

・ 10:00 I内科循環器内科で前月の血液検査結果の説明を受けた。
長年に渡って、腎臓関係の基準値をはみ出ていた尿酸値が 7.0(基準値 男:3.7ー7.8)、クレアチニン値が 1.03(基準値 :0.65ー1.07)と、上々の値になったから、ニンマリしたのは束の間。
元々心臓弁膜症と心房細動のある心臓だけど、心不全に陥るリスクが極めて高くなっている結果が知らされた

元横綱の曙が亡くなったのも「心不全」で、心臓のポンプ機能が低下し、肺や全身に必要な量の血液を送り出せなくなる病態をいう。
その心臓の負担の程度を評価するための検査値 「NT-proBNP」の値が 1581(基準値:55−900 pg/ml)と大幅にオーバーしており、下図のように心不全の可能性が高い♀険な段階にいることになる。
これに伴い、「ジャディアンス錠10mg」が処方されて、血液サラサラ錠と合わせて2錠を毎朝、服用を続けることになった。

楓の花(かえでのはな):春の季語。 傍題;もみぢ咲く、花楓
新葉に先立って暗紫色の小花をひらく。
楓の花水筒つるすランドセル 甘
タグ:春の季語