2021年01月09日

第300回バーチャル句会

 晴れ 快晴 −3℃ (最高気温予想 0℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 66.0kg (対前日増減 −0.2kg 右斜め下
 《昨日の歩数計》  2,039歩 (今月 16km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 151 - 84、56/分 → 血圧推移グラフ
 
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 1月9日 15時発表の感染者は 37人。下降が続くけど緩やか。
   日々続くクラスター潰しの成果が現れている。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 1月9日 15時発表の感染者数 2,268人。
   感染の急速な拡大が止まらない状況。
 

 「第300回バーチャル句会」の案内がアップされている。
 この句会はニフティサーブのフォーラム「FPOEM」で、1996年2月に第1回目の句会が開催され、今回で25年300回の節目を迎える日本でも最古参のネット句会。
 今月の兼題は「人日/寒雀/日脚伸ぶ」で、先月に最高点句を得たので自分が兼題担当だった。ベテランと初心者が上手くミックスされた飛び入り自由の句会なので、参加を歓迎しています。→ バーチャル句会


 今朝はちょっと嬉しいことがある。ワイフの体重が 35.1kgまでに上昇したこと。3年前ごろから減り始め、2年前には全てのスラックスがダボダボで履けなくなり、4本買い増し。そのスラックスも、昨年8月末に胃腺腫の剥離手術をするまでには 体重31kg台に落ちていたから、だぶつく始末だった。最盛期の一緒にジョギングをしていた頃には 44kgあったのだから、半端じゃない がく〜(落胆した顔)
 最近の食欲は茶碗半分が一杯に、菓子パンなら半個が一個食べるまでに回復してくれたので喜ばしい。このまま40kgを目指そうと勧めている。
 
コサギ(小鷺)
sirasagi20201228.jpg


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m


posted by 甘ん at 10:30 | Comment(2) | 俳句

2021年01月06日

寒の入

  晴 3℃ (最高気温予想 7℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 66.9kg (対前日増減 +0.3kg 右斜め上
 《昨日の歩数計》  3,286歩 (今月 13km)
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 156 - 87、52/分 → 血圧推移グラフ
 
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 1月6日 15時発表の感染者は 47人。下降が続くが、クラスターが3箇所発生。東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 1月6日 15時発表の感染者数 1,591人。 感染者数が各曜日とも最高値が続いている。
  
  
 ワイフが「新聞が冷たい!」と言いながら中国新聞朝刊を渡してくれた。「ん?難じゃそれっ?」と受け取ったら、たしかに ひやりと冷たい。
 冷たい水は何十万もの句が読まれていそうだが、”新聞が冷たい” はユニークな句材になりそうだぞ。今日は冬至から15日目で二十四気の一つ「小寒」、寒の入りか。合わせて句になりそうだ。
 
 朝刊のひやり冷たき寒の入り   一句できたと思えども、
  ”冷たし” (冬の季語) との季重なりであった わーい(嬉しい顔) 寒の入りは諦めて取り敢えず今日の二句。推敲の余地が十分あるようだ。
  
 朝刊を開けばどつと冷気かな  甘
 朝刊に挟み込みたる冷たさよ  甘  

折込広告と一緒にするとより面白いかな。
 朝刊に折り込みきたる冷たさよ  甘  

中七が回りくどいとしたら、こうなるか。
 朝刊に折り込まれたる冷たさよ  甘  

 新聞配達の人に感謝 るんるん
  
ニラノハナ?(韮の花)の実・種
kuroimi.jpg



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

タグ:今日の一句
posted by 甘ん at 10:35 | Comment(2) | 俳句

2020年12月29日

バーチャル句会の結果から


 晴れ 晴 3℃ (最高気温予想 14℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 65.9kg (対前日増減 +0.1kg 右斜め上
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》142 - 85、53/分 → 血圧推移グラフ
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 29日15時発表の感染者は 53人。下りの兆候はあるようで富士山頂の形に。ただ、クラスター一つで危機に。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 29日15時発表の感染者数 856人。感染者数が各曜日とも最高値が続いている。減少に切り替わる気配がない。

昨日は第300回バーチャル句会の選句一覧がアップされていた。今回の兼題は"セーター/葱/十二月」で、運良く最高点を得て今年を締めくくることができた。
             選 :選句、 コ :コメント、自 :自解
────────────────────────────────
 柴犬に合はすセーター選びかな  甘
────────────────────────────────
  8点句 最高点句!
 選 せいち; 愛犬家だろうか、そんなこともするのか。
 選 はじめ; なんとなく優雅ですね。
 選 よしを; 犬用のセーターを選んでいるのか、自分が着るセーターを選んでいるのかが判然としないが、ここは後者を採りたい。 愛犬家の中にはこの句のように、犬の毛色とお揃いのセーターを着ている人も居るのでしょうね。

 選 ミキ; わんちゃんもいっちょ前にセーターを着てうれしそうに、次は散歩をせがむでしょうね〜。
 選 三々一
 選 春生; 大事な愛犬ですから。
 選 木犀; 柴犬の毛色、あるいは犬の服に合わせたセーターを着て、犬を散歩させている微笑ましい姿を思い浮かべました。
 選 翔平; 愛犬に自分のセーターを合わせて一緒に散歩に行く景は鑑賞者には日常を超えた行為。有閑マダムの日常や。

自 甘; 本末転倒時代の人と動物との関係をチクリと。
 自戒;道着(胴着)を着た犬とコラボの散歩姿をよく見かけての一句だった。
 
────────────────────────────────
 貼り揃ふ通院予約十二月  甘
────────────────────────────────
  5点句
 選 Fパパ; 年末年始に薬が切れたら慌てますからね。
 選 せいち; 分かる解る。十二月は何となく忙しいので忘れてしまっては大変です。
 選 はじめ; 大変な師走ですね。
 選 よしを; 忘れないようにと予約のメモをカレンダー貼り付けておく。私もそうしていますが、最近はそのメモを見ることを忘れてしまうことがあります。
 選 ミキ; 通院たいへんですが、「揃ふ」にスッキリ感があって救われます。
 選 三々一
 コ 春生; 「貼り揃ふ」の情景が分からない。
 自 甘; ピンで貼っている通院の予約票が集中しています。
  自戒; 確かに「貼り並ぶ」のほうが分かりやすかったかも。
  
────────────────────────────────
 葱を買ふ料理忘るる妻なるも  甘
────────────────────────────────
 2点句
 選 ミキ; 切実!買い忘れはありますが、料理忘れは? あなたが是非クッキングしてください。
 選 春生; 「料理忘るる妻なるも」に切実感が出ました。
 コ 木犀; 葱を買うのは作者なのか妻なのか。長年連れ添った老夫妻の思いやりを感じました。
 
IMG_1242.jpg


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

タグ:句会
posted by 甘ん at 10:40 | Comment(0) | 俳句

2020年12月25日

私の好きな春の季語


 晴れ 晴 6℃ (最高気温予想 9℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 65.9kg (対前日増減 +0.1kg 右斜め上
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》151 - 85 、54/分 → 血圧推移グラフ

 《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
   昨日の歩数計 0km 月合計 65km 
   累積 8,947km/8,955km (到達率 99.8%) ゴールまで 8km
   東広島市に到着、広島市への途上。→ 今ここ [地図]
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 25日15時発表の感染者は 97人。下りの兆候はあるようで富士山頂の形に。ただ、クラスター一つで危機に。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 25日15時発表の感染者数 884人。感染者数が各曜日とも最高値なので減少に切り替わる気配がない。


 俳誌『創生』の同人になった途端に、「私の好きな春の季語」で 600字〜700字の原稿の提出が依頼されてしまった。編集委員の依頼にそのままYesを返すのが同人の義務だと言われれば仕方がない。しかし、このブログの数行だけでも大変なのに、目の肥えたベテラン俳人に読まれるのだから困ったものだ。
 
 「それでは」と、前年の記事を探すと冒頭に、
   千枝に蕾かかげ薄墨桜かな   鷹羽狩行
を置いて、 “淡墨桜(ウスズミザクラ)”と亡母との思い出を綴られていた。亡母との思い出といえば、子供の頃に何度も罹った扁桃腺炎で高熱の自分を背負って医者通いをしてくれたことがネタになるか。亡父との思い出では、遺品の中に俳句の全集があったことがネタに使えそうな。
 
 好きな春の季語をなんとか作らなければ わーい(嬉しい顔)

シュロ.jpg 

 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 11:37 | Comment(0) | 俳句

2020年12月24日

寒卵・障子・六花

  霧雨 5℃ (最高気温予想 10℃)
 《今朝の体重(朝食前)》 66.3kg (対前日増減 +0.5kg 右斜め上
 《今朝の血圧・脈拍(朝食前)》 - /分 → 血圧推移グラフ

 《バーチャル「日本一周」ウォーキング》
   昨日の歩数計 3,563  月合計 65km 
   累積 8,947km/8,955km (到達率 99.8%) ゴールまで 8km
   東広島市に到着、広島市への途上。→ 今ここ [地図]
   
広島市 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.07.01〜 毎日更新中)
 ★ 24日15時発表の感染者は 76人。下りの兆候はあるようで富士山頂の形に。ただ、クラスター一つで危機に。
東京都 新型コロナウイルス感染者数推移グラフ(2020.06.23〜 毎日更新中)
 ★ 24日15時発表の感染者数 888人。感染者数が各曜日とも最高値なので減少に切り替わる気配がない。


 今月中が締切りの出句・選句はすべて提出し終えた るんるん
 
 今月はメール句会となった「蝉しぐれ句会」の選句稿が届いた。兼題 “寒卵・障子・六花” を各一句を提出した結果だ。今回は天・地・人に先駆された句には丁寧な句評が付けられている。
-----------------------------------------------------------------------------
 ステージは一てふ所見寒卵  甘
-----------------------------------------------------------------------------
 地、人を各一点
 Taさん; 主治医から聞く所見が<ステージ1>というのだ。口には出したくない生命を危ぶむ病の所見であろう。だが考えようでは未だ初期なのだ。栄養ある寒卵でも食べて体力をつけようという決意表明が感じられる句だ。
 
 Noさん; ステージが1だと言うのだから、まだまだ大した事ではないのだろう。あまり深刻な状況でもなさそうである。寒卵の薬効あらたかに快癒されることを祈る。

---------------------------------------------------------------------------------------
 これよりは内輪のはなし白障子  甘
---------------------------------------------------------------------------------------
 天2、人1点   ユニークさに欠けるから選句は無理と思っていたが。
 Haさん; 昔は良い時代でした。障子一枚で内と外は隔てられていた。犯罪も少なく、今では考えられないほど日本人のモラルは素晴らしかった。障子一枚を閉めることで、これよりは詮索すべからずの意思表示。日本独特の良い風習。季語が効いてリズムが整い、良い気分にさせられる佳句です。
 
 Koさん; 時代劇でよく見る悪代官と悪徳商人のシーンが浮かびました。ほどよい明るさの仲でひそひそ話をするには障子の部屋はうってつけの場所です。着眼点が素晴らしいと思います。
 
 Huさん; 内輪の話をする人物や話の内容は想像に余りあるが、障子を閉めた後、明かりが漏れる障子の向こうで内密な話をするなどの光景が浮かぶ。これが襖だと明かりが洩れないし、人影も映らないのでリアル感が乏しい。一枚の障子が内と外との一線を引くという点で面白い。
  
------------------------------------------------------------------------------------
 ダックスの抱かれて散歩細雪  甘
-------------------------------------------------------------------------------------
 無点
 自戒; 細雪が合わなかったようだし、“・・散歩細雪” が窮屈だった ふらふら

玉葱畑
tamanegibatake.jpg

   
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

応援 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 11:05 | Comment(0) | 俳句