晴 7℃ (最高予想 19℃)
<今朝の体重> 64.7kg (対前日増減 −0.3kg )
☆
バーチャル「日本一周」ウォーキング 昨日の 歩数計 6,809歩 3月合計 98km
累積 7,227km/8,955km (日本一周の 81%)
岐阜市に到着、大垣市への途上。
今朝の血圧 脈拍(朝食前)137 - 78、53 (
今月の血圧グラフ)
第278回
バーチャル句会の選句結果がアップされている。
出句の一句一句に選評とコメントが付けられているのを見ると、受け取り方の違いに改めて気付かされる。
<選)選評、 コ)コメント、 自)自解>
──────────────────────
啓蟄の芝生逆目かもしれず 甘ん
──────────────────────
1点句。
選 シロー 目の付け所に感心。啓蟄との取り合わせも面白いと思いました。
コ はじめ ちょっと意味がとれません。
コ 二鬼酒 「芝生」……ゴルフでは「芝」か「グリーン」か。
コ 春生 確かに、このようなこともありそうです。
自 甘ん ヘボゴルフでよく間違えたものです。きっと虫のせいでしょう。
自戒; 兼題「啓蟄」でイメージが浮かんでこなかったので、ひどい句を出していた。
───────────────────────
白ひげの残つてをりぬ雛の箱 甘ん
───────────────────────
2点句
選 びーどろ 白髭は左大臣でしたか?、細かいところに着目して詠んでますね。実際、飾らないと出てこない措辞かも。
選 ミキ 雛飾りに添えて縁起物の高砂人形や藤娘を飾った記憶がありますが、高砂のお爺さんは長い白いひげを蓄えていました。箱に残っていた白ひげはお爺さんのもの?とか、いろいろと想像を巡らせました。
コ 二鬼酒 「白ひげの」の意味がよくわからなかった。
コ 春生 付け忘れですね。
自 甘ん 古い雛壇を飾っていると、使い所の分からない部品が出てきます。
自戒: もっと可愛い残り物なら点が増えたかも (^o^)
────────────────────────
花ミモザ髪の香残るヘルメット 甘ん
────────────────────────
5点句
選 びーどろ 花ミモザと髪の香残るヘルメットの取合せが面白い。
選 よしを ヘルメットの匂いは大概汗臭いものですが、このヘルメットは女性が使っていたのでしょうか、きっと甘い匂いがしたのでしょうね。
選 二鬼酒
選 木犀 ミモザの花もよい香りがするそうですね。若いカップルがバイクのツーリングを終え、楽しかった一日を思い返している様子を想像しました。
選 泥亀
コ 春生 季語が合わない。
自 甘ん 信用組合の預金の集金日でした。
<今日の一句>
山笑ふ:春の季語。
昨日の「さつき句会」兼題:”発”で最高点をもらった句。

よそ行きの顔で発つ駅山笑ふ 甘

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m