2019年06月10日

合歓の花

晴れ 晴 20℃ (最高予想 27℃)
《今朝の体重》 65.3kg (対前日増減 +0.6kg 右斜め上

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 今朝の 歩数計 7,763歩 (昨日 6,730歩)  6月合計 41km
 累積 7,520km/8,955km (日本一周の 84%)
 津市に到着、伊勢市への途上。今 ここ [地図]  


今朝の血圧 脈拍(朝食前)127 - 70、48 (今月の血圧グラフ

最小血圧値に70が出てきたので、血圧グラフの下限を1メモリ下げる必要がでてきた ひらめき


今朝は西区の瀬戸内の島と船と海鵜を眺めながら防波堤を歩き、6キロのウォーキングができた るんるん

公園のネムノキ(合歓の木)には早くも7、8輪の合歓の花が咲き染めている。


15日が締め切りのネット句会「バーチャル句会」の兼題が発表されていて、これから「父の日/どくだみ/サングラス」の三題に取り組むとしよう。


<今日の一句>

合歓の花:夏の季語。傍題;ねぶの花、花合歓
   
nemunohana20190610.jpg
主題歌のソロで始まり合歓の花  甘



<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 1セット ・かかと落とし 50回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 10分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分
・ダンベル(4.3kg)でプッシュアップ、カール各20回×1セット
・楽な腹筋(ドローイン 10回、サイドプランク 20秒)各2セット

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

タグ:歩数合計
posted by 甘ん at 09:41 | Comment(0) | 俳句

2019年05月30日

泰山木

晴れ 晴 15℃ (最高予想 28℃)
《今朝の体重》 66.3kg (対前日増減 +0.3kg 右斜め上

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 今朝の 歩数計 4,477歩  5月合計 122km
 累積 7,476km/8,955km (日本一周の 83%)
 伊賀市に到着、津市への途上。今 ここ [地図]  

今朝の血圧 脈拍(朝食前)135 - 77、48 (今月の血圧グラフ


今朝もワイフと芝生での90mダッシュを含む 3kmウォーキング るんるん

ダッシュとは言っても、全力走の80%程度で転ばない程度の走りで、野生の感覚を少しでも取り戻す効果を狙って時々行っている。

海鵜
DSCN0074.jpg


数輪の泰山木がやっと開花した。

泰山木では今までに三句作っているけど、" 花 ” と分かる句でないと季語にならないのが、難しいところ。

 まず一献泰山木の花傾ぐ  甘
 曇天に拗ねる泰山木の花  甘
 児(やや)あやすやうに泰山木ひらく  甘


<今日の一句>

泰山木の花(たいさんぼくの花):夏の季語。
 座す、居る・・何れにしても類想累々だろうな ふらふら
  
taisannboku20190530.jpg
瞑想や泰山木の花に入る  甘



<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 0セット ・かかと落とし 0回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 0分
ぶらぶら運動 計 3分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分
・ダンベル(4.3kg)でプッシュアップ、カール各20回×1セット

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

タグ:歩数合計
posted by 甘ん at 09:50 | Comment(0) | 俳句

2019年05月29日

シモツケ(繍線菊)

曇り 曇 14℃ (最高予想 29℃)
《今朝の体重》 65.3kg (対前日増減 +0.4kg 右斜め上

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の 歩数計 4,054歩  5月合計 119km
 累積 7,473km/8,955km (日本一周の 83%)
 伊賀市に到着、津市への途上。今 ここ [地図]  


今朝の血圧 脈拍(朝食前)135 - 77、48 (今月の血圧グラフ


昨日は午前中は雨で歩けなかったので、夕方にカープの試合開始前にワイフと3kmウォーキング。
今月は順調に月間目標の 110kmを超えることができた るんるん

そのカープの試合だが、3回を終わって7対1でヤクルトスワローズを6点リードして「今夜は楽勝、のんびり試合が観戦できるわい」と思っていたら、12連敗中のヤクルトの猛反撃にあって、1点差まで追い詰められる試合と化してしまった。

緒方監督の投手交代は相も変わらず優柔不断で、傷を大きくしている むかっ(怒り)


手毬状のピンクの花の名が分からなかったので、「教えて!goo」の質問すると、5分もしないうちに回答をもらえた ひらめき


シモツケ(繍線菊):日本原産、バラ科
 古代中国の戦国時代(紀元前5世紀〜3世紀),「繍線」は敵に捕らわれ牢獄につながれた父を救い出そうとしましたが,生きてあうことができませんでした。それで,父の墓前に咲くこの花を持ち帰り,花を咲かせたという。
ブログ「楽餓鬼」さんの記事引用。



DSCN0059.jpg


<今日の一句>

繍線菊(しもつけ):夏の季語。
   
simotuke20190529.jpg
繍線菊や赤き糸までセピア色  甘


<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 0セット ・かかと落とし 0回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 10分
ぶらぶら運動 計 3分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分
・ダンベル(4.3kg)でプッシュアップ、カール各20回×1セット

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:24 | Comment(2) | 俳句

2019年05月28日

俳誌『夕凪』・「さつき句会」の結果

雨 小雨 20℃ (最高予想 26℃)
《今朝の体重》 64.9kg (対前日増減 +0.1kg 右斜め上

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 昨日の 歩数計 10,658歩  5月合計 116km
 累積 7,470km/8,955km (日本一周の 83%)
 伊賀市に到着、津市への途上。今 ここ [地図]  


今朝の血圧 脈拍(朝食前)124 - 74、54 (今月の血圧グラフ


昨日は俳誌『夕凪』の支部句会「さつき句会」に出席した。

この句会は兼題句会で、今月は「」を二句提出。

────────────────────
 身うごきが命取りなり蠅叩  甘
────────────────────
 1点句
 「やれ打つな蝿が手をする足をする」を思い浮かべて1点入れていただけた。殺伐とした中七の措辞には推敲の余地ありだった。
 
 Wikipediaによると戦前の教科書での記載は
 「やれ打つな蠅が手をすり足をする」だったという。
 
 「〜する 〜する」と何十年も記憶してきたのはなぜなのだろう。

────────────────────
 身じろがず翡翠の漁を撮るまでは  甘
────────────────────
 4点句
 翡翠(カワセミ)の傍題に(ひすい)があったので使ってみたもの。男性二人に採ってもらえてが、全部 述べてしまった感がある、という評があって納得。


ビョウヤナギ(未央柳・美容柳・美女柳)
DSCN0058.jpg


キンシバイ(金糸梅)
DSCN0062.jpg



<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 0セット ・かかと落とし 0回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 10分
ぶらぶら運動 計 3分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分
・ダンベル(4.3kg)でプッシュアップ、カール各20回×1セット

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:06 | Comment(0) | 俳句

2019年05月26日

第280回バーチャル句会の結果と自戒

曇り 曇 20℃ (最高予想 30℃)
《今朝の体重》 64.7kg (対前日増減 −0.3kg 右斜め下

バーチャル「日本一周」ウォーキング
 今朝の 歩数計 5,583歩 (昨日 6,102歩) 5月合計 108km
 累積 7,462km/8,955km (日本一周の 83%)
 伊賀市に到着、津市への途上。今 ここ [地図]  


今朝の血圧 脈拍(朝食前)136 - 78、48 (今月の血圧グラフ


第280回バーチャル句会 兼題「茅花流し/新茶/若葉」の選句結果がアップされてた。
一人3句提出で、33句の投句がなされている。
  選 :選句・感想、 コ :感想のみ 自 :自解
  
────────────────────
 御朱印の順はもうすぐ楠若葉   甘
────────────────────
 5点句
選 Yosさん 列に並んで待つ間の愉しみでしょうか。陽の光に映える境内の木々の緑や、そよぐ風が気持ちよさそうですね。

選 Mikさん 列に並んで待っているのでしょうね。楠若葉の風に一息ついてください。

選 Nikさん 御朱印ブームをうまく使っています。

選 Mokさん 広い境内、楠の大樹から漏れる木漏れ日、楠の花の香りを運ぶ気持ちいい風を感じまし た。

選 Deiさん 社寺の風格が伺われる。

自 甘  太宰府の御朱印帳を持つ列の映像を見ながら。

────────────────────
 二煎目の雑になりたる新茶かな  甘
────────────────────
 1点句
選 Mokさん 共感します。二煎目もそれなりにおいしいのですが、一煎目にはおよびません。

コ Nikさん そういうものですよねえ。

自 甘  おっと それを言っても良いのかい」でしょうか。
 自戒; この句は自信があって、中七は手を抜いたお茶の入れ方を詠んだつもりだったが、”雑”すぎて伝わらなかった ^^;
 
──────────────────────
 乗り過ごすホームに茅花流しかな  甘
──────────────────────
 1点句
選 Nikさん いくつかあった「茅花流しかな」の句では、これがよかったと思います。

自 甘  風の湿っぽさを句に込められなかったのを反省中
 自戒;問題外 (T_T)

蟻の一穴にならねばよいが。
DSCN0052.jpg


泰山木(たいさんぼく)の蕾
DSCN0056.jpg


<昨日のエクササイズ>
タオルグリップ 0セット ・かかと落とし 0回
血管ストレッチ 、その他ストレッチ系 10分
ぶらぶら運動 計 3分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分
・ダンベル(4.3kg)でプッシュアップ、カール各20回×1セット

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:09 | Comment(0) | 俳句