2018年10月28日

バーチャル句会の選句の結果

晴 11℃ (最高予想 19℃)
<今朝の体重> 65.5kg (対前日増減 +0.3kg )

<ウォーキング&ジョギング>
 今朝の 歩数計 5,776歩  10月合計 103km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,690m/8,955km (日本一周の 75%)
  品川に到着、横浜市への途上。
 


 日本シリーズ2018:広島カープ 2−2 ソフトバンク ホークス、引き分け
パンチ
「あ〜、あのエラーがなかったらなぁ」と何度呟いたか。でも、名手・菊池涼介選手だったから、我慢するしかなかった。


第273回「バーチャル句会」の選句一覧がアップされた。
 今回の兼題:「身に入む、木の実、橋

────────────────────
 果樹園の隅に首塚身に入みぬ  甘
────────────────────
  3点句。
選 Seiさん
 今では秋の味覚が鈴なりなんだろうが、その昔何か事件があったのでしょう。誰の首塚? 身に入みます。

選 Harさん
 この首塚の主、あまり有名人でないかも。季語が生きています。

選 Mokさん
 実りの季節を迎えた果樹園と残酷な歴史との対比が際立っています。

コ Biiさん
 昔は戦場だったのか? それとも、処刑されたのか?

自 柿園の隅っこに、かすみがうら市指定文化財 ”助六の首塚”がありました。百姓一揆の代表で打首になった所有者の先祖が祀ってありました。

────────────────────────
 教材に子らの集むる木の実かな  甘
────────────────────────
  1点句。
選 Sirさん
 木の実まで教材になるなんて。村の分校でしょうか。

コ Mokさん
 木の実もいろんな形、大きさがありますからね。子供たちの元気な声が聞こえてきそうです。

自  孫ふたり学校へ持参するという、団栗だけでは興味を示さないので、各種の実を採らせて。 
 
────────────────────────
 吊橋の半歩半歩に秋の川  甘
────────────────────────
  3点句。
選 Hajさん
 「半歩半歩」がいいですね。

選 Biiさん
 半歩半歩に、踏み板の隙間からの川が見える。

選 Mikさん
 吊橋の下の川を見ているのですが、「半歩半歩」に震えるような揺れを感じます。

コ Seiさん
 下五の「秋の川」が惜しいですね。半歩半歩恐る恐る歩いているのだろうから、それに合うような季語を付けてはどうだろうか?

コ Mokさん
 一歩ではなく半歩であるところに吊橋の高さと作者の恐怖感を感じました。

自 下を見ながらこわごわ歩く「祖谷のかずら橋」上の体験から。
自戒; Seiさんのコメントどおり、下五は言わずとも、半歩半歩で川は見えているのだから、他の季語で今日の一句を。


<今日の一句>

秋澄む:秋の季語。傍題;秋気、秋の音澄む
 「半歩半歩」は動かせないから、や切れを使うしかないな ^^;
  
akisumu201810280.jpg
吊橋に半歩半歩や秋澄みぬ   甘



<昨日のエクササイズ>
血管ストレッチ 5分、その他ストレッチ系 5分
ぶらぶら運動 ・ラジオ体操 第一 計0分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分

 
ブログ村へ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 10:11 | Comment(0) | 俳句

2018年10月27日

楽々園俳句グループの展示

晴れ 晴 14℃ (最高予想 21℃)
<今朝の体重> 65.2kg (対前日増減 −0.2kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 今朝の 歩数計 5,776歩  10月合計 103km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,690m/8,955km (日本一周の 75%)
  品川に到着、横浜市への途上。
 


 楽々園公民館の公民館まつりが明日14:00まで開催されている。

昨日は展示を終わり、今朝は少し手直しして写真を撮っておいた るんるん

DSCN24510.jpg

DSCN2457.jpg


↓ クリックで拡大

DSCN2459.jpgDSCN2454.jpgDSCN2453.jpg



<今日の一句>

石蕗の花(つはのはな):初冬の季語。
 ちょっと季節が早過ぎたが海老山の毛利元就と陶晴賢の戦いで討ち死にした武士の五輪塔に石蕗(つわぶき)が咲いていたので。
 
tuwabuki20181027.jpg
石蕗の花五輪卒塔婆に崩れなし  甘



<昨日のエクササイズ>
血管ストレッチ 5分、その他ストレッチ系 5分
ぶらぶら運動 ・ラジオ体操 第一 計10分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分

 
ブログ村へ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m


posted by 甘ん at 12:50 | Comment(0) | 俳句

2018年10月22日

セ・リーグ優勝トロフィーを観に

晴れ 晴 12℃ (最高予想 22℃)
<今朝の体重> 65.5kg (対前日増減 −0.2kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 7,308歩  10月合計 81km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,668m/8,955km (日本一周の 74%)
  東京に到着、品川への途上。
 


 昨日は13:00開会の俳誌『夕凪』定例句会へ。この句会は同人の中でも力のある方ばかりで、異色は自分だけ るんるん

いつも20名ちかくの出席があるのに、地域の催しなどが重なったのか、今句会は14名と、ちょっと寂しい句会だった。

二句提出で選句結果は、2点句と1点句に終わった ふらふら

二次会は いつもの そごうの7階・源蔵で9名が参加し、生ビール、揚げ豆腐、串などで句談義、カープ談義に花を咲かせた。

座が果てて、 福屋駅前店に寄って、1階吹き抜け空間に飾る
  カープ3連覇の優勝トロフィーを観てきた ひらめき

セントラルリーグ優勝トロフィー
IMG_1599.jpg

IMG_1598.jpg



<今日の一句>

松手入:秋の季語。
  
matuteire20181021.jpg
親方の腕組み長し松手入  甘



<昨日のエクササイズ>
血管ストレッチ 0分、その他ストレッチ系 0分
ぶらぶら運動 ・ラジオ体操 第一 計10分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分

 
ブログ村へ
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 08:08 | Comment(0) | 俳句

2018年09月17日

穴まどひ

晴れ 晴 23℃ (最高予想 29℃)
<今朝の体重> 65.4kg (対前日増減 ±0.0kg )

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 6,550歩  8月合計 53km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,536m/8,955km (日本一周の 73%)
  埼玉県・熊谷市に到着、さいたま市への途上。
 


 昨日は俳誌『夕凪』の定例句会に出席のため、JR広島駅から広電バスに乗った バス

ICカードを、JRは PASMO、広電など市内バス・電車は PASPYと使い分けしている。

広電バスに乗り、発車前に運転席横の PASPYのチャージ向かい千円札2枚を出すのに手間取っていたら、若い女性運転手が丁寧にチャージ挿入の手伝いをしてくれた。

若い女性の前では動きを抑えて、もたもたしたほうが親切にしてくれるのかもしれない わーい(嬉しい顔)


13:00〜15:30 の句会を終え、飯野代表ほか10名で紙屋町そごう7Fの「源蔵」で、揚げ出し豆腐などで二次会。

生ビール中2杯と、自分だけでも日本酒2合徳利 ×2本は飲んだだろうけど、19時前には怪我なく帰宅できた わーい(嬉しい顔)



<今日の一句>

穴まどひ:秋の季語。
  彼岸過ぎても穴に入らないで、徘徊している蛇。
 
anamadoi20180916.jpg
バスカードのチャージ要るころ穴まどひ  甘



<昨日のエクササイズ>
血管ストレッチ 0分、その他ストレッチ系 0分
ぶらぶら運動 ・ラジオ体操 第一 計10分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分

 
ブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 09:59 | Comment(0) | 俳句

2018年09月15日

『実践「お題別」俳句の練習帳』購入

雨 霧雨 24℃ (最高予想 28℃)
<今朝の体重> 65.4kg (対前日増減 −0.1kg 右斜め下

<ウォーキング&ジョギング>
 昨日の 歩数計 6,944歩  8月合計 49km
 ☆バーチャル「日本一周」
  累積 6,532m/8,955km (日本一周の 73%)
  埼玉県・熊谷市に到着、さいたま市への途上。
 


 昨日は来月27日、28日開催の「公民館祭り」の実行委員会へ。往復5キロはもちろんウォーキング るんるん

DSCN2013.jpg



開会までに時間が30分あったので、広電ストア内のフタバ図書を覗くと、『実践「お題別」俳句の練習帳』\1350 が面白そうなので買ってきた。

著者はNHKBS「俳句王国」で司会をしていた神野紗希さん

「いかに詠むか」のノウハウではなく、「何を詠むか」の素材と内容を提案する、ちょっと変わった俳句本だ。

父母、青春、仕事、恋愛、宇宙、草木など、30のテーマを取り上げ、それぞれの詠み方を例句を挙げつつ解説し、ドリルも用意されている。
これで句の幅を広げられる! だろう わーい(嬉しい顔)




昼から、ワイフの小学校のクラス会出席への運転手を務める 車(セダン)



<今日の一句>

秋刀魚:秋の季語。
 吉野家が期間限定で始めているそうだが、さて高値続きで 続いているのやら。
 
sanma20180915.jpg
牛丼屋に秋刀魚定食ありの札  甘



<昨日のエクササイズ>
血管ストレッチ 5分、その他ストレッチ系 0分
ぶらぶら運動 ・ラジオ体操 第一 計10分
ひざ裏のばし3種 1セット・バランスボード 0分

 
ブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ

ご来訪 ありがとうございます m(_ _)m

posted by 甘ん at 08:37 | Comment(0) | 俳句