2019年01月24日

仏の座

晴れ 晴 7℃ (最高予想 11℃)
<今朝の体重> 65.5kg (対前日増減 −0.3kg 右斜め下

バーチャル「日本一周」<ウォーキング&ジョギング>
  昨日の 歩数計 7,535歩  1月合計 91km
  累積 7,016m/8,955km (日本一周の 78%)
  静岡市に到着、掛川市への途上。
 

昨日は午前中に歯科医院でマウスピースの適応チェックと歯石を取ってもらった。

帰宅して すぐに灯油を買うためガソリンスタンドへ。いつもは日曜日に来る灯油売の「雪やこんこん♪」を待つのだが、寒がりワイフはエアコンだけでは3日間も我慢出来ないのだ わーい(嬉しい顔)

18リットル 1,350円 (税別)を二缶購入。

夕方になって 公園をウォーキング。河口でバラけて浮遊しているヒドリガモ(緋鳥鴨)を眺め、旧堤防を歩き終えたところで 仏の座を見つけたので今日の一句に るんるん


DSCN8809.jpg



<今日の一句>

仏の座:冬の季語。傍題;田平子、かはらけ草
 
hotokenoza20190124-1.jpg
干拓の記念碑古ぶ仏の座  甘



<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 0セット ・アキレス腱トントン 左右50回×0回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 5分
ぶらぶら運動 計 5分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
どちらか一つクリックしていただければ
両方に加点されるランキングです。


posted by 甘ん at 09:58 | Comment(2) | 俳句

2019年01月22日

バーチャル句会の投句一覧がアップ

快晴 3℃ (最高予想 13℃)
<今朝の体重> 66.4kg (対前日増減 +0.2kg )

バーチャル「日本一周」<ウォーキング&ジョギング>
  昨日の 歩数計 7,797歩  1月合計 82km
  累積 7,007m/8,955km (日本一周の 78%)
  静岡市に到着、掛川市への途上。
 

 今朝の血圧 脈拍(朝食前)140 - 83、53 (今月の血圧グラフ


第276回バーチャル句会 投句一覧 兼題:「獅子舞/雪女郎/影」が発表されている。

今日は その30句の中から6句を選句して、一気に30句全部の選評と感想を投稿しておこう パンチ

bakukai01-1.jpg

月末締切の俳誌『夕凪』の「海老句会」の兼題 ”音” 二句にも手をつけることにしよう。


<今日の一句>

冬晴:冬の季語。傍題:寒晴、冬日和、寒日和
  
huyubare20190122.jpg
寒晴や安芸の小富士の近づきぬ  甘



<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 0セット ・アキレス腱トントン 左右50回×0回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 10分
ぶらぶら運動 計 5分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
どちらか一つクリックしていただければ
両方に加点されるランキングです。



posted by 甘ん at 10:37 | Comment(0) | 俳句

2019年01月21日

『夕凪』の定例句会

晴れ 晴 4℃ (最高予想 12℃)
<今朝の体重> 66.2kg (対前日増減 +0.3kg 右斜め上

バーチャル「日本一周」<ウォーキング&ジョギング>
  昨日の 歩数計 8,527歩  1月合計 76km
  累積 7,001m/8,955km (日本一周の 78%)
  富士市に到着、静岡市への途上。
 

昨日は平和公園を経由して俳誌『夕凪』の定例句会に出席 るんるん

ちょうど 「天皇杯第24回 全国男子駅伝」のスタート直前とあって、各県の県人会や駆けつけた応援団で100道路の両サイドは埋め尽くされていた。

生憎 句会の受付が迫っていたので、スタートの様子はアステールプラザの句会場でiPadに頼ることになった。

2次会は”源蔵”が満員だたので、中華飯店で6時まで。ほろ酔いで帰宅してビデオで駅伝観戦。広島県チームは出遅れを取り戻して4位に食い込んだのだから、よしとしよう。


定例句会は21名の出席で、
  ゆづられて終点までの日向ぼこ  甘  が、6点句となった ひらめき
  
3回連続最高点とはならなかったが、少しずつだけど作句のコツはつかめているように感ずる。しかし、思い浮かべた1シーンに小手先を使って17音にしているのが現状 あせあせ(飛び散る汗)

対象物をじっくり眺め、そこから浮ぶ想いを広げて句にできるようになりたいものだ るんるん


IMG_1825.jpg

IMG_1828.jpg


<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 0セット ・アキレス腱トントン 左右50回×0回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 0分
ぶらぶら運動 計 5分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
どちらか一つクリックしていただければ
両方に加点されるランキングです。


posted by 甘ん at 10:44 | Comment(2) | 俳句

2019年01月18日

「蝋梅」に苦戦

晴れ 晴 3℃ (最高予想 12℃)
<今朝の体重> 65.5kg (対前日増減 −0.6kg 右斜め下

バーチャル「日本一周」<ウォーキング&ジョギング>
  昨日の 歩数計 0歩  1月合計 63km
  累積 6,988m/8,955km (日本一周の 78%)
  富士市に到着、静岡市への途上。
 

ネット句会の「バーチャル句会」 (兼題:獅子舞/雪女郎/影 )を投句し終えた るんるん

近所の蝋梅を撮ってきたから、「 今日の一句は蝋梅の写真を見ながらにしよう」とはなったが、簡単にはできなかった。

蝋梅の香り、色艶、うつむいて咲く姿、先っちょの蕾、入り組んだ小枝などの特色に視点を向けて中七、下五に持ってこようとしたが、浮かばずに断念 ふらふら


それなら 「蝋梅や」として、それに対応する人・モノを浮かべようとして、毎年 蝋梅を啄みに来るヒヨドリを読もうとした。

が、ヒヨは秋の季語だから そのヒヨにも焦点が当たることになるので、ヒヨを諦め、
  蝋梅や鳥より先に来たるらし  としようとしたが、「や」切れが全く効果なく、パンチが弱い。結局、時間切れに 眠い(睡眠)


<今日の一句>

蝋梅(ろうばい):冬の季語。
  
roubai20190118.jpg
蝋梅の鳥のついばみ免れて  甘



<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 1セット ・アキレス腱トントン 左右50回×0回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 10分
ぶらぶら運動 計 5分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
どちらか一つクリックしていただければ
両方に加点されるランキングです。

posted by 甘ん at 13:19 | Comment(0) | 俳句

2019年01月15日

『夕凪』新年句会へ初参加

曇り 曇 5℃ (最高予想 13℃)
<今朝の体重> 66.2kg (対前日増減 +0.3kg 右斜め上

バーチャル「日本一周」<ウォーキング&ジョギング>
  昨日の 歩数計 4,940歩  1月合計 55km
  累積 6,980m/8,955km (日本一周の 78%)
  富士市に到着、静岡市への途上。
 

昨日は俳誌『夕凪』の新年句会に出席 ぴかぴか(新しい)

型どおり 代表挨拶・新同人紹介と続き、句会に入った。

事前に110名から投句された220句の互選結果一覧が配付され、大賞1句・準賞1句・佳作11句が表彰された。

初参加の正月明けの総合句会だから おめでたい句をと、

 お年玉ほらこなにも力こぶ  甘 ・・2点句
 寄進日は平成元年初太鼓   甘 ・・4点句

を、11月15日に選句をして提出していたけど、結果は”イマイチ”だったから、来年の句会には佳作を目指して冬の季語でチャレンジしてみよう わーい(嬉しい顔)


反省点としては、見逃しの句が多すぎたこと。

受賞句を改めて見直し、また指名選者の選評を聴くにつけ、自分は220句のひとつひとつに作者の意図を丁寧に探ることを怠ったことに気付かされた句会だった ふらふら


懇親会でしこたま飲まされた上に、二次会は広島駅の「銀座ライオン」でまた飲んだので、18:00に帰宅しても何もする気がなかった 眠い(睡眠)



<今日の一句>

初句会:冬の季語。
 
yunagikukai8763.jpg
初句会自省うながす見こぼし句  甘


 ”見落とす”のほうが適切そうだ。 初句会自省うながす見落とし句  甘


<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 0セット ・アキレス腱トントン 左右50回×0回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 0分
ぶらぶら運動 計 3分
ひざ裏のばし3種 0セット・バランスボード 0分

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
どちらか一つクリックしていただければ
両方に加点されるランキングです。

posted by 甘ん at 10:59 | Comment(0) | 俳句