甘
───────────────────────────
1点句
選 Seさん; そうだったの。俳句って知識を得られるものだ。

コ Haさん; 両方、蘭語ですか。

コ Hjさん; よく意味がわかりません。

自 甘
 花壇の整備をしている二人をイメージしてもらえるか。
 ※ 完全に思惑外れ ^^;
───────────────────────────
 燕の巣そろそろ頭上注意かな        甘
───────────────────────────
2点句
選 Doさん;より深い人生観照の中から浮かび出た滑稽を具備した作。
選 Biさん; 燕の来るころの雰囲気描写が上手い。

コ Haさん; 素朴なところがいいですね。

コ Siさん; 軒下に作られることの多い燕の巣。初燕を見ての感想なのでしょうか。

自 甘 ; 公民館の庇に巣作り。真下に糞受けの紙箱が設置されます。
 ※ Siさんのコメントで気づく。上五は “ 初燕 ” で意味は広がったのに。


コデマリ
DSCN8607.jpg 


<昨日のエクササイズ>
 ・野口体操、ひもトレなど 0分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分 ・バランスボード 5分
・スクワット 0回

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 11:26 | Comment(0) | 俳句