
曇 24℃ (最高気温予想 26℃)
《
今朝の体重》 64.8kg (対前日増減 +0.4kg

)
《
バーチャル「日本一周」ウォーキング》
今朝の歩数計 5,109歩 7月合計 43km
累積 8,683km/8,955km (到達率 97%)
ゴールまで 272km 観音寺市に到着、坂出市への途上。
→ 今 ここ [地図] 《
今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 -
過去の血圧グラフ)
第294回
「バーチャル句会」 兼題「雲の峰/向日葵/日傘」参加者12名、36句が選句一覧がアップされている。
この句会はすべての句にコメントがなされるので、出句を見直すのに役立つ句会だ。
以下、 選=選句、コ =コメント、自=自句解釈
─────────────────────────────────────────
小向日葵あひこでホイはいつもぱあ 甘─────────────────────────────────────────
5点句
選 せいいち;「じゃんけん」とせず「あいこで」を持ってきたので句が深くなった。
選 はじめ;小向日葵がどうでしょう。
選 ミキ
選 二鬼酒
選 翔平;ここでの眼目は「小向日葵」。単に「向日葵」ではこの句の詩情はなくなる。幼き頃の作者の姿か。それは一種のお呪いだったかも知れない。郷愁感がある。それは「子向日葵」の季語の働き。
コ 木犀;小さな向日葵とぱあの手の形を結びつけたところがおもしろいと思いました。
自 甘;孫は チョキ、パー、グーの順序で出すと決めているようです。
─────────────────────────────────────────
雲の峰もどつてこいよブーメラン 甘─────────────────────────────────────────
1点句
選 ミキ
自 甘;雲の峰を回って戻って欲しいのですが。
自戒;句ができないからと、安易に出句したのが見抜かれたよう。
────────────────────────────────────────
無理やりに持たす男の日傘かな 甘────────────────────────────────────────
3点句
選 シロー;今では男の日傘もあるようですね。
選 木犀;男性用日傘も徐々に普及してきていますが、まだ使うことをためらう人が多そうです。
選 翔平;最近は男の日傘が流行しているとか。ここでは無理やりに持たせたのは妻であろうか。年月を重ねたご夫婦の日常が見えて面白い。「男」は「漢」ではどうだろうか。「男の日傘」では少々軟弱な男に見える。
自 甘;一本貰ったらしい。持たされるかもしれない。
自戒;もうちょっと若けりゃ「漢」でも (^^;
芙蓉の花(フヨウの花)
八幡川の川辺に合歓の花(ネムノキの花)

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m
応援が ブログ更新の励みになっています