2020年10月22日

写俳の展示作品づくり

  雨 雨 17℃ (最高気温予想 19℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 65.5kg (対前日増減 +0.3kg 右斜め上 ) 
 《<b>今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 - 拍/分

 《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
   昨日の歩数計 5,216歩  10月合計 28km 
   累積 8,810km/8,955km (到達率 98%) ゴールまで 145km
   倉敷市児島に到着、岡山市への途上。→ 今 ここ [地図]
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新)。


 昨日はコイン通りの「ゆめタウン」3Fのダイソーで色画用紙(color paper)と強力タイプのスティックのりを購入し、公民館での展示用の写真俳句の制作を行った。写真と句を印刷したA4用紙の4隅4辺に糊付して、黒色画用紙に貼り付けるだけのことなのだが、画用紙に並行して糊付けするのには慎重を期した。
 
 写真俳句の真髄は俳句と写真のコラボによって、深みが生まれたり新たな物語が語られたりすることだろう。だが、今回の出来上がった作品を眺めてみると、句の背景を写真で説明しているだけの作品になってしまって、自分の写真の選定力の稚拙さに反省することばかりだ ふらふら

写俳2020.jpg

  

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:18 | Comment(2) | 俳句

2020年10月19日

写真俳句

  曇 15℃ (最高気温予想 22℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 65.2kg (対前日増減 −0.3kg ) 
 《<b>今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 142 - 81、49拍/分

 《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
   昨日の歩数計 0歩  10月合計 19km 
   累積 8,801km/8,955km (到達率 98%) ゴールまで 154km
   倉敷市児島に到着、岡山市への途上。→ 今 ここ [地図]
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新)。


 公民館からの要請で、写真俳句の展示を5月に予定していたのがコロナ禍で二度も順延になり、おまけに公民館の半年間の休館でたち消えになっていたと思っていたら、来月2日からやってくれという。

 メンバーの句は揃っているので、昨日は写真集めを始めた。自分の写真俳句は子供の日を狙って猫とピアノの写真を展示することにしたもの。自分が取ってきた写真では句と合わせるのはなかなか難しいので、「foto AC」さんからダウンロードさせてもらった。今日は歯医者から帰ってから、残り9枚の制作に取り掛かろう。
 

久.jpg
  子供の日ねこふんじやつたなら弾ける  甘

  
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

タグ:写俳
posted by 甘ん at 08:23 | Comment(2) | 俳句

2020年10月18日

バーチャル句会の投句一覧

 晴れ 晴 12℃ (最高気温予想 22℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 65.5kg (対前日増減 +0.3kg 右斜め上 ) 
 《<b>今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 - 拍/分

 《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
   昨日の歩数計 3,121歩  10月合計 19km 
   累積 8,801km/8,955km (到達率 98%) ゴールまで 154km
   倉敷市児島に到着、岡山市への途上。→ 今 ここ [地図]
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新)。


第297回バーチャル句会の投句一覧がアップされている。兼題は「晩秋/とろろ汁/蓑虫」。13名参加で出句数37句だから1句だけの出句者もあったようだ。
 一週間の選句期間を置き、結果は25日(日)にアップされる。

01 晩秋の渚は余波を返しけり
02 父の手の疣の記憶やとろろ汁
03 蓑虫を見上げて話す陶狸
04 風吹いて揺れる鬼の子時計塔
05 鬼の子や平安の闇まとふやう
06 蓑虫や目眩の中の万華鏡
07 蓑虫よ出でて光をもつと見よ
08 三世代経たる擂り鉢とろろ汁
09 鬼の子にけふの運勢訊く日課
10 かいかいが出来るがとろろ汁が好き
11 狛犬の尾に鬼の子の縋りゐて
12 晩秋や妻の手を曳きあと一歩
13 蓑虫に蟄居の長さ問ひにけり
14 駒盤を後ろに置いてとろろ汁
15 麦とろや旧東海道の松の空
16 晩秋や金平糖のつのに影
17 蓑虫の揺れてあやふき方位感
18 デパ地下のおかず横丁とろろ汁
19 木洩れ日を爪弾くやうに小蓑虫
20 おとこ独り隣家は喧嘩とろろ汁
21 晩秋や手術しやうか白そこひ
22 ともすれば独りごつ癖とろろ汁
23 なにやらに効くと言ひつつとろろ汁
24 晩秋や焼き菓子に添へハーブティー
25 新婚に贈る土鍋や末の秋
26 晩秋や絶えて欲しいよコロナの禍
27 晩秋の街に一つの本屋閉ず
28 夢よりの父の小言やとろろ汁
29 蓑虫の林を知らない幸せ
30 蓑虫と共に吹かるる風の道
31 晩秋の八十路を辿るひょろひょろと
32 晩秋や電話をとれば無言なる
33 パソコンを切り晩秋の無音かな
34 蓑虫や命の綱の木に憑依
35 覆面の現金輸送車暮の秋
36 イエスともノーともあらずとろろ汁
37 擂粉木のいよよ短しとろろ汁



 
  
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m


タグ:句会
posted by 甘ん at 10:51 | Comment(0) | 俳句

2020年10月15日

海老句会の結果から

晴れ 快晴 14℃ (最高気温予想 24℃)
《今朝の体重(朝食前)》 64.7kg (対前日増減 ±0.0kg ) 
《<b>今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 - 拍/分

《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
 昨日の歩数計 7,244歩  10月合計 16km 
 累積 8,798km/8,955km (到達率 98%) ゴールまで 157km
 倉敷市児島に到着、岡山市への途上。→ 今 ここ [地図]
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新)。


昨日の第二水曜日を定例とする「海老句会」は公民館の半年閉館により、広電ストア東棟の会議室に変えて行った。出句は兼題「」一句+当期雑詠一句だが、兼題の二句を出句。

 -----------------------------------------------------
  世が世ならより始まる会話文化の日  甘
 -----------------------------------------------------
  2点句
  ”世が世なら”を使う場面と文化の日の取り合わせに無理があるとの評に納得。

 -------------------------------------------
  人の世は自動走行神の留守  甘
 -------------------------------------------
  4点句
  自動走行の時代へ向かっている車の運転の安心と不安の気持ちが伝わったような。”自動走行”を社会の流れに流されている人間と捉えていたメンバーもあった。
  

三層のマスクを抜けて金木犀  甘


金木犀.jpg


  
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 09:58 | Comment(2) | 俳句

2020年10月14日

新米

晴れ 晴 15℃ (最高気温予想 23℃)
《今朝の体重(朝食前)》 64.7kg (対前日増減 −0.8kg 右斜め下 ) 
《<b>今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 - 拍/分

《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
 昨日の歩数計 1,476歩  10月合計 11km 
 累積 8,793km/8,955km (到達率 98%) ゴールまで 162km
 倉敷市児島に到着、岡山市への途上。→ 今 ここ [地図]
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移 →→ グラフ(2020.07.01〜 毎日更新)
    
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移 →→ 感染者数グラフ(2020.06.23〜 毎日更新)へ。
 ☆先月初めからの1週間毎の一日平均感染者数は、
   151 - 176 - 172 - 150 - 176 - 176 。
 4月の第一波のピーク 200人を辛うじて下回る感染者で留まっている状態だ。


 「米が足らない」というので近くの店で 2kgの無洗米を買おうとしたところ、広島産”新米” のシールが目についた。高いのか安いのかは分からなかったけど(税抜 880円)、早生みかんと一緒に買って帰った。

 ” 新米で一句 ” と過去句を検索してみたけど、碌な句を作っていない ふらふら 今シーズンは納得できる句を作ってみよう。
 
  新米と気づき妻からピンポーン  甘
   ひと口食べて気づいたところ。まずまずか。

  新米や夫の反応いかならむ  甘
   失敗句。妻の表情を詠まなくちゃ。

  箸先の新米おもむろに口へ  甘
   ”おもむろ ”でごまかそうと思ってもダメだ。

  ぐりぐりとボウル三まはし新米磨ぐ  甘
   男の料理教室初日で習った磨ぎ方を詠んだが、感動がまったく出ていない。

 今朝はこれから楽々園での「海老句会」に出席する。今日の兼題は「世」。

sinmai.jpg



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 08:47 | Comment(0) | 俳句