
晴 23℃ (最高予想 30℃)
《今朝の体重》 64.4kg (対前日増減 −0.5kg

)
《
バーチャル「日本一周」ウォーキング》
昨日の歩数計 5,452歩) 8月合計 94km
累積 7,807km/8,955km (到達率 87%)
ゴールまで 1,148km みなべ町に到着、御坊市への途上。
→ 今 ここ [地図] 今朝の血圧 脈拍(朝食前)125 - 79、53
(4ヶ月間の血圧グラフ)第283回「バーチャル句会」、兼題「初秋/法師蟬/桃」に13名の39句の選句・選評・感想がアップされている。
<選:選句・選評、コ:感想のみ、自:自解>
─────────────────────────
別腹に白桃パフェの香りかな 甘
─────────────────────────
無点句

コ 二鬼酒; 下五の「香り」?
コ 春生; 「別腹に」が俗っぽい。
コ 泥亀; 別腹に納得する。
自 甘; 工夫をこらした桃パフェや水蜜桃パフェがインスタ映えを競います。
自戒; 俳誌へは白桃パフェを生かして女性の別腹行動を句にしてみよう。
────────────────────────
輪唱のやうに結べり法師蝉 甘
────────────────────────
3点句。
選 シロー; 輪唱のように結ぶとは?言われてみればそんな感じです。
選 二鬼酒;(選評なし)
選 木犀; 一匹が鳴き終わりそうになると別のが鳴き始める。他の蝉の声も伴奏のようで、まさに蝉たちの輪唱ですね。
コ 春生; 可もなく不可もなく。
自 甘; ”収めり”のほうが分かりやすかったかも
自戒;”結ぶ”には終える意味もあるので使ったが、伝わりにくいのだろう。辞書で再考しよう。
─────────────────────────
長くなる子犬のリード秋初め 甘
─────────────────────────
6点句。
選 せいいち; 一読着眼点に感服した。犬も暑さから解放されて元気に走っている様が分かる。
選 はじめ; 初秋を犬の動きを借りての表現ですね。
選 よしを; 秋になってまた元気にリードを引っ張る子犬の様子が見えてきます。
選 ミキ; 子犬の成長に伴ってリードを長くするのでしょう。ひと夏の間にずい分育ったなぁと、作者さん。
選 木犀
盛夏とは違って散歩の子犬も動きが活発になったようです。子犬の成長もうかがえます。
選 泥亀; 子犬の成長が夏を越えたことにより一段とたくましさが増すのをリードを通じて把握しすこしリードを伸ばすのである。
コ 二鬼酒; 季語が揺れるのかなあ。
コ 春生; 秋の気分がうまく捉えられました。
自 甘; 春に公園デビューしたころとは随分成長した動きをします。
自戒; 初秋を前に持ってきて、今日の一句に

<今日の一句>
初秋:秋の季語。傍題;秋初め、新秋、秋浅し、盆秋など

秋初め仔犬のリード長くなる 甘

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
応援が ブログ更新の励みになっています