2019年02月23日

中国新聞「あんそろじー 郷土誌」に載る

晴れ 晴 7℃ (最高予想 14℃)
<今朝の体重> 65.5kg (対前日増減 −0.2kg 右斜め下

バーチャル「日本一周」ウォーキング
  昨日の 歩数計 5,393歩  2月合計 72km
  累積 7,112km/8,955km (日本一周の 79%)
  豊橋市に到着、岡崎市への途上。
 

今朝の血圧 脈拍(朝食前)135 - 81、55 (今月の血圧グラフ


今朝の中国新聞朝刊 文化欄「アンソロジー 郷土誌」に、小さく拙句が掲載されていた るんるん

yunagi20190223.png
今回は     何とかに効くと言はれて新生姜  甘

去年の3月は  紫蘇の実を嗅ぎて一二度もう一度  甘

同11月にも   青梅の連れて落ちたるやうに音  甘

と、何度も載せてもらっているから、文芸の編集者さんと感性が共通するところがあるのかも ぴかぴか(新しい)


今日は15:30から「クロスカントリー日本選手権」を見なくちゃいけないので、昼食後のウォーキングとしよう。



<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 0セット ・かかと落とし 20回× 0
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 20分
ぶらぶら運動 計 3分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分
 
 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m


posted by 甘ん at 10:12 | Comment(0) | 俳句

2019年02月21日

鞦韆(しゅうせん)

晴れ 晴 11℃ (最高予想 15℃)
<今朝の体重> 66.0kg (対前日増減 −0.2kg 右斜め下

バーチャル「日本一周」ウォーキング
  昨日の 歩数計 5,424歩  2月合計 65km
  累積 7,105km/8,955km (日本一周の 79%)
  浜松市に到着、豊橋市への途上。
 

今朝の血圧 脈拍(朝食前)141 - 83、53 (今月の血圧グラフ


昨日はブログ『偽レブ、Fパパ日記』さんの記事で教えていただいた、広島テレビの テレビ派『俳句道場』を視聴。広島だけでなく全国から投句を受けている人気番組だ るんるん



講師の谷村秀格(俳人・書家)氏の入選句への句評が的確に歯切れよく進んでいた。■宇宙流俳句会(西条.安芸津)主宰■広テレ.キャンパス!書道講師■竹原西公民館書道講師■新屋書道会主宰をされている多彩な方だ。

ただ、現代仮名遣いを使用するコーナーなので投句はしにくいが、

「俳句は自分の意志や感情を剥き出しにして詠む世界ではないし、出来事を短く分かりやすく詩的に詠む世界でもない。ただ「モノからの実感(そんな気がする)」を掴まえにゆく世界なのである」。

「俳句は現実や現実らしさを詠むものでも、出来事を短くよくわかるように言葉正しく詩的に詠むものでもない。ただ対象からの「そんな気がする(気配)」をアタマを空っぽにして掴んでくる世界なのである。この差を感じてみてほしい」。
  
 ・・などの考えを聞くと共感できる。twitterでも日々 秀句を綴られているので、フォローしておいた。
 
第107回 お題「受験」の独創性のある投句作品、入選作品2019.02.20を鑑賞するにつけ、これからも大いに刺激を受けることができそうだ。



<今日の一句>


今日の一句は 次回の お題「ぶらんこ」をいただいて、
 鞦韆(しゅうせん):春の季語。傍題;ぶらんこ、ふらここ、半仙戯
  
burannko20190221.jpg
ぶらんこをひたすら映し溜まり水  甘



<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 0セット ・かかと落とし 20回× 0
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 0分
ぶらぶら運動 計 3分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分
 
 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:20 | Comment(2) | 俳句

2019年02月16日

猫の恋

曇り 曇 1℃ (最高予想 11℃)
<今朝の体重> 65.4kg (対前日増減 ー0.2kg 右斜め下

バーチャル「日本一周」ウォーキング
  昨日の 歩数計 7,138歩  2月合計 53km
  累積 7,093km/8,955km (日本一周の 79%)
  浜松市に到着、豊橋市への途上。
 

今朝の血圧 脈拍(朝食前)141 - 83、51 (今月の血圧グラフ

10時からの公民館での代表者会議へ。


<今日の一句>

猫の恋:春の季語。
  
nekonokoi20190216.jpg
寸止めのパンチ繰り出す猫の恋  甘



<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 1セット ・かかと落とし 20回× 0
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 10分
ぶらぶら運動 計 3分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分
 
 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 09:23 | Comment(2) | 俳句

2019年01月29日

一年ぶりの最高点句

晴れ 晴 4℃ (最高予想 11℃)
<今朝の体重> 65.5kg (対前日増減 −0.4kg 右斜め下

バーチャル「日本一周」<ウォーキング&ジョギング>
  昨日の 歩数計 6,405歩  1月合計 107km
  累積 7,032m/8,955km (日本一周の 78%)
  静岡市に到着、掛川市への途上。
 

 今朝の血圧 脈拍(朝食前)135 - 89、50 (今月の血圧グラフ


昨日は俳誌『夕凪』の支部句会「さつき句会」に出席。

この句会は楽々園公民館で、毎月第4月曜日の10:00〜12:00に行われていて、随時入会を受け付けている。

今月は13名が2句(兼題「情」と当季雑詠を各1句)ずつ、計26句を互選した。

今月10日の出句締切り日を忘れていて、慌てて出した兼題「情」の句は当然ながら誰にも採ってもらえず没 眠い(睡眠)

雑詠は 11点句の最高点! ひらめき

11日に作った次の句を推敲して、句会へ出したもの。この句を そのまま出していたら、どうだったかな わーい(嬉しい顔)
  八の字のくつつきさうに歌留多会  甘
  
この句会で最高点を取ったのは1年ぶりかもしれないから、時期はずれるが<今日の一句>に置いておこう。


<今日の一句>

歌留多:冬の季語。傍題;歌留多会
 
 写真は咲き始めの「ヒマラヤユキノシタ」
 ヒマラヤ山脈(アフガニスタン、パキスタン〜ネパール〜チベット)に分布する、毎年花を咲かせる多年草。
 
karuta20190129.jpg
豹のごと背筋の揃ひ歌留多会  甘  甘



<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 1セット ・アキレス腱トントン 左右50回×0回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 20分
ぶらぶら運動 計 5分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
どちらか一つクリックしていただければ
両方に加点されるランキングです。

posted by 甘ん at 09:27 | Comment(2) | 俳句

2019年01月27日

バーチャル句会の選句結果から

晴れ 晴 1.5℃ (最高予想 11℃)
<今朝の体重> 65.9kg (対前日増減 −0.1kg 右斜め下

バーチャル「日本一周」<ウォーキング&ジョギング>
  昨日の 歩数計 6,455歩  1月合計 96km
  累積 7,021m/8,955km (日本一周の 78%)
  静岡市に到着、掛川市への途上。
 

 今朝の血圧 脈拍(朝食前)132 - 81、56 (今月の血圧グラフ


第276回バーチャル句会 兼題 「獅子舞/雪女郎/影」の選句結果がアップされている。
今回は 母を恋う句が最高6点句となっているから、選がバラけている。

───────────────────────────────
  ご亭主の粗相を詫に雪女    甘
───────────────────────────────
 2点句
選 Sei しおらしい雪女も居ると思うのはなかなか楽しい発想だ。

選 Yos 発想が面白い。

コ Nik 粗相? 意味がわからなかった。ずいぶん生活感のある雪女だよなあ。

自 甘 ”粗相”よりも、酩酊と具体的にすればよかったかな。
 (投句し終わった段階で、もう推敲に入っている わーい(嬉しい顔);)
 
───────────────────────────────
  二百二十度人影のなき初御空    甘
───────────────────────────────
 1点句
選 Mik 二百二十度の説得力が特に必要とも思われず、めでたさはこれ位で良いのでしょうね。

コ Haj 二百二十度ということに実感がないのですが。
コ Bii 二百二十度、何か意味があるのでしょうね。
コ Nik 220度って、変に具体的だけど、何か意味があるの?

自解 甘 大橋に立っての視野は180度を超えたかも。
 (180では並だから 俳人なら220度くらいにしないと、との思いは空振りだった 眠い(睡眠)
 
────────────────────────────────
  喉奥を覗かれてをり獅子頭     甘
────────────────────────────────

 1点句
選 Sei 何があったんだろう。ひょっとして目玉なのかも。

コ Mok 獅子舞の休憩時間。置かれた獅子頭を興味津々で覗いているのは幼い子供たちでしょう。

自解 甘 子供も大きくなると泣かずに、覗く子もいそうです。

 (推敲して、今日の一句にしておこう.
口中に眼と眼の合ひぬ獅子頭  甘 説明になりすぎか。)

<今日の一句>

獅子舞:冬の季語。傍題;獅子頭
 
sisimai20190127.jpg
暗闇に眼と眼の合ひぬ獅子頭  甘  甘



<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 1セット ・アキレス腱トントン 左右50回×0回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 10分
ぶらぶら運動 計 5分
ひざ裏のばし3種 0セット・バランスボード 0分

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
どちらか一つクリックしていただければ
両方に加点されるランキングです。

posted by 甘ん at 10:31 | Comment(0) | 俳句