2023年06月11日

守宮

曇り 曇 20℃/25℃ ・今朝の体重:63.6kg (前比 +0.3kg 右斜め上
・「ゆる体操」 ・スクワット 20回  ・足首回し 30回

今日の午後は雨になる予報に、昨日は福屋五日市店で買いだめをしていたのに、今朝の予報では午後には晴に変わっていた。

フランス・パリのロンシャン競馬場。現地時間8日の芝2800メートルで行われた最終レースで、最低人気馬が 30馬身差で圧勝した映像が twitterにアップされている。6頭立てではあるが、気持ちがスカッとするレースだ。


守宮 (やもり):夏の季語。
  蜥蜴に似た爬虫類。指の裏の吸盤で天井や外灯に張りつき昆虫を食べる。
 
守宮鳴くなんと網戸に挟まれて  甘


  ずっと以前のことだが、ワイフがピシャリと網戸を閉めた瞬間に、「ギュッ」と悲鳴が上がった。守宮が鳴くことを知ったのはこのときだった わーい(嬉しい顔) 網戸は夏の季語だが、季重なりは避けられるだろう。

ベニバナバイカウツギ(紅花梅花空木)
benibanabaikautugi230610.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 13:24 | Comment(1) | 俳句

2023年06月10日

雲海

晴れ 晴 18℃/25 ・今朝の体重:63.2kg (前比 +0.3kg 右斜め上
・「ゆる体操」 ・スクワット 20回  ・足首回し 30回

友人のYさんらと朝の4時半起きで三次市へ向かい、の高谷山から雲海を眺めたのが、ちょうど10年前。以後はチャンスがなかったので、霧の海通信・ふるさとの風景さんのライブカメラを覗かせてもらっている。

なかなか精巧なライブカメラなので雲海が出たときの画像にはうっとりする。カメラの愛好家たちも、おそらく このカメラの状況と天候を照らし合わせながら、高谷山を目指していることだろう。風雨や雪などで、カメラの性能維持にはそうとう ご苦労なさっていることだろう。

雲海:夏の季語。
  高山から見下ろした、脚下に海のように広がっている雲のこと。
 
雲海やくぐもり来る鐘の音 甘



写真は いつも訪れている、霧の海通信・ふるさとの風景さんの6月4日の三次市高谷山ライブカメラ画像から拝借。
unkai230610.jpg

unkai2306101.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 19:08 | Comment(4) | 俳句

2023年06月09日

あめんばう

晴れ 晴 18℃/26 ・今朝の体重:62.9kg (前比 +0.1kg 右斜め上
・「ゆる体操」 ・スクワット 20回  ・足首回し 30回×2

今朝は、広島平和クリニックからワイフのPET-CTの検査結果報告が届いた。前回は主治医だけへの報告だけだったが、今回は自宅へも送付を依頼していたもの。
身体各部の画像が添付され、【診断名】 明らかな再発・転移なし とあり、ひとまず安心した るんるん

  昨日はワイフと筋トレとストレッチへ。前日のPET-CTの検査疲れで行くのを渋るかなと思ったら意外に元気に付いてきた。
  エアロバイクを20wの負荷で1秒で1回転ペースで20分行った。ワイフは「ゆっくり漕がなくちゃ続かんぞ」と声をかけるも、10wで70回転/分と相変わらず高速回転で楽しんでいた モバQ


水馬(あめんぼ):夏の季語。
  傍題;あめんばう、あめんぼ虫、川蜘蛛、水蜘蛛、みずすまし、海水馬(うみあめんぼ)
  六本の細長い足で水面をすいすいと走る虫。
 
あめんばう影追ひつけば骨太に  甘


amenbo.jpg

「photoAC」spacemanさんから借用




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 12:55 | Comment(1) | 俳句

2023年06月07日

蝸牛

晴れ 晴 17℃/25℃  ・今朝の体重:63.0kg (前比 ±0.0kg )
・「ゆる体操」 ・スクワット 20回  ・足首回し 0回

  今日はワイフの「PET-CT」検査だから絶食して、10時10分広島平和クリニックの予約時間に間に合った。ワイフの検査は一昨年の9月に「鼻腔がん」と診断されてから3回目となる。
  この検査は臓器の姿を精細に描写できるCT画像に、細胞の悪性度を描写できるPET画像を重ねることで、より見やすく精度の高いPET検査が行なえる。ちょうど手術後1年目の検査では幸い他の部位への転移は見つからなかった。
 
  問診→血圧等の測定→検査薬剤(FDG)の静脈注射→薬剤が全身に行き渡るまで60分安静待機→PET-CT検査20分→回復(排尿でFDGが体外へ排出)40分のステップを踏んで、開放されたのは13:30だった・
  検査費用は2割負担で2万円+初診料くらいかと思っていたら、12,519円で済んだので受付に聞くと、どうやら別の制度の適用があると言っていた。


蝸牛:夏の季語。 傍題;ででむし、でんでんむし 
 
コンクリートの壁に点かたつむり  甘


ラベンダー
rabendar230607.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
posted by 甘ん at 18:00 | Comment(2) | 俳句

2023年06月05日

梅雨茸

曇り 曇 16℃/26℃  ・今朝の体重:63.0kg (前比 ー0.3s 右斜め下
・「ゆる体操」 ・スクワット 30回  ・足首回し 40回

  昨日のTVで80歳前後の視聴者に「私のヒーロー」を聞いた結果のベスト5を当てる番組があった。美空ひばり 石原裕次郎 力道山 加山雄三がランクインしたが、トップが何と「妻、夫」なのには驚いた。
  ごますり半分、感謝が半分の回答では (^o^)

  今週は雨に祟られないですみそうなので、明日の通院と明後日のPET検査への往復が助かる。

 
梅雨茸(つゆだけ):夏の季語。 傍題;梅雨茸(つゆきのこ)、梅雨菌(つゆきのこ)
  梅雨の湿気で生えるいろいろの茸をいう。
 
裏返せば蟻のうごめき梅雨茸  甘


tuyudake230602.jpg




ご来訪ありがとうございます


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

posted by 甘ん at 12:12 | Comment(4) | 俳句