

<ウォーキング&ジョギング> 昨日の 歩数計 7,191歩 5月合計 87km ☆バーチャル「日本一周」 累積 6,107km/8,955km (日本一周の 68%) 宮城県・郡山市に到着、いわき市への途上。 |
これから俳誌『夕凪』の30を超える支部句会の世話役会議へ出席し、午後からは本部定例句会に初参加した。
出席者は20名で、飯野代表に句会の指導者4名も含み実力同人の揃った句会だったから、入会して3年の身には いささか気後れしながら席についた

幸いにも3つの句会で講師をされている村本さん(現代俳句協会、俳人協会)の隣席となり、Excelでの句の保存法を教わったり、選評の進む中で「季語に触れないのが取り合わせのコツ」などと教わることができた。
それに同年齢で同じくらいの句歴のTaさんとも意気投合し、いつもの句会のように気楽に選評もすることができた

・二枚の投句用紙に一句ずつ無記名で書き込み 投句。
・作成された清記一覧表に基づき、各自は選句用紙に5句選句。
・選句用紙が集計され、披講と選評が行われた。
───────────────────
スコップに休む麦藁帽子かな 甘
───────────────────
2点句。
短時間での選句なので、選評を聴いて句作の意図が分かった方の声も聞こえたから、よしとしよう。
───────────────────
結界の膨らんでをり今年竹 甘
───────────────────
2点句。
結界はよく使われる語だが、“ 結界が膨らむ ” の措辞は目新しいとの評をいただけた。
句会が終わって紙屋町の飯野代表以下 14名で「源蔵」で二次会

飲んで喋れば敷居の高さは無くなるが、来月からの定例会へぜひ出席するように勧められたけど、未だ同人のレベルに伍する自信はない。さてどうしよう。