
《今朝の体重》 64.6kg (対前日増減 −0.1kg

《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
昨日の 歩数計 0歩 4月合計 99km
累積 7,351km/8,955km (日本一周の 82%)
京都市に到着、宇治市への途上。→ 今 ここ [地図]
昨日は終日雨で、ウォーキングができなかったのが痛い。
今日はこれから亡母の十三回忌で寺町の浄専寺へ

第279回 「バーチャル句会」の選句結果がアップされている。
兼題の「桜/春の海/囀」に11名33句が選句対象。
────────────────────
囀りを聴き分け一つもう一つ 甘
────────────────────
5点句
選 Sei 競うように、同じように囀っていますが確かに違いがあります。
選 Bii 耳をすませている作者の姿が目に浮かぶ。一つもう一つの措辞はやや甘い感じも。一個もう一個、では硬いし、一羽もう一羽、ではつき過ぎの感じ だし・・・。
選 Yos じっと耳を澄ませて、一つ一つの囀りの違いを聞き分けているのでしょうね。鳥の名前や固体の違いまで分かる人もいますが、鳥の気持ちまで解ると面白いでしょうね。
選 Mik 丁寧な静かな詠みぶりから鳥への愛着(愛情)を感じます。
選 Mok 囀りから鳥の名前がわかったらハイキングや散歩が一段と楽しくなりますね。
コ Sir 囀る鳥の種類が分かるんですね。もう一つの声は確か...
コ Nik う〜ん、よさげだけど、何かが物足りない。
コ Hal 鳥の名も当てるんでしょうね。素晴らしい。
コ 甘ん 聴き分けられるのはヒヨドリとセキレイくらいですが。
自戒;”聴き分け”のユニークな点は評価されたが、下五は今後の課題としよう。
囀りのやつと一つを聴き分けて 甘 もあるか。
───────────────────
旧友へ引こづり寄する花筵 甘
───────────────────
無点句
コ Bii 引こづり寄する、が方言なのか?、よく分かりませんでした。
コ Sir 「引こづり寄する」はもしかして「引きづり寄する」では?
コ Nik 「引こづる」は関西弁かな。
コ Hal 「引こづり寄する」?
コ 甘ん 旧友を見つけて一緒に花見を楽しもうというところ。中七がくどかった。
自戒;辞書で確かめる要ある句は出句するほうが悪い。
旧友と寄せ合ふことに花筵 甘 このほうがスッキリ。(^o^)
─────────────────────
春の海砂嘴の先からVサイン 甘
─────────────────────
無点句
コ Bii 天橋立などの砂嘴から人がVサインをしているのでしょうか?、はっきり分かりませんでした。表記はVサインの方が、V よりはいいと思う。
コ Nik Vサインの意味がわからなかった。
コ Hal 細かい観察句です。
コ 甘ん インスタばえを狙って。
自戒;次の画像のイメージを狙ったのだが、無理だった ^^;
