2018年09月04日

雨 雨 27℃ (最高予想 29℃)
<今朝の体重> 65.2kg (対前日増減 +0.2kg 右斜め上

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 5,052歩  8月合計 11km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,494m/8,955km (日本一周の 73%)
  群馬県・高崎市に到着、埼玉県・本庄市への途上。
 


 台風21号の昼過ぎの最接近により区内の小学校は休校だから、kuuと hono姉妹がやってきそうだ。

と思っていたら、やっぱりスイッチとiPadを持ってやってきたよ わーい(嬉しい顔)

暴風雨圏は広島県を外れたようで、今の所風速5mに小雨が降っている程度ですんでいる。昼過ぎからも、そんなには酷くならないような空模様だ。


雨の止む夕方を待って、今日は10日締切の俳誌『夕凪』の支部句会「さつき句会」兼題;” ”と、新星集の兼題;”さわやか/名月/栗” に集中しよう。



<今日の一句>

栗:秋の季語。
 
kuri20180904.jpg
いつからか高所嫌いに栗ひらふ  甘


原因/結果の句になるから、「栗の実や・・」にするべきかも るんるん

<昨日のエクササイズ>
血管ストレッチ 5分、その他ストレッチ系 15分
ぶらぶら運動 ・ラジオ体操 第一 ・足つかみ体操 ・バランスボード 1分
ひざ裏のばし 1セット

 
ブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:35 | Comment(2) | 俳句

2018年08月28日

バーチャル句会の結果など

晴れ 晴 27℃ (最高予想 33℃)
<今朝の体重>65.9kg。(対前日増減 −0.6kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 6,826歩  8月合計 94km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,466m/8,955km (日本一周の 72%)
  群馬県・館林市に到着、桐生市への途上。
 


今朝は西に沈む満月、東に朝焼けを楽しみながらウォーキング るんるん

DSCN1894.jpg



浜辺に出ると、大きな発泡スチロールのフロートが片付けられていた。区役所が動いたのだろう。
(before)
DSCN1849.jpg

(after)
DSCN1896.jpg



「バーチャル句会」の選句結果が発表されていた。

このネット句会は兼題句会で、今月は「天の川、朝顔、八月」。

※ 選;選句  コ;コメントのみ 自;自句解釈

───────────────────
 滝壺まで何丈ならむ天の川  甘
───────────────────
  2点句。

選 Haji 類想はあるとおもいます。

選 Haru 滝つぼの深さと天の川の長さが見事に描かれています。

コ De 何丈と謂われても。

自 甘 想像を広げていただければと。
    (自戒;遊び過ぎだった)

───────────────────
 金網を縫ふて朝顔戻りけり  甘
───────────────────
  5点句。
 最高点句は7点で、先月に続き次点だった。

選 Bi 金網を縫ふて、が巧い♪ 音便形だと、縫うて、そうでなければ、縫ひて、の表記がいいのでは? ただし、縫ふて、の作例もありました。

選 Pi 自分の胸元に戻ってきたような親しさを、朝顔に感じました、

選 Yo 朝顔のツルの様子ですね。 戻りけりが面白い。

選 Mo 戻ってくるところがおもしろいですね。

選 De 基地などにあるフエンス沿いによくある景色だが朝顔の生態を細かく描写している。

コ Si 朝顔にこんな習性があるんですね。

コ Ha 細かい観察の句です。

自 甘 句会に行く途中に見たまんまです。

────────────────────
 八月の風おほまかに雲を磨ぐ  甘
────────────────────
  3点句。

選 Bi おほまかに雲を磨ぐ、の措辞が巧い♪

選 Si 磨ぐはとぐと読むのでしょうか。八月の風を上手く捕まえている感じがします。

選 Mi 「おほまか」の様子を摑み切れませんが、八月の風と雲に
 何とはなしに惹かれるものがあります。

コ Haji 「おほまか」がよくわかりません。

コ Haru 「おほまかに」の善し悪しですね。

コ De 破調が気になる。

自 甘
 夏とは違う八月の雲を表現したかったが、なかなか。



<今日の一句>

狗尾草(ゑのころぐさ):秋の季語。
   
nekojarasi20180828.jpg
風一陣ゑのころあつちむいてほい  甘



<昨日のエクササイズ>
血管ストレッチ 5分、その他ストレッチ系 15分
ぶらぶら運動 ・ラジオ体操 第一 ・足つかみ体操 ・バランスボード 3分
ヒップ スクワット 20回× 1セット ・壁ドン!ストレッチ 2セット

 
ブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 07:58 | Comment(2) | 俳句

2018年08月20日

俳誌『夕凪』定例句会では

晴 22℃ (最高予想 33℃)
<今朝の体重>65.6kg。(対前日増減 ±0.0kg )

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 5,183歩  8月合計 64km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,436m/8,955km (日本一周の 72%)
  群馬県・館林市に到着、桐生市への途上。
 


昨日は13:00開会の俳誌『夕凪』の「本部 定例句会」(アステールプラザにて)へ出席した。

出席 15名、二句出句で、計 30句の選句を行い、一句ずつ丁寧な選評を行った。

飯野幸雄代表以下、句歴20年以上の同人ばかりで敷居は高いが、選評が勉強になるので今後も出席するつもりだ。

───────────────────
 流星や二軍の寮に素振り音  甘
───────────────────
  4点句。
 流星を”はかなさ” "消える” のイメージで読まれた方が多く、自分が意図した ” 願望 ”と捉えた方が少なかった。
 
───────────────────
 八月の風おほまかに雲を磨ぐ  甘
───────────────────
  2点句。
 夏の入道雲から秋の白雲に変化する空を見て浮かんだ句。

句会終了後、紙屋町の「源蔵」で、飲める者6名は 生ビール2杯+日本酒、飲めない2名はジュースで句談義。


青桐の実。実に種子がくっつき、種子の偏り方によりキリキリ舞して散り落ちる。
aogiri1808.jpg



<今日の一句>

赤蜻蛉(あかとんぼ):秋の季語。傍題;秋茜、深山茜
 
akatonbo20180820.jpg
マンションの陰を出入り赤とんぼ  甘


<昨日のエクササイズ>
血管ストレッチ 5分、その他ストレッチ系 0分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足つかみ体操 ・バランスボード 0分
ヒップ スクワット 0回×1セット ・壁ドン!ストレッチ 1セット

 
ブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 09:30 | Comment(0) | 俳句

2018年08月19日

バーチャル句会の投句一覧がアップ

晴れ 快晴 22℃ (最高予想 33℃)
<今朝の体重>65.6kg。(対前日増減 +0.2kg 右斜め上


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 4,313歩  8月合計 60km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,432m/8,955km (日本一周の 72%)
  群馬県・館林市に到着、桐生市への途上。
 


毎月投稿しているネット句会「第271回 バーチャル句会」の投句一覧がアップされている。るんるん
これから選句に入ろう。

今回は11名参加で、一人3句を投句。

この句会は兼題句会で、今月の兼題は「朝顔/八月/天の川」。
33句の中から7句を選句し、選評やコメントを付ける。締切日 2018.07.28。

随時 参加者を受け付けています。
  クリックでバーチャル句会へ
bakukai201808.jpg


13時から俳誌『夕凪』の「本部 定例句会」(アステールプラザにて)へ出席する。

16時から紙屋町の「源蔵」で一杯の予定。


コブシの実。花は春の季語。これだけ特異な実なのに、秋の季語になっていないのが残念。
kobusinomi1832.jpg


<昨日のエクササイズ>
血管ストレッチ 5分、その他ストレッチ系 0分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足つかみ体操 ・バランスボード 0分
ヒップ スクワット 0回×1セット ・壁ドン!ストレッチ 1セット

 
ブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m


posted by 甘ん at 09:52 | Comment(0) | 俳句

2018年08月10日

海老句会の結果から

晴れ 快晴 27℃ (最高予想 35℃)
<今朝の体重>64.8kg。(対前日増減 ±kg )


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 4,583歩  8月合計 33km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,405m/8,955km (日本一周の 71%)
  栃木県・小山市に到着、館林市への途上。
 


毎朝のブログはテキストエディター「gPad 」(無料ソフト)で記事を作成し、新規投稿欄に貼り付けている るんるん

最初に空を見上げて天候を入れるのだが、丸々1ヶ月のほとんどが「快晴」続きとなると、本来嬉しいはずの快晴を憎む日が続いている。

反面、県内では友人を含め、何千人もの方々が豪雨災害の復旧に立ち向かっていらっしゃる。不満はワイツとの朝の会話だけに止めよう。


一昨日の楽々園公民館での「海老句会」の結果を残すのを忘れていた。
参加者14名、28句提出、一人五句選句。

兼題:”面 ” 一句 + 雑詠一句の計二句提出だったが、無理をして二句とも” 面 ” を使ってみた。

------------------------------------
 三面に友の山里出水跡  /甘
------------------------------------
 3点句。
 ”三面” を周囲三面を囲まれた里とも読まれた方、新聞の三面記事と読まれた方、半々だった わーい(嬉しい顔)
 
---------------------------------------------
 病む友に気遣はれをる大暑かな  /甘
---------------------------------------------
 4点句。
 句友の見舞い時の帰路で浮かんだそのままの句。見舞いに行って逆に心配される句は多いとの指摘をもらった。
 
 こんな今後の為になる指摘は句会でないと得られない るんるん


<今日の一句>

木槿(むくげ):秋の季語。
 
mukuge201808101.jpg
丸刈りの球児になみだ花木槿  甘


<昨日のエクササイズ>
野口体操、ストレッチなど 10分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
・中高年向け筋トレ 5分 ・バランスボード 3分
ヒップ スクワット 20回×1セット ・壁ドン!ストレッチ 0セット

 
ブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:20 | Comment(0) | 俳句