2018年06月11日

バーチャル句会の投句を終えた

曇り 曇 21℃ <今朝の体重>64.7kg。(対前日増減 −0.7kg 右斜め下


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 0歩  6月合計 40km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,184km/8,955km (日本一周の 69%)
  宮城県・小名浜に到着、茨城県・高萩市への途上。
 

今日は午後からワイフ共々、MRIの診断レポートを持って近くの ながお脳神経外科へ。


第269回 「バーチャル句会」の投句を済ませた。

投句数は 三句で、兼題が「網戸/蟹/陰」。一句だけでも受け付け。

投句締切日は 6月16日(土) なので、飛び入り大歓迎されます ひらめき


<今日の一句>

松葉菊:夏の季語。

matubagiku20180611.jpg
停戦の報聞きたくて松葉菊  甘



<昨日のエクササイズ>
野口体操、ストレッチなど 10分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 1分 ・バランスボード 3分
・スクワット 10回×2セット ・壁ドン!ストレッチ 0セット

 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 09:58 | Comment(0) | 俳句

2018年06月06日

季語になれない夕化粧

雨 雨 19℃ <今朝の体重>64.5kg。(対前日増減 −0.5kg 右斜め下


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 9,747歩  6月合計 25km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,169km/8,955km (日本一周の 69%)
  宮城県・いわき市に到着、小名浜へ。
 

五日市駅前の「ながお脳神経外科クリニック」に予約を入れておいた 病院

院長の経歴には地域では定評のある「荒木脳神経外科病院」副院長をなさっていたとあるので信頼が置けそうだし、設備も揃い受付の電話応対も良いので、来週の月曜日受診に決めた。


海老山を東西に突き抜けるトンネル工事計画が中止されて20年。その片隅に咲いていた ユウゲショウ(夕化粧)

夏の季語には載っていない 花径15ミリほどの小さな雑草だ。
 
”夕化粧 ”の別名を持つ白粉花(オシロイバナ)が秋の季語となっているから季語から外されたのかも。

白粉花は夕方に赤・黄・白の花が咲き、実の中に白い粉を含む。去年の秋には こんな句を作っていた。



せっかく見つけたのだから、季語にならない夏の夕化粧を今日の一句にしておこう


<今日の一句>

入梅:夏の季語。傍題;梅雨の入り、梅雨入(ついり)

nyuubai20180606.jpg
梅雨の入り一色加へ夕化粧  甘



<昨日のエクササイズ>
 ・野口体操、ストレッチなど 20分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分 ・バランスボード 0分
・スクワット 10回×0セット ・壁ドン!ストレッチ 1セット

 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 07:51 | Comment(0) | 俳句

2018年05月29日

あめんぼ

曇り 曇 20℃ <今朝の体重>65.5kg。(対前日増減 +0.5kg 右斜め上


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 3,334歩 5月合計 117km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,137km/8,955km (日本一周の 69%)
  宮城県・郡山市に到着、いわき市への途上。
 

プロバイダーの障害で2時間も通信不能で、アップが遅くなってしまった ちっ(怒った顔)

昨日の15:30に帰宅。

実質4日間の上京中で26kmも歩けたので今月のウォーキング目標を軽々クリアできたが、しかし 俳句は一句しか生まれてこなかった。

しかも、それが水馬とは 眠い(睡眠)

さて、今日から途絶えていたリンク先にお邪魔しよう。


日陰で撮った水馬(あめんぼ)
amenbo.jpg


<今日の一句>

水馬(あめんぼ):夏の季語。あめんばう、川蜘蛛、水蜘蛛、みずすまし

amenbo20180529.jpg
あめんばう従ふ影のたくましく  甘


 
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 13:39 | Comment(0) | 俳句

2018年05月21日

初の本部定例句会では

晴れ 快晴 16℃ <今朝の体重>65.2kg。(対前日増減 +0.4kg 右斜め上


<ウォーキング&ジョギング>

 昨日の 歩数計 7,191歩 5月合計 87km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,107km/8,955km (日本一周の 68%)
  宮城県・郡山市に到着、いわき市への途上。
 

これから俳誌『夕凪』の30を超える支部句会の世話役会議へ出席し、午後からは本部定例句会に初参加した。

出席者は20名で、飯野代表に句会の指導者4名も含み実力同人の揃った句会だったから、入会して3年の身には いささか気後れしながら席についた たらーっ(汗)

幸いにも3つの句会で講師をされている村本さん(現代俳句協会、俳人協会)の隣席となり、Excelでの句の保存法を教わったり、選評の進む中で「季語に触れないのが取り合わせのコツ」などと教わることができた。

それに同年齢で同じくらいの句歴のTaさんとも意気投合し、いつもの句会のように気楽に選評もすることができた るんるん

・二枚の投句用紙に一句ずつ無記名で書き込み 投句。
・作成された清記一覧表に基づき、各自は選句用紙に5句選句。
・選句用紙が集計され、披講と選評が行われた。

───────────────────
 スコップに休む麦藁帽子かな  甘
───────────────────
  2点句。
 短時間での選句なので、選評を聴いて句作の意図が分かった方の声も聞こえたから、よしとしよう。
 
───────────────────
 結界の膨らんでをり今年竹  甘
───────────────────
  2点句。
 結界はよく使われる語だが、“ 結界が膨らむ ” の措辞は目新しいとの評をいただけた。

句会が終わって紙屋町の飯野代表以下 14名で「源蔵」で二次会 ぴかぴか(新しい)

飲んで喋れば敷居の高さは無くなるが、来月からの定例会へぜひ出席するように勧められたけど、未だ同人のレベルに伍する自信はない。さてどうしよう。



<今日の一句>

夏帽子:夏の季語。傍題;夏帽、麦稈帽(むぎわら)、パナマ帽、経木帽

natubousi20180521.jpg
スコップに休む麦稈帽子かな  甘


 
<昨日のエクササイズ>
 ・野口体操、ひもトレなど 0分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 0分 ・  カールアップ 0分 ・バランスボード 0分
・スクワット 10回×0セット ・壁ドン!ストレッチ 20ット


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 10:40 | Comment(0) | 俳句

2018年05月17日

「栴檀は双葉より芳し」くはない

晴れ 晴 20℃ <今朝の体重>64.9kg。(対前日増減 −0.6kg 右斜め下


<ウォーキング&ジョギング>

 今朝の 歩数計 7,885歩 5月合計 70km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,090km/8,955km (日本一周の 68%)
  宮城県・福島市に到着、二本松市への途上。
 

瀬戸内海の埋め立てが進んでいても、明治時代の干拓で造られた堤防が県の管理地として そのまま残っている るんるん

4m高の堤防には、海を慕うかのように浜昼顔が群れ咲いている。

その堤防を歩くと、雲が掛かっているような栴檀(せんだん)の大木が小さな運動公園を見下ろしているのが見えてくる。

平家物語が発祥の、“ 栴檀は双葉より芳し ” で、子供たちが大成するようにとの願いも込めて植えられているのだろう。

花径2cmほどの地味な花が3分咲。

“ 栴檀の花 ” では歳時記には載ってなく、数珠になるという“ 栴檀の実 “が秋の季語として掲載されているだけだったので、去年は作句を断念した ふらふら

ところが、念の為にとネットで “ センダンの花 季語 ” で検索すると、“ 楝(おうち)の花 ” の傍題に、樗の花、花楝と共に載っていて、栴檀の古名が楝、樗ということも分かった 目

実際は匂いはほとんどなく、女性ふたりが垂れている枝に香を嗅ぎながら「ぜんぜん匂わない」わーい(嬉しい顔)


sendan8992.jpg

<今日の一句>

楝(おうち)の花:夏の季語。傍題;栴檀の花、樗(おうち)の花、花楝

senndannnohana20180517.jpg
土手越えのボール探しや花楝(はなあふち)  甘


 
<昨日のエクササイズ>
 ・野口体操、ひもトレなど 10分
市大ストレッチ ・ラジオ体操 第一 ・足指屈伸
 ・中高年向け筋トレ 3分 ・  カールアップ 0分 ・バランスボード 5分
・スクワット 10回×1セット


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
ご来訪 ありがとうございます
どれか一つを押していただくだけで結構です (^^)v
posted by 甘ん at 12:20 | Comment(0) | 俳句