2024年04月04日

花曇

曇り 曇 21/14 ・今朝の体重:65.3kg (前比 +0.1kg 右斜め上 ) 
 
・ 黄砂は日曜日までは退いているそうだが曇天。
・ 去年から口座振替にしている「固定資産税・都市計画税通知書」が市から届いた。少しは減額されているかと思えば、当て外れで700円/年の増だった 眠い(睡眠)


花曇:春の季語。 傍題;養花天
  桜の咲くころの、どんよりと曇りがちな天気をいう。
  傍題の「養花天」は、雲が花を養うという発想から生まれた言葉。

靴棚の整理にかかる花曇  甘    


中七がイメージに欠けるし、棚≠煌ヤ引けそう わーい(嬉しい顔)

花ぐもり間引ける靴を探しをリ  甘



nadesiko240331.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:春の季語
posted by 甘ん at 20:55 | Comment(0) | 俳句

2024年04月03日

花の雨

雨 雨 16/13 ・今朝の体重:65.2kg (前比 ー0.3kg 右斜め下 ) 
 
・ 「Tver」で2003年フジテレビが放送の『美女か野獣』を見終わった。
TV局の報道スタッフの視聴率アップの強制と良心の葛藤をスピーディーに描くドラマに、面白いので第9話まで2日間楽しめた。

  主演に松嶋菜々子、福山雅治、渡辺いっけい、八嶋智人、佐々木蔵之介らが共演。渡辺と八嶋の顔も演技もほとんど今と変わらないが、佐々木蔵之介の20年前の下手な演技を見ていると、それ以降の彼の地道な努力を感じた るんるん


:春の季語。 桜の花をいう。
  傍題;花の雲、花の雨、花の山、花の宿、花明り、花の昼、花の門、花便り、花の夜、花影
   
子らの残す線や穴ぼこ花の雨  甘


五分咲きのソメイヨシノ、近所の少公園にて
sakura220403.jpg



ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 16:12 | Comment(2) | 俳句

2024年04月02日

風光る

曇り 曇 20/8℃  ・今朝の体重:65.5kg (前比 ー0.2kg 右斜め下 ) 
 
・ セブンイレブンで「ダイソーのゴム手袋 Lサイズ」を買って、1週間前から上半身の軽いマッサージを始めている。動機としては、「10秒筋膜ほぐし」を読んでから。
  皮膚から素手よりも浅筋膜に働きかけを増すことができるゴムの滑りを活用するというもの。
 両手の届く範囲の腹部から背面まで毎朝7、8分間だけだが、腰の調子は良くなり終わった後の爽快感が味わえる。
 
 手の届かない背中の部分には、以前から持っている「トレーニングチューブ」の一番柔らかいチューブを乾布摩擦の要領で首から腰まで軽く左右に引きながら降ろしてみた。
 これは2日間だけ、夜にパジャマに着替える際に2分間だけやってみたら、熟睡できた。いつもは11時就寝で3時か4時に尿意で目覚めるのに、この2日間は6時半起きとなったから、続けてみるとしよう

 
 
風光る:春の季語。 傍題;光風、風眩し、風かがやく
  春の日の光がうらうらと光るように感ずるのをいう。
 
ロータリーに変はる駅前風光る  甘



京都御苑の枝垂桜(長女からの送付)
sidarezakura240402.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


posted by 甘ん at 13:29 | Comment(2) | 俳句

2024年03月31日

葱坊主

曇り 曇 21/12℃  ・今朝の体重:65.1kg (前比 +0.2kg 右斜め上 ) 
 
・ 今日はhonoの12歳の誕生日。
  2012.03.31のブログには、「晴れ、10℃。11:34 二人目の孫、Hono誕生。Kuuが お姉ちゃんになった瞬間だ。 予定日よりも20日ほど早かったので、体重も2.748gと Kuuの3.020gと比べると軽量だった」と記している。
 
  2歳上の姉・kuuにべったり付いて鍛えられたせいで、勉強も体力も同級生に何とか追いついて中学入学を迎えられたのが嬉しい。
  今朝は9時にLineへメッセージを送ったのに、返ってきたのが12:03だから、寝ていたのだろう わーい(嬉しい顔)
 

葱坊主:春の季語。 傍題;葱の花、葱の擬宝
  花茎の先に花が多数集まって球状をなす。

  バブリーダンスのほうが好きなのだけど、
 
真夜中のブレークダンス葱坊主 甘


negibozu240331.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:春の季語
posted by 甘ん at 13:40 | Comment(2) | 俳句

2024年03月30日

ムスカリ

曇り 曇 19/10℃  ・今朝の体重:64.9kg (前比 ±0.0kg ) 
 
・ 東北地方を覗いてズッポリと黄砂に覆われている。

・ 長寿ではなく天寿を大事にするという考え方が、医療界全体に広がっているそうだ。
 厚生労働省の人口動態統計によると、令和4年の死亡者数は約157万人。 死因別1位は「がん」の39万人、2位は「心疾患(高血圧性を除く)」で23万人。

3位は脳梗塞などの「脳血管疾患」を押しのけて、「老衰」が18万人だったという。 総数に対する割合は11.4%で、約9人に1人。医学会で老衰死と結論づけることへの躊躇のようなものは、かなり薄れてきているそうだから、これから増加しそうだ。

心房細動があり、右脳の虚血経験がある自分は「老衰」への道は容易なことでは歩めないだろう。「三日坊主も100回やれば1年になる」。さて、次は何の健康法に取り組もうか わーい(嬉しい顔)


ムスカリ:春の季語。 
  ユリ科の球根植物で、早春から瑠璃色の小さな花を房状にびっしりつける。
 
  今まで気づかなかったが、角川の『俳句歳時記 第五版』に掲載されていた るんるん
    
  かたまりてムスカリ古代の色放つ  青柳照葉
  ムスカリの瑠璃がふちどる天使像  田島もり

ムスカリの一斉送信フォロアーへ  甘



ムスカリ(別名;グレープヒヤシンス)
musukari240330.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


タグ:春の季語
posted by 甘ん at 11:35 | Comment(4) | 俳句