
曇 11℃ (最高気温予想 19℃)
《
今朝の体重》 63.9kg (対前日増減 −0.1kg

)
《
バーチャル「日本一周」ウォーキング》
昨日の歩数計 0歩 4月合計 46km
累積 8,514km/8,955km (到達率 95%)
ゴールまで 441km 愛媛県
大洲市に到着、松山市への途上。→ 今 ここ [地図] 《
今朝の血圧・脈拍(朝食前)》137 - 78、49(
過去の血圧グラフ)
第291回「
バーチャル句会」の選句結果がアップされていた。この句会は兼題句会で、今回は「
緑陰/
万愚節/
蛍」。
今回は三句ともに高得点をいただけた。これを機に低調期を脱することができればよいが。
--------------------------------------------------------------------
万愚節まじめな顔で聞いてやる 甘--------------------------------------------------------------------
4点句
選 Fパパ; 句意が私の句と同じように思えて、共感。子供が一生懸命考えた「嘘」に対してですよね。
選 はじめ; 大人の態度ですね。
選 シロー; 「まじめな顔で聞いてやる」が何とも言えなくいいですね。
選 ミキ; あらら、裏をかいているのですか。子供相手でしょう。作者は優しいお爺ちゃんと推察。
コ 春生; これも、大事なことです。優しいお人柄だこと。
自解; 子供の嘘と分かっていても真剣な顔で聞いてやったものです。
自戒; 狙いどおりではあるが、創意に乏しい

-----------------------------------------------------------------
緑陰の風にページを戻さるる 甘-----------------------------------------------------------------
6点句
選 Fパパ; 緑陰での読書風景の切り取りがとても好きです。
選 よしを; 緑陰に読書は付き物ですが、中七下五の着想が奏功していますね。
選 シロー; 緑陰の下で本を読んでいるのでしょう。ページ戻さるるがいいですね。
選 春生; さわやかな緑陰の中の読書ですね。素敵です。
選 木犀; 屋外で読書している人を時折見かけます。戻されたページに読み落としていたことを発見したりしそうです。
選 泥亀
コ 二鬼酒; きれいな風景です。
自解; 緑陰とくれば読書。月並な設定でした。
自戒; 頭の中でこねくり回しただけの句
------------------------------------------------------------
蛍火をはさみ眼と眼かな 甘------------------------------------------------------------
6点句
選 はじめ; 人出がある蛍狩りの情景が出ているとおもいます。
選 びーどろ; 恋句でしょうか。
選 よしを; 蛍を覗き込んでいるのは子供たちなのか恋人同士なのか判然としないが、私は子供たちの眼と解釈したい。蛍火の妖しさに惹き込まれ、額を寄せて蛍籠を覗き込む子供たちの顔が見えるようです。
選 ミキ; 蛍籠を覗いている子供たちですね。楽しい内容、「眼と眼」がとても良かったと思います。
選 春生; 見つめ合うお二人、愛し合っていらっしゃるんですね。
選 翔平; 両方から一生懸命暗闇で螢を見ている仲。この後何処に行くのだろう。
自解; ”挟み” に代わる措辞が見つからなかった。
自戒; 狙いがそのまま伝わっているから、これで良しとしよう。